2014年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 がん研での膵がんセミナー 昨日はがん研有明病院で開催された「難治性がん医療セミナー・膵臓がん編」に参加してきました。都合で二人の先生の講演を聴いただけで、質疑応答の前に退席しましたが、いくつかの要点を紹介します。 石井先生の「膵癌の化学療法につい […]
2014年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ウィルコ・ジョンソンの膵癌はP-NETSだった 先日倒れたときの目のまわりの隈がまだ消えません。怖いヤーさんのようで、出かけるときにサングラスをかけていったら、娘から「余計に怖いから止めて」と言われています。tamura先生からは、低血糖による昏倒ではな […]
2014年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 がんの名医は疑ってかかれ 日帰りで三春の滝桜に行ってきました。霧が出て幻想的でした。取りあえずの一枚。あとは次回に。 『週刊朝日』5月2日号の記事には衝撃を受けた。千葉県がんセンターで腹腔鏡下切除術を受けた患者3人が、術後まもなく死 […]
2014年3月18日 / 最終更新日時 : 2019年3月3日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんとK-RAS遺伝子 重要なのはすい臓がんにおけるタルセバはk-RAS遺伝子変異陽性では奏功しないと考えられます。そして膵臓がんにおけるK-RAS遺伝子変異は病状が進むにつれて割合を増しsecond-line以降では9割以上変異があると考えられます。これがタルセバがfirst-lineで使用するなら使用したほうがいいという話になります。
2014年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 久留米大のがんワクチン、サガハイマット重粒子線治療が膵癌を対象に 昨日のTwitterでもつぶやいたのですが、久留米大学のがんペプチドワクチン事務局から次のようなお知らせがありました。 平成25年12月16日より、標準治療抵抗性の方のみを対象に参加者を募集いたしておりましたが、本日より […]
2014年3月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 糖尿病薬、いろいろ試しています。 アマリールからグリニド系のグルファストに変えてから一ヶ月になります。グリニド系薬は、SU薬と同様に膵臓のランゲルハンス島β細胞のSU受容体に作用し、インスリン分泌を促進させる効果があります。食後は吸収が悪くなるので食直前 […]
2014年2月22日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんにCU制度を導入 15年度から どうってことのない写真ですが、今年の初ショットです。下町のボブスレーのドラマがBSで始まっていますが、また一つ大田の町工場が消えてマンションになります。隣の銭湯の煙突、ここも古い湯で、ときどきテレビがロケをやっています。 […]
2013年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月26日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 FOLFIRINOX使用に当たっての留意事項 治癒切除不能膵癌へのFOLFIRINOX療法が承認されました。これで膵癌に使える抗がん剤は4つになります。次はアブラキサン(nab-paclitaxel)ですね。 日本膵臓学会のホームページに「膵癌に対するFOLFIRI […]
2013年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 癌治療学会でFOLFIRINOXの中間解析 10月24日より開催されている第51回日本癌治療学会総会において、FOLFIRINOXのフェースⅡ試験の中間解析が、国立がん研究センター東病院の池田公史氏から発表されたと、「がんナビ」に載っています。 遠隔転移を有する膵 […]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 アブラキサンの第3相試験:FDA 雨の谷川岳の登山道にて 昨年12月に開催された、パンキャン主催の「膵がん勉強会 X’mas スペシャル 2012」において、杏林大学・古瀬純司先生が「FOLFIRINOXもまもなく国内での安全性確認の臨床試験 […]
2013年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ASCO2013 膵癌の概観 JASPAC試験の結果が報告され、治癒切除後膵癌に対する術後補助化学療法として、ゲムシタビン単独と比べてS-1が全生存期間(OS)を改善することが示されていました。
2013年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年3月27日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 微小カプセルで膵がん治療 東大チーム、マウス実験 ナノキャリアを利用したドラッグデリバリシステム(DDS)で、膵臓がんのマウスの70日後の生存率が100%という驚くような成績の記事が各社に載っています。 膵臓(すいぞう)がんの細胞に抗がん剤を直接届ける治療の効果を、マウ […]
2013年6月20日 / 最終更新日時 : 2018年3月20日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 医師主導治験の情報:牛蒡子(アルクチゲニン) がん情報サービスに「公費助成を得て行われる医師主導治験の情報」が新たにUpされています。膵臓がんでは、 アルクチゲニン(牛蒡子の抽出物)国立がん研究センター 術後再発予防のための2方向性新規ペプチドワクチン:和歌山県立医 […]
2013年6月14日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 やはり怪しい!インクレチン関連薬(GLP-1、DPP-4阻害薬) 3日前のTwitterにこんなつぶやきを載せた。 RT @Office_j インクレチン関連薬(DPP-4)による膵炎、膵臓癌リスク増加の可能性に関する論説を、BMJ誌が掲載。リスクは確認されていないとしながらも、これら […]
2013年3月17日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 インクレチン関連薬(DPP-4)で膵前がん病変の疑い:FDA 昨日は糖尿病専門医の先生の診察でした。自己血糖値測定グラフを見せたら苦笑いしていました。膵頭部しかない患者が比較的楽にコントロールしていることを、いつものことですが、ぶつぶつと言いながら首をかしげていました。良くコントロ […]
2013年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵癌術後化学療法は、GEMからTS-1になるだろう 久しぶりにDP1 Merrillで散歩。自販機の背景の絵は新潟県十日町市の美人林でしょうか? どらえもんの「どこでもドア」のようです。 膵臓がんの術後化学療法はGEMよりもTS-1が優位であると、先日JASPAC-01試 […]