シベリウスのヴァイオリン協奏曲

シベリウスのヴァイオリン協奏曲は、ベートーベンのそれと同じ程度に私の好きなヴァイオリン協奏曲だ。どちらかと言えばシベリウスのほうが、北欧の雰囲気を感じさせて、好みだと言える。シベリウスの曲は交響曲第2番もよく聴いていたものだ。

トゥオネラの白鳥も含めて、彼の一連の曲が、
暗い現実の彼方に一条の光明を感じることができる。嘆きや悲しみ、はかなさに満ちたこの世だが、あきらめてはいけないよ。行く手には明るい光もない訳じゃない。こう訴えているように感じて、モーツァルトやバッハの曲に疲れたときにはよく聴く。

シベリウス:ヴァイオリン協奏曲これまでは巨匠アイザック・スターンとユージン・オーマンディ指揮のフィラデルフィア交響楽団のもの。SACD版のヴァイオリン協奏曲を欲しくて探したが、諏訪内晶子のものしかないようで、しかも在庫なし。輸入盤の中古を何とか手に入れて聴いてみた。録音は文句なくよい。S/N比が高く、ダイナミックレンジが非常に大きい。残響は多すぎず、個々の楽器の分解度も高くて、オーディオファン向きの優秀録音盤という評価も納得できる。
演奏は、曲の流れが少しぎこちない。さすがに巨匠スターンと比べるのは酷かもしれないし、名だたる名演奏がある中で、影が薄くなるのは仕方がないが、女性らしい優しいヴァイオリンだし、まぁ美人だから良いか!

交響曲第2番は、コリン・デービス指揮のボストン交響楽団のものと朝比奈隆の大阪フィル。朝比奈隆のをよくかける。

朝比奈隆では、ベートーベンの交響曲全曲を新日本フィルとサントリーホールで演奏したCDを図書館から借りて聴いている。こちらもHibrid SACD。定価9450円では衝動買いするには高すぎる。図書館さまさまです。まだ3番までだが、これまではベートーベンの交響曲は「心がまえて」聴くような感じだったのが、タイムドメインのシステムでは同じCDなのにゆったりと聴くことができる。聴くていても疲れないから不思議だ。「これぞ朝比奈隆」といえる演奏です。難解な解釈による小細工は一切なしの質実剛健、重厚で実に恰幅のよいベートーヴェンです。「楽譜に忠実に」といった朝比奈の演奏哲学をオーケストラが見事に汲み取っています。

シベリウスの交響曲全集を出しているアイスランド交響楽団が10、11月にやってきて、全曲を連日演奏するらしい。すみだトリフォニーホールで11月4日から7日まで連続して演奏だ。大変な熱の入れようだ。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です