2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 キノシタ 心と体 モーツァルトはがんに効くか? モーツァルトの話題が続きます。 腫瘍内科医の勝俣先生も言ってますが、欧米で盛んな音楽療法には一定の効果がありそうです。 がん患者さんへの音楽療法のコクランレビュー。23のランダム化比較試験があり、がん患者さんの不安や、痛 […]
2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月13日 キノシタ 音楽 モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 内田光子のピアノ、ジェフリー・テイトがイギリス室内管弦楽団を指揮したモーツァルト ピアノ協奏曲第20番ニ短調K.466。 これまでと違うピアノの響きに、一瞬「あれっ」と思いました。 アシュケナージがピアノ演奏と指揮をする […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 音楽 苦しみの感情を癒やすのは、よく悲しむこと 女優で作家の中江有里が、27年ぶりに新曲「いつも」を出したそうです。CD ではなくダウンロード版です。 中江有里、女優というよりも文筆家というイメージですかね。TBS テレビの番組審議会の委員も務めているようです。 大変 […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 音楽 amazonプライムデーが熱いけど、なんじゃこれは? amazonプライムデーやってますね。お買い得品がたくさんありそうです。 買い替えたスマホに、64GBのマイクロSDメモリを付けて、そこにfoobar2000でflacからMP3に変換した曲を転送しています。 これを聞く […]
2020年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ ニュース ピーター・ゼルキンさんも膵臓がんで ピアニストのピーター・ゼルキンさんが膵臓がんで亡くなったそうです。72歳。 親日家で、とりわけ小澤征爾さんと深い信頼関係を築き、サイトウ・キネン・フェスティバル松本(現セイジ・オザワ松本フェスティバル)にしばしば招かれた […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 キノシタ 音楽 雨の休日には古楽器演奏のバッハ 雨の休日は、一日中音楽三昧。 バッハの生きた時代、18世紀初頭は、コーヒーがヨーロッパで嗜好品となっていました。ライプツィヒはドイツのコーヒー取引の中心地で、市民や商人が集まって賑わっていたのが、コーヒーハウス「カフェ・ […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 キノシタ 音楽 3つのオルガンで聴くバッハ バロック・オルガンで演奏された「パッサカリア」は不協和音が聞こえてきますが、これが当時のオルガンの音なのかとして聴くと、不揃いもまた良いものです。
2018年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年11月26日 キノシタ がん一般 がんの患者を歌った唄 ふと思いついて、がん患者を歌った唄ってないのだろうかと探してみました。 がん患者やがんのことを取りあげた本はたくさんありますが、曲や歌はあまり記憶にありません。 がんと音楽と言えば「音楽療法」がありますが、がん患者そのも […]
2017年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(76)『マチネの終わりに』 恋愛小説はそれとして、平野のクラシック音楽に関する描写力には驚いた。音楽を文字で表現するのは難しい。どうしてもありきたりの、使い古された表現になってしまう。恩田陸の『蜂蜜と遠雷』もピアノ曲の描写がすごいと評判になっているが、この小説だってすばらしい。
2017年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 音楽 foobar2000でDSDネイティブ再生<自分的覚書> 自分用の覚書です。 ネットワークステレオのサブ機で使っていたDACをKORGのDS-DAC-100mに交換した。Audiogate4は音は良いのだが、どうにも使い勝手が悪い。 foobar2000でDSDネイティブ再生が […]
2017年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 キノシタ 音楽 DACを買い換えた サブで主にBGM的に使っているDACがそろそろ寿命かなぁ。 タイムドメインスピーカーBauXar ボザール Jupity301 ジュピティ301 アンプ内蔵タワー型タイムドメイン・スピーカーにつないでいるONKYO WA […]
2016年7月1日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 キノシタ 音楽 モーツァルトはコルチゾールを下げる 今日は朝からモーツァルト。弦楽五重奏曲第3番、フルート協奏曲にクラリネット協奏曲を続けて聴いた。モーツァルトは大きな音で聴いていても、ついうとうととなる。サイモントン療法やマインドフルネス瞑想をやっているときと同じ効果が […]
2016年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 文化・芸術 雛祭りにベートーヴェンを聴く 今日は雛祭り。五段くらいのひな人形もあるんだが、娘が小さいころは飾っていたが、最近は物置に入れっぱなしで出したことがない。なので、こんなおもちゃの雛飾りで間に合わせている。 さっきまで、蒲田のアプリコでクラシックコンサー […]
2015年10月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月18日 キノシタ 旅行・地域 美瑛の丘にクラリネットの風が吹く 四泊五日の北海道旅行から昨夜遅くに帰ってきた。 4時起きで朝霧と朝焼けを狙い、夕陽と丘の風景を狙い、日中は撮影ポイントを駆け回って、夜は満天の星空を撮る。いつ寝るんじゃい!。 撮った写真データはノートPCに保存して荷物は […]
2015年7月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月8日 キノシタ 下手なチェロ好き バッハ:平和への祈り 昨夜の夕焼けは怖いほどでした。台風が接近しているためでしょうか。それとも国会で緊張感を増している「戦争法案」を象徴しているのでしょうか。 一日、ヴィヴァルディのチェロ・ソナタ第5番に挑戦している。レッスンで弾いたのはだい […]
2015年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月30日 キノシタ 音楽 ピアノコンチェルトはもう聞こえない 大塚博堂の「ピアノコンチェルトはもう聞こえない」にはこんな歌詞が付いている。 あの日は君の誕生日 学生街の名曲喫茶で 心おきなく話そうと 涙をこらえて約束したね 君はいつもきまって チャイコフスキーをリクエスト 少し苦め […]