2017年10月11日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 旅行・地域 三島と修善寺で一泊旅行(2) 修善寺に旅、二日目。朝風呂に入ってから宿の周辺を散策。桂川沿いの竹林の小道や川に架かる赤い橋が修善寺の見所。 43歳の夏目漱石は、修善寺の菊屋旅館に宿泊していたが、胃潰瘍から大出血する。医師のカンフル注射でなんとか一命を […]
2017年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 キノシタ 旅行・地域 三島と修善寺で一泊旅行(1) 8、9日と夫婦と娘三人で伊豆への一泊旅行でした。 ゆっくり出発したら東名が渋滞しているので、横浜経由で横浜町田ICまで。昼食の蕎麦や「砂場」をめざします。大きな渋滞もなくほぼ予定通り到着。 天ざるを頼んだ。天ぷらはさくさ […]
2017年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん患者は日光浴をしよう 膵臓がんになるリスクは減らないが、膵臓がんによる死亡リスクは減る 「最新健康ニュース」に「ビタミンDで膵臓ガンになるリスクは下がらないが膵臓ガンで死亡するリスクは下がる?」との記事がアップされています。 結論から言えば、 […]
2017年10月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 キノシタ 先進医療 がん研有明のプレシジョン医療がすごい! 費用は研究費でまかなうので患者の負担は数万円になりそうです。こちらに北海道がんセンターのがん遺伝子パネル検査の費用が載っていますが、65万円です。
2017年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ がん一般 がんの自由診療は悪なのか? 9月23日(土)に放映された『スーパープレミアム「医師の闘病から読み解く がんを生きる新常識」』、3時間の番組なので、やっと録画を視聴することができました。 がんを宿した医者が多数出演していましたが、みなさん、自分ががん […]
2017年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(81)『大学病院の奈落』 群馬大学病院の腹腔鏡手術を巡る一連のスクープにより、2015年度新聞協会賞を受賞した読売新聞 高梨ゆき子記者の満身のレポートです。 私事ですが、膵臓がんの手術後の2010年でしたか、高梨ゆき子記者の取材を受け […]
2017年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの記事 がんのイメージ療法-サイモントン療法 がんのイメージ療法 最近はサボっていますが、膵臓がんの手術後から5年目頃までは朝晩2回、ときには昼食後もイメージ療法を行なっていました。サイモントン療法です。 サイモントン療法は、米国の放射線腫瘍医で心理社会腫瘍医である […]
2017年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(80)『医療者が語る答えなき世界』 著者の磯野真穂氏は文化人類学者である。文化人類学と聞けば、アフリカの奥地の「未開の人々」の生活を研究する学問と受け取る向きが多いが、彼女のフィールドは医療現場である。 日常生活ではあり得ないような医療現場で […]
2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 死生観 彼岸花の命は短い-道元の死生観 2007年に膵臓がんの手術後、快気祝いにと伊豆の修善寺に一泊で旅行しました。奮発して老舗の新井旅館に泊まったのですが、近くの散策路で一輪の彼岸花が大木の幹に咲いているのを見つけたのです。 旅館街から桂川沿いの遊歩道を歩き […]
2017年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽 巾着田曼珠沙華公園と寺坂棚田のヒガンバナ 両陛下が前日に訪れた巾着田に行ってきました。 天皇、皇后両陛下は20日、私的な旅行で、埼玉県日高市の高麗神社を訪問された。高麗神社は、朝鮮半島の高句麗が7世紀に滅亡した前後に、同市を中心とする地域に移り住んだ渡来人ゆかり […]
2017年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 NHKドキュメンタリー 末期がんの“看取り医師” 死までの450日 昨夜放送された、医師で僧侶で末期の膵臓がんの田中雅博さんの死までの450日のドキュメント。看取りのプロの末期がんの様子を、母を膵臓がんで亡くしたディレクターが全てを撮影した。 死ぬことは怖くはないと言った田中さん。最期は […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ お薦めの記事 深層心理が免疫細胞のエピジェネティクスに変化をもたらす エピジェネティクスについてはずいぶんと書いてきました。(最後にリンクを貼ってあります) 「環境と遺伝子の間:あなたのエピジェネティクスは常に変化している」で、 スティーヴ・コール博士は、社会的に孤立し慢性的に強い孤独を抱 […]
2017年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ サイモントン療法 死ぬ一時間前でも「どう生きるべきか」を問う 古稀に近づいた今、一番に思い出すのは高校生時代のこと。働き盛りのころや定年間近のことなどを措いて、その頃が一番懐かしく思い起こされるのです。 確かに仕事には熱中もしたし、それなりの成果も上げたと自負している […]
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 キノシタ お薦めの記事 がん患者は、被ばくを避けてCT検査を控えるべきか? 最近何人かの方から、腫瘍マーカーが上がってきたので心配で、CT検査を受けたいけど、CT検査をすればがんのリスクが増えのでは・・・という質問を受けました。 このブログの過去の記事を引用しながら、もう一度考えてみます。 近藤 […]
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ お薦めの記事 食事と運動でがん患者の生存率は伸びる がん予防の食事は、がんができてしまった患者には効果がない、という医者もいますが、それは間違っています。 彼らが大好きなエビデンス(科学的な証拠)を使って反論してみます。 がんの術後抗がん剤治療と、食事と運動の影響を調べた […]
2017年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(79)『がん光免疫療法の登場』 がん光免疫療法の解説本が出ました。がん光免疫療法は、こちらの記事「光免疫療法(近赤外線免疫療法)の動画」でも触れていまが、今後のがん治療に大きな期待の持てる技術です。 毎日新聞社の医療記事に多く関わってきた永山悦子氏に、 […]