2016年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(42)『いのちの苦しみは消える』 元国立がん研究センターの内科医であり、現在は栃木県益子町・西明寺の住職と、境内にある普門院診療所の医師の二足のわらじを履いている田中正治医師。しかし、2014年10月にステージ4bの膵臓がんが見つかり、肝臓 […]
2016年4月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ お薦めの記事 健康食品の情報 ビタミンD 最近の健康食品(サプリメント)の有効性情報。 ビタミンDに各種のガンを予防する効果 ビタミンDについては、このブログで何度も、ある程度のエビデンスのあるサプリメントだと紹介してきました。今回の情報はさらにその思いを強くす […]
2016年4月10日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 患者目線で膵臓がんに役立つブログ このブログも膵臓がん患者に役立つことを目指して書いていますが、最近すてきなブログを見つけました。 お母さんプロジェクト『膵臓がんでも幸せに楽しく生きる』 2015年7月に膵臓がんだった57歳の母を亡くした3人の姉弟が、闘 […]
2016年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ ニュース やってられないなぁ やってられないなぁ。 パマナ文書に書かれた日本企業は、丸紅、三菱商事、商船三井、大日本印刷、大和証券、JAL、セコム、日本郵船、ジャフコ、日本紙、オリックス、バンダイ、ドリームインキュベータ、ドワンゴ、ファーストリテイリ […]
2016年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年4月24日 キノシタ がん一般 使えない患者申し出療養制度 4月1日から「患者申し出療養制度」が始まりました。この制度、賛否両論がありますが、私は混合診療の拡大につながる、国民皆保険制度がなし崩しになるという点で反対です。賛成の立場の清郷伸人氏も、逆の立場から「欺瞞」だと言ってい […]
2016年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 人間もがんも複雑系だから奇跡が起きる 窓から何かが・・・ 人間(も含めて生命すべて)は複雑系です。複雑系についてはいろいろとブログで書いていますし、右の検索窓から検索できます。 宇宙の神秘と同じくらい人間の身体も神秘に満ちています。がんも免疫も複雑系です。世 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 桜坂 福山雅治が切なく唄う「桜坂」~2000年に発売され、売上げ200万枚を超える大ヒット曲となりました。そのモデルとなった場所が大田区田園調布本町の桜坂です。歌がヒットして以来、ホットなデートコースになり、若いカップルがたく […]
2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(41)『がんとともに、自分らしく生きる』 ブログを書いている膵臓がんの方にも、強烈な副作用に耐えて抗がん剤を続けている方もいる。自分の価値観に従って、抗がん剤はしないという選択をした方もいる。抗がん剤は続けるけど、副作用が我慢できる範囲の低用量抗がん剤治療を選択 […]
2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ がん一般 がんの名医が選ぶ「私が診てもらいたいがんの名医」50人 本日付で現代ビジネスに『がんの名医が選ぶ「私が診てもらいたいがんの名医」50人』の記事が載っています。 がんの専門家として何千件も症例を診てきた医師が、何の因果か、同じ病に倒れることもある。そんなとき、彼らはどのような医 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 キノシタ がん一般 お節介 千鳥ヶ淵緑道での撮影の帰り、電車の中でのできごと。 優先席に若い女性が座っていたところへ、老婦人と赤ん坊を抱いた夫婦が前に立った。すると、爺さん(とは言っても私と同じ年代)が、丸めた新聞紙で、若い女性の鞄を叩きながら、「 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 千鳥ヶ淵緑道の桜 東京の桜が満開とのニュースに心が躍ります。千鳥ヶ淵の桜は、満開予想が4/2~4日になっていたが、来週は曇りや雨の予想なので、今日行ってきました。 地下鉄九段下駅の改札を出ると、すでに通路も人で一杯です。北の丸公園辺りも、 […]
2016年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 退院から完治まで 電力自由化 さて、このように節電をしてきたわけですが、この間原発はほとんど動いていないけど計画停電もないし、そもそも電気は余っています。皆さんが節電を意識するようになったこと、景気が減速したのが主な理由でしょう。だから原発は要らないのです。
2016年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(40)『がん「予防」と「早期発見」の最前線』 週刊文春に連載された記事にいくつかの書き下しの記事を追加して、最近の研究結果を使って、予防法と早期発見法をわかりやすく解説しています。 「がん予防と早期発見の最前線」は『新薬の罠』などの著作もある評論家の鳥集徹氏の執筆で […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 経済・政治・国際 がん患者に金を使うのは・・・ 昼食後、血糖値を下げるための散歩。大森:密厳院の桜。そろそろ満開かな。桜の下には、恋人に会いたい一心で放火したとの罪を問われ、火あぶりの刑に処せられた八百屋お七の「お七地蔵」があった。 鈴ヶ森からあまり離れていない大森 […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 キノシタ お薦めの記事 低用量抗がん剤 肝転移の膵臓がんで半年以上生存 2月のブログ「今日の一冊(35)『がんは引き分けに持ち込め』」で紹介した銀座並木通りクリニックの三好立先生のブログに興味深い症例が紹介されています。 膵臓がん・多発肺転移症例 ゲムシタビンとアブラキサンを低用量で併用投与 […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ がん一般 免疫チェックポイント阻害薬は膵臓がんには効かない 他 がんの話題をいくつかまとめてアップします。 ●免疫チェックポイント阻害薬は膵臓がんには効かない 免疫チェックポイント阻害薬が登場して、がん免疫療法を取り巻く状況は一変しました。現在メラノーマと非小細胞肺がんで保険で使える […]