2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年8月19日 キノシタ 光免疫療法 膵臓がんの光免疫療法 オランダのフローニンゲン大学で治験 昨日の旧『すい臓がんカフェ』(現在は『膵臓がん患者と家族の集い』)に参加していたゆきおさんが、「膵臓がんの光免疫療法の治験がオランダで始まるようだから、オランダに行って参加するつもりだ」と話してくれました。 […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(90)『人類の進化が病を生んだ』 イギリスBBSテレビで科学番組を数多く制作してきたディレクター、ジェレミー・テイラーの『人類の進化が病を生んだ』です。 ダーウィン医学(進化医学)の概念をはじめて一般向けに紹介した本として、1994年にアメ […]
2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ がん一般 がんを公表した34歳のカメラマン 34歳で余命3ヵ月から半年と告げられた写真家の幡野広志さん。ブログでがんを公表し、Twitterでも発信を続けています。 そんな幡野さんのインタビュー記事があります。言いにくいことをずばずばと言うのが小気味よいですね。 […]
2018年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 キノシタ お薦めの記事 がん光免疫療法―消化器がんでも検討か? 東病院 小林久隆氏が開発したがん光免疫療法の治験が、がん研究センター東病院で進んでいます。この対象は、再発した頭頸部がんの患者を対象に、安全性を確認する試験です。 がん光免疫療法を紹介した毎日新聞の永山悦子氏が、「市民のためのが […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2020年4月16日 キノシタ お薦めの記事 今日の一冊(88)『なぜ関空に世界中からがん患者が集まるのか?』 日本に動脈塞栓術を広めようとしている、IGTクリニック院長の堀信一先生の著作です。動脈塞栓術は「血管内治療(カテーテル治療)」とも言われますが、非常に細いマイクルカテーテルを血管内を通して腫瘍に抗がん剤を直接送り込みます […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ がん一般 がん患者に朗報―臨床試験が探しやすくなる 昨年には臨床研究法が成立、しかし・・・ 昨年4月に、臨床研究法が成立しています。 同法は、医薬品などの臨床研究のうち、製薬会社などから提供された資金や、国の未承認薬などで行うものを「特定臨床研究」と規定。臨床研究を実施す […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ 死生観 治らなくても「敗北」ではない がんが治らなければ「敗北」でしょうか。がん患者なら、あわよくば自分だけは奇跡的にでも治って欲しい、と考えることは当然でしょう。しかし、あまりにも「治る」ことにこだわりすぎると、人生の貴重な時間を治ることだけに費やしてしま […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ がん一般 雨上がりに咲く向日葵のように 25日に山下弘子さんが亡くなりました。19歳で肝臓がんが見つかり、余命半年を告知され、それでも希望を見失わずに「雨上がりに咲く向日葵のように」生きてこられました。 昨年に、彼女のブログが引っ越されてからチェックを怠ってい […]
2018年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 キノシタ がん一般 『がん消滅の罠-完全寛解の謎』がテレビドラマ化 第15回『このミステリーがすごい!大賞』の大賞受賞作で、話題になった岩木一麻氏の『がん消滅の罠-完全寛解の謎』がテレビドラマ化されます。 4月2日(月)20:00からTBS系で放送されます。公式サイト 末期がんが消えたと […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 抗がん剤のやめどき 再発・転移がん、二次治療のがんにはエビデンスがない 膵臓がんに使える抗がん剤は、実質的に3つしかありません。4つめのタルセバは、延命効果が乏しい上に、間質性肺炎という重い副作用が心配されるからです。 今使っている抗がん剤 […]
2018年3月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 終末期の積極的抗がん剤治療は寿命を短縮する 再発したら抗がん剤は使わない 再発・転移したときの選択肢としては、抗がん剤を使うのかどうかです。手術できない場合は、抗がん剤で転移したがんが治ることはほとんどありません。乳がんなどの一部のがんを除いて、再発・転移したがん […]
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ お薦めの記事 【膵臓がんにも適用】放射線治療の新兵器―メリディアン(MRIdian)とは がんの3大治療法は、手術、抗がん剤、放射線と言われますが、近年放射線治療の進歩がめざましいです。 陽子線や重粒子線はもちろんのこと、サイバーナイフ、ガンマナイフ、トモセラピーまたは強度変調放射線治療(IMRT)などがあり […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 死生観 彼岸花と道元の死生観 治らない癌になると、これからどうなるのだろう、いつまで元気でいられるのか、治りたい、治るためには何ができるだろうか、と不安になります。 中にはいかさまの代替医療にはまり込んで、貴重な時間を無駄にすることもあります。 不安 […]
2018年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 キノシタ お薦めの記事 抗がん剤による真の延命効果は10%程度しかない 抗がん剤は効くのか効かないのか、効くとすればどの程度なのか。再発予防効果はどれくらいあるの? 統計の罠とは?そうした疑問に答えます。 クロスオーバー試験とは 近藤誠氏が著作『抗がん剤は効かない』で、抗がん剤が効かない例と […]
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 キノシタ 先進医療 DNAオリガミを利用したナノロボット、がん組織だけに薬を送り届けて作用させることに成功 DDS(ドラッグ・デリバリー・システム)は、東京大学などが研究しています。抗がん剤の届きにくい膵臓がんへの応用が期待されています。
2018年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 キノシタ お薦めの記事 がんは克服できるのかーシンギュラリティとAI シンギュラリティの提唱者であるレイ・カーツワイルは、2045年までには、コンピュータの処理能力が人間の脳を超える「技術的特異点」を迎えるという。しかし、 不老不死はムリ がんも克服できない 自動運転なんてできっこない。事 […]