2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんを治すために、あなたにできること(2) 膵臓がんを治すためにはこういうことをすればいいということはいくつかあります。しかし、難しく言っても、継続してそれを実行することは多くの場合困難ではないでしょうか。 ですから、いくつかの重要なポイントに絞って書いてみたいと […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 定員増やしました。10/18 『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会とZoom入門セミナー <私事ですが、本日退院しました。大腸のポリープを17個切除してきました。> 開催までまだ日にちがありますが、残りの席が少なくなってきたので、定員を10人増やして30人としました。 治療法の悩み、仕事のこと、主治医とのコミ […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんを治すために、あなたにできること(1) どうすれば膵臓がんが治るのか?予後の悪いと言われている膵臓がん患者にとって、これが最大の関心事でしょう。 がんは病院や医者が治すものではありません。結局のところは、患者さん自身の体力、気力、免疫力などを含めた「ちから」で […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 10/18 『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会とZoom入門セミナーを開催します。 Zoom入門セミナー 膵臓がん
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん:知らないと損なこと 9月21日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会での佐藤典宏先生の講演に は、大きな反響をいただいています。 YouTubeにアップしてありますが、新しい情報もたくさんあり、「知らなければ損」なものがたくさんあります […]
2020年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 免疫チェックポイント阻害薬は膵癌に効かないのか 小細胞肺がんや非小細胞肺癌では、最近たくさんの分子標的薬や免疫チェックポイント阻害薬が使われるようになって、羨ましい限りです。 アストラゼネカの抗PD-L1抗体の免疫チェックポイント阻害薬デュルバルマブ(商品名:イミフィ […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 どうすれば膵臓がんが治るのか? 佐藤典宏先生の講演動画 佐藤先生の講演の特徴は、膵臓がんでは標準治療と代替医療をうまく組み合わせて、自分にあった治療をすること、セルフケアも大切という内容で、膵臓がん患者にとっては希望の持てる嬉しい内容でした。 告知されたばかりの方も、治療法に悩んでいる方も、まずはこの動画をじっくりと閲覧してください。きっとあなたに役立つヒントを得ることができるはずです。
2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 敬老の日とオンライン交流会 今日は敬老の日です。 私も72歳で立派なお年寄り。町内会から夫婦揃ってお祝いの品を頂きました。 そうそう、もう一人敬老の日を祝う対象がいましたね。17歳だったかな? 人間にすれば小型犬なので100歳前後になるのでしょうか […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの樹状細胞療法 治験 テラは大幅な赤字 樹状細胞療法を得意とするテラは、人工がん抗原「WT1ペプチド」を使用した臨床試験を行っています。 しかし、新型コロナの影響もあって業績は低迷しているようですね。 テラが4日に発表した2020 […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんのオリゴメタ(少数転移) オリゴメタとは がんが他の臓器に転移をしている場合、仮に転移した腫瘍を手術で切除したとしても、すでにがん細胞が全身に回っているため、次から次へともぐらたたきのように新しい転移巣が現れてきます。 ですから手術は無駄、手術は […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 黙祷 ココクンさんのご冥福をお祈りいたします。 2019年8月と2020年1月の『膵臓がん患者と家族の集い』には、遠方から参加していただきました。 私はゆっくりとはお話できませんでしたが、同病の仲間と真剣に話されていた姿が印象 […]
2020年8月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 三度目の正直で・・佐藤先生の講演会やります 9月は佐藤典宏先生をお迎えして、『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を行います。 思い起こせば、昨年の台風19号の上陸に、佐藤先生の講演会がドンピシャリでした。やむなく中止になりましたが、その後会場の抽選に外れ続け、 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの長期生存例ってどれだけあるの? 第4回ZoomWeb交流会は、28名の参加でした。3時間を超えて、熱心にいろいろな話題が飛び交いました。 古くからの方、3日前に膵臓がんを告知されたという方もいて、治療法や副作用への話題が尽きません。 今回は新しい試みと […]
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 日本人の家族性膵がんの遺伝子を特定 大阪大学 大学院医学系研究科の谷内田真一 教授(前 国立がん研究センター研究所ユニット長)らのグループは、日本における家族性膵臓がんの関連遺伝子を明らかにしたと発表しました。 膵臓がん患者の5~10%は家族性膵がんと言わ […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 先進医療 膵がんの期待される治療法:MRIdian(メリディアン) AERA.dotにMRIdian(メリディアン)の記事がアップされています。 膵がんの補助療法 2019年に改定された『膵癌診療ガイドライン』では、膵がんの治療法は「手術+補助療法」が基本とされた。 手術が可能な膵がんで […]
2020年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんのWeb交流会、開催します! 二ヶ月ぶりですが、先日のアンケートを踏まえて『膵臓がん患者と家族の集い』のWeb交流会を開催します。 アンケートでは、オンラインでの開催を希望する声を多くいただきました。 リアルの集まりが理想ですが、コロナ禍が収まる様子 […]