2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 和田さんの講演動画をアップ 2/27に、リアルとZoomのハイブリッドで開催した 『膵臓がん患者と家族の集い』における和田さんの講演内容を動画でアップしました。 「集い」に参加できなかった方、参加はしたけどもう一度じっくり話を聞き直したいって方は、 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 『膵臓がんの集い』ハイブリッド開催、盛況でした。 昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』は、Zoomでのリモート参加が36名(複数の接続をされた方もいる)、開場への参加が21名でおおいに盛り上がりました。 会場でのリアルの参加と、Zoom を使ったリモート開催のハイブリッド […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 キノシタ 緩和ケア 早期からの緩和ケアを受けられる病院リスト 「早期からの緩和ケア」の現実 私が「緩和ケア」という言葉を知り関心を持ったのは、2007年に膵臓がんを告知され、手術のための入院をひかえていたころのことでした。 告知されたばかりの”膵臓がん初心者”でも、膵臓がんの予後が […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ケトン食は膵臓がんの抗がん剤効果を高める可能性 以前はインチキ食事療法と言われたケトン食ですが、ここ最近癌に対するケトン食療法の研究が盛んに行われています。 一般的な減量食が膵臓がんの化学療法の有効性を高める可能性があることが示されています。 ジャーナルMedに掲載さ […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 キノシタ ゲノム医療 遺伝子パネル検査が受けやすくなります 2022年度診療報酬改定 膵臓がんでも使える薬がなくなった、効かなくなったような時、最後の手段として遺伝子パネル検査を行い、遺伝子異常が見つかればそれに適合する薬が使える、あるいは臨床試験に参加することができるという方法 […]
2022年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 2/27『膵臓がんの集い』まもなく満席です 参加を検討されている方はお急ぎください。 申込み締め切りを2月23日12時に設定をしておりますが、それ以前でも定員になり次第募集を中止いたします。 今回はZoomのリモート開催とリアルの会議室での開催のハイブリッドとなっ […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 キノシタ 先進医療 膵臓がんの重粒子線治療 この4月から膵臓癌に対する粒子線治療(陽子線治療と重粒子線治療)が保険適用となります。 これまでは先進医療として粒子線治療を受けることもできましたが、患者の自己負担金が300万円ほど必要でした。そのために治療を諦めざるを得なかった膵臓がん患者さんも多いのではないでしょうか。 保険適用となることで粒子線治療を考えてみようかという患者さんも多いのではないでしょうか。その際に参考となる情報をここにまとめてみました。
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの話題2つ 昨日からめちゃくちゃ調子が悪くて、立ち上がるのも容易ではない。腰痛です。 腰にサポーターを巻いて何とか凌いでいるが、圧迫骨折かもしれないね。もう少し様子を見ます。 ということで、膵臓がんのニュースを二つ。表題の要点だけを […]
2022年2月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月6日 キノシタ 先進医療 難治がんの治療法開発のクラウドファンディング:東北大学 東北大学は膵臓がんをはじめとする難治がんの治療法の研究を積極的に行なっています。 十分な研究資金を集めるためにクラウドファンディングも盛んに募集をしております。昨年もこちらのように膵臓がんのクラウドファンディングが募集さ […]
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ハイブリッド開催:早速の申し込み 今月1日に、2月27日開催する『膵臓がん患者と家族の集い』ハイブリッド開催の申込受付を開始したのですが、早速反応がありました。 いや実はね、こんな時期だし、リアルの会場での参加申し込みはすぐには来ないだろう。もしかすると […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 アブラキサン、7月まで供給の見通し立つ 大鵬薬品工業株式会社のオフィシャルサイトに、「アブラキサン点滴静注用100mg 供給の見通しについて(第7報)」がアップされています。 7月まで供給を継続できる見通しが立ったとのこと、とりあえず膵臓がん患者さんにとっては […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月22日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 「私のがん攻略法」更新しました。 私のブログで一番訪問者数が多く、よく読まれている記事が「膵臓がんが完治した私のがん攻略法」です。 アクセスの約1/3がこのページのものです。 2年間更新していなかったのですが、スロースクワットなど、最近の新しい情報や、こ […]
2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 膵臓部分切除後の糖尿病発症の違い 今日は糖尿病内科医のクリニックで定期的な診察でした。 昨年の11月頃から空腹時の血糖値が徐々に上がってきて、最近は200mg/dLを超えることもしばしばあります。本来は130mm/dL以下が望ましいのですが、膵体部・膵尾 […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 キノシタ がん一般 「がんと闘う」が駄目な理由(わけ) ついつい私も「がんと闘う」と書いてしまうことが多いです。しかしこれにはいくつかの問題があります。 患者はがんと闘い、あるいは副作用とも闘います。しかし「闘い」という言葉から必然的に導かれるのは「勝つ」か「負ける」かです。 […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 組織内加温によりステージⅣの膵癌が縮小 細い針の先端部分に加温ヒーターと温度センサーを取り付けたデバイスを、腫瘍内部に差し込んで、腫瘍の温度を60°cにまで上げます。これによって温度に弱いがん細胞を死滅させる技術です。 ハイパーサーミアのように外部から加温をす […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 局所進行膵癌が粒子線治療の全額保険適用に 膵臓がん患者さんにとっては嬉しいニュースです。 厚生労働省の先進医療会議は6日、医療費の一部で保険適用が認められるがん粒子線治療について、切除できない肝内胆管がんや大型の肝細胞がんなどでの使用は、従来療法より生存率の改 […]