2011年6月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 『抗がん剤は効く!』 梅澤先生の新著『使い方次第で抗がん剤は効く!』を読みました。近藤誠氏の「抗がん剤は効かない」について、標準量では聞かないというのなら、それは同意できる。しかし、患者に合わせた少用量の抗がん剤では、標準治療による生存期間中 […]
2011年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 食事と運動は、がんの治療にも効果がある 『がんサポート』2011年2月号の瀬戸山修 爽秋会クリニカルサイエンス研究所代表へのインタビュー記事である。『エビデンスのある食事 がん治療の効果を高めるためにも食事は重要!』と題して食事と運動の大切さを話されている。そ […]
2011年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 緑茶の放射能と抗がん作用、どちらを選ぶ? 福島第一原発の敷地内や地下水、専用港からストロンチウム90が検出され、福島県内の11カ所の土壌からも微量のストロンチウム90が検出されたと報じられている。ストロンチウム90は、高エネルギーのベータ線を出すがガンマ線をほと […]
2011年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバの膵臓がん関連情報まとめ (2) ●FDA承認時のデータ(HTML、PPT) 2005年11月にアメリカで膵臓がんに適用承認されたときのメーカー申請データなどが閲覧できる。 タルセバ群の生存期間中央値が、前回に載せた図では6.37ヶ月、上の図では6.24 […]
2011年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 タルセバの膵臓がん関連情報まとめ (1) エルロチニブ(タルセバ)が承認されることになり、膵癌に適用される抗がん剤は、ゲムシタビン(ジェムザール)、TS-1に次いで始めて分子標的薬が使えるようになった。1月にNHK「福祉ネットワーク」で斉藤あかり(仮名)さんが訴 […]
2011年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 タルセバ承認へ。OCV-101 第Ⅱ相試験 国立がん研究センター東病院 タルセバが6月から承認されるようです。 厚生労働省の薬食審医薬品第二部会は5月30日、新薬など9成分を審議し、承認を了承した。中外製薬の抗がん剤タルセバへの膵がんの適応追加、HPVに起因する子宮頸がんの予防ワクチンとして […]
2011年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 OTS、新生血管阻害剤 OCV-101 第Ⅱ相臨床試験開始 オンコセラピーサイエンスが2月1日、大塚製薬と共同で新生血管阻害剤OCV-101の第Ⅱ相臨床試験を開始すると発表しました。OCV-101はOTS11101のコード名を今回の試験より変更したもの。   […]
2011年1月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ お薦めの本 粒子線治療は膵臓がんの標準治療となるか? 【下段に追記しました】 著者の菱川良夫氏は、元兵庫県立粒子線医療センター院長だった人ですが、2010年4月から鹿児島県指宿に建設されたメディポリス医学研究財団がん粒子線治療研究センター長に就任されています。1月15日には […]
2011年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 中性子線治療、2012年には実用化?国立がん研究センター 国立がん研究センターが、「ホウ素中性子捕捉療法」(BNCT)の臨床試験を実施すると発表されました。ある種のがん細胞はホウ素を良く取り込む性質があり、これを利用してがん細胞だけを死滅させようとする方法です。<記事はこちら> […]
2011年1月10日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 キノシタ お薦めの本 近藤誠氏の「がんもどき」を考える 近藤誠氏の近著『あなたの癌は、がんもどき』では、がんもどき理論から得た結論として、第10章の最後に次のように書いている。 私自身も、死を意識する年齢になり、何で死ぬのがいちばん好ましいかをときどき考えています。がん、脳 […]
2011年1月5日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 キノシタ がん一般 Mindsアブストラクトに膵癌3件登録&膵癌臨床試験 Minds医療提供者向けコンテンツに1/5付で英文文献抄訳が78件登録され、その中に膵癌のコンテンツが3件あります。診断ガイドライン作成後に公表された重要な論文を抄訳として出しています。 **************** […]
2010年10月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 署名活動開始 「医療報道を考える臨床医の会」に参加する医師たちが、朝日新聞の東大医科研ペプチドワクチン報道に対して、抗議の署名活動を始めました。********************************************* […]
2010年10月24日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ お薦めの本 朝日新聞の報道は「終末期患者ビジネス」の利益を代弁か? 朝日新聞のペプチドワクチンに関する記事に関する情報です。少し食傷気味なのですが、膵臓がん患者にとっても大事な問題ですし、紹介する記事は、これまでのいろいろな情報と比較しても非常に興味深い内容を含んでいます。 朝日新聞には […]
2010年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ お薦めの本 大阪府立成人病センターの50年 ミューザ川崎シンフォニーホールでの「がん患者支援チャリティセミナー&コンサート」に行ってきました。正直、セミナーの内容もいまいち。日本フィルの演奏はまあまあでしたが、最初の曲ビバルディの四季より春の第一楽章が終わったら拍 […]
2010年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんとサプリメント がん一般に関するサプリメントの効用については、いろいろな情報に接することがあるのですが、膵臓がんにサプリメントは効くのか?という具体的な情報はあまりお目にかかることがありません。安西さんの最近のブログで膵臓がんと食習慣・ […]
2010年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 切除不能な膵胆管癌にはハイパーサーミアが有効 7月14~16日まで下関で開催された「第65回日本消化器外科学会」における発表です。温熱療法と化学療法、放射線療法の併用で生存率、生存期間で高い効果が得られたという内容です。 切除不能膵胆管癌に温熱化学放射線療法が有効【 […]