2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 第8回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を開催します。 コロナ禍で2回めの緊急事態宣言が発令されました。しかしコロナ禍であってもがんとの闘いが中止されるはずもありません。 まして、この1年で膵臓がんを告知された方にとっては、同病の方との交歓もままならず、心細いに違いありません […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(147)『がんと外科医』阪本良弘 がんの手術の中でも一番難しいといわれる膵臓がんの手術。そのような肝胆膵がん治療の最前線にいる杏林大学附属病院 肝胆膵外科診療科長の阪本良弘先生の著作です。 内容は、朝7時半のカンファレンスから始まる外科医の日々の描写、あ […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 リムパーザ(オラパリブ)が膵癌にも拡大適用される FOLFIRINOX治療後の維持療法として 第3相試験(POLO試験)の結果を受けて承認申請をしていたリムパーザ(一般名:オラパリブ)が、膵癌に適用拡大されることが承認されました。 アストラゼネカ社のプレスリリース 20 […]
2020年12月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 第7回WEB交流会の報告 清水研先生をお迎えしての第7回『膵臓がん患者と家族の集い』WEB交流会は、28名の参加申込で、3時間半の長丁場でしたが、無事に終了しました。 この日は、パンキャン北海道支部が同じ時間帯にイベントを予定しており、重なってし […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん患者と運動(もっと歩いたら余命も伸びるのになぁ) 佐藤典宏先生のブログに、すい臓がん患者と運動についての興味深い記事がアップされています。 がん患者と運動の関係については、さまざまな癌腫で研究されてきましたが、膵臓がんと運動に特化した研究というのは、ありませんでした。 […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 癌治療学会:膵がん治療の概観 切除不能膵癌の二次治療として、オニバイドが6年ぶりに承認され、膵臓がんの予後改善に期待されます。 コロナ禍のなか、第58回日本癌治療学会がハイブリッドで10月に開催されました。その中から膵臓がんに関する今後の治療法につい […]
2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 週刊新潮に膵臓がんの最近治療情報 週刊新潮の11月26日号に、富山大学附属病院 膵臓・胆道センター長の藤井努教授の記事が載っています。 膵臓がん治療の最前線 が要領よくまとめられています。 2010年くらいまでは膵臓がんの5年生存率は5%程度 […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 11月19日は『世界膵臓がんデー』です 11月19日(木)は世界膵臓がんデーです。11月は「膵臓がん啓発月間」でもあります。 日本で毎年約4万人が罹患し、ほぼ同じ数の方が亡くなります。治ることが難しいのが膵臓がんです。 膵臓がんの早期発見につながる自覚症状につ […]
2020年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(144)清水研『もしも一年後、この世にいないとしたら。』 明日も今日と同じという保証はない 私たちは、明日も今日と同じように、元気で目が覚めて、同じような一日が過ぎていくだろうと、そのように予測をして生きています。 通常はこの考え方で間違いはないのですが、しかし、厳密に言えば、 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月25日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ハイパーサーミアの膵がんに対する効果:期待してます! 切除したポリープの細胞診の結果を聞いてきました。全て良性でしたが、腺腫(アデノーマ)タイプなので、放おっておけばがん化します、ということで、1年後の内視鏡検査を予約してきました。 先月の胃の内視鏡検査を受けた際にヘリコバ […]
2020年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 千葉県がんセンターに最新鋭のハイパーサーミア機器が稼働 先日こちらの記事でも紹介しましたが、 千葉県がんセンター 肝胆膵外科にハイパーサーミア外来が新設され、新しい機械が稼働するとの報道です。患者が請願して県議会を動かし、導入に到ったものです。 「ハイパーサーミア療法とは、が […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 Zoom入門セミナーと交流会は19名の参加でした 18日のZoom入門セミナーと『膵臓がん患者と家族の集い』WEB交流会は19名の参加でした。 Zoom入門セミナーには15名の方が申し込まれていましたが、6名の方は不参加でした。実際にはアクセスをして参加されようとした様 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんを治すために、あなたにできること(2) 膵臓がんを治すためにはこういうことをすればいいということはいくつかあります。しかし、難しく言っても、継続してそれを実行することは多くの場合困難ではないでしょうか。 ですから、いくつかの重要なポイントに絞って書いてみたいと […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 定員増やしました。10/18 『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会とZoom入門セミナー <私事ですが、本日退院しました。大腸のポリープを17個切除してきました。> 開催までまだ日にちがありますが、残りの席が少なくなってきたので、定員を10人増やして30人としました。 治療法の悩み、仕事のこと、主治医とのコミ […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんを治すために、あなたにできること(1) どうすれば膵臓がんが治るのか?予後の悪いと言われている膵臓がん患者にとって、これが最大の関心事でしょう。 がんは病院や医者が治すものではありません。結局のところは、患者さん自身の体力、気力、免疫力などを含めた「ちから」で […]
2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 10/18 『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会とZoom入門セミナーを開催します。 Zoom入門セミナー 膵臓がん