2018年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(89)『統合医療の真実』 著者の篠浦伸禎氏は、都立駒込病院で脳神経外科部長を務める脳外科医です。脳外科と統合医療? どんな関係があるのか? 関係なさそうだけど? と不思議に思って手に取りました。 覚醒下手術の第一人者 脳腫瘍が言語野まで及んでいる […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 キノシタ 補完代替医療 代替医療ーやはり主治医には相談できないね 「統合医療情報発信サイト」が更新されています。スマホやタブレットなどのモバイル機器に対応したということです。 スマホからのアクセスが急増している このブログも、スマートフォンからのアクセスが7~8割を締めています。 時代 […]
2018年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 過剰なビタミンCはがんを育てる がん患者で高濃度ビタミンC注射をしている方は多いですが、逆にがん細胞を育てる可能性もあるよという記事です。ノーベル賞を二度受賞したライナス・ポーリングの業績は偉大ですが、ポーリングが主張した「ビタミンCががんに効く」は、 […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 牛蒡子(ごぼうし)は膵臓がんに効果がある? 2013年に、国立がん研究センターのプレスリリースに『化学療法不応の膵がんに対するGBS-01医師主導治験の患者登録を開始』がありました。 牛蒡子(ゴボウの種)から抽出された高濃度のアルクチゲニンを切除不能の膵臓がん患者 […]
2018年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ お薦めの記事 ダークチョコは脳を若返らせ、がんにも効果があるのか? 少し前に、「カカオを多く含むチョコレートを食べると脳が若返る可能性がある」との勇み足の発表に批判が出たとのニュースがありました。 チョコを食べない対照群を設けないなど、ずさんな試験計画で、これでは信頼性がないと批判されて […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 キノシタ お薦めの記事 ウコンは、特に膵臓がんに効果が期待できる 膵臓がんにウコンは効果があるのでしょうか。ウコンががんに効果があるという科学的な報告をまとめてみました。 ウコンの有効性が次々に明らかに 2010.11.4の産経ニュースに次のような記事があります。 ウコン、がんにも有効 […]
2018年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 ビタミンDは、やはりがんに効果があった このブログでもたびたび取りあげてきましたが、近年、ビタミンDの抗がん作用が、次々と明らかになっています。今回また、国立がん研究センターから、大規模なコホート(後ろ向き)研究結果が公表されました。 国立がん研究センターのコ […]
2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 心と体 がんとストレス:マインドフルネス瞑想法で対処できる 持続する大きなストレスは、がんのリスクを高くします。がん患者の再発や転移の起こりやすさにも関係しているようです。 その理由と対処法は・・・。 闘争・逃走反応 ストレスは免疫力を押し下げます。 (闘うべきか、逃げるべき […]
2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 キノシタ お薦めの記事 がん患者のための食事ーガイドライン 前の投稿『ゲルソン療法ってがんに効くの?』で、ゲルソン療法の危険性について書きましたが、ではがん患者はどのような食事をすれば良いのでしょうか。 初期の治療が一段落すると、がん患者と家族の方々は、「どのような食事や生活をす […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 ゲルソン療法ってがんに効くの? がんと言われてからの食事療法 2007年6月に膵臓がんのステージ3が告知されたとき、「さて、助かる方法はあるのか?」と深刻に考えたものでした。 「がんの王様」「がんの中では最悪の5年生存率」、よい情報は一つもありません。 […]
2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 キノシタ 補完代替医療 インフルエンザにはお茶でうがいを 確定申告の時期なので、今日は残った3ヶ月分の仕訳を「やよいの青色申告」に入力した。あとは決算処理と所得税の計算が残っている。なんとか来週中には終わりそうです。 インフルエンザが猛威を振るっているとのニュースだが、気のせい […]
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 キノシタ お薦めの記事 やはりストレスはがんによくない-国立がん研究センターの研究 1月20日、国立がん研究センターが『自覚的ストレスとがん罹患との関連について』というコホート研究の成果を発表しています。 マスコミでも話題になったのですが、 今回の研究では、40から69歳の男女約10万人について、199 […]
2018年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事 こころと自然退縮 癌が消えた がんの自然退縮や劇的寛解を経験した方に共通した原因はあるのだろうか? 20年以上前に出版された古い本ですが、多くのがんの自然退縮・劇的回復の物語が紹介されている『癌が消えた―驚くべき自己治癒力』の訳者あとがき […]
2018年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 ストレスは膵臓がんを助長する ストレスは膵癌を加速させるアクセル やはりストレスは膵臓がんには悪い影響を与えますね。 2018年1月の “Cancer Cell” 誌に掲載されたコロンビア大学の研究です。 「Pancreati […]
2018年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 キノシタ お薦めの記事 がんの自然退縮ってどれくらいあるの? 自然退縮は結構ある 治らないがんを宿した患者なら、誰しも「自分のがんだけは奇跡的に治って欲しい」と願うものです。そして、がんの「自然治癒」「自然寛解」「自然退縮」という現象が少なからずあるのですから、「運が良ければ自分も […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 丸山ワクチン 丸山ワクチンと中井久夫『臨床瑣談』 前回の丸山ワクチンの関連ですが、私のブログの一部を再録しておきます。この記事は、2007年6月に膵臓がんと診断されてから1年半後のものです。当時は田舎の墓も墓終いして死ぬ準備も整え、さて、残された時間をどう生きようかとい […]