Web交流会のご案内

【日 時】2021年2月7日(日) 13:00~16:00(開場:12:45)
【場 所】Zoomを使ったオンラインの交流会です
【対 象】膵臓がん患者とその家族、遺族
【参加費】無料
【定 員】20名
【内 容】
第一部 「がんゲノム医療とリキッドバイオプシー」について患者の和田さんが解説
第二部 患者さん同士の交流会
ウェブ会議ツール「Zoom」を使ったWeb交流会となります。
スマホだけで簡単に参加することができます。
参加申込受付中です。
詳しくはオフィシャルサイトで
スポンサーリンク
東京の桜が満開とのニュースに心が躍ります。千鳥ヶ淵の桜は、満開予想が4/2~4日になっていたが、来週は曇りや雨の予想なので、今日行ってきました。
地下鉄九段下駅の改札を出ると、すでに通路も人で一杯です。北の丸公園辺りも、ラッシュ並みの人混みで、三脚使用禁止の立て看板はないが、とても三脚を使えるような状況ではない。桜は、まだ蕾もたくさんあって五分~八分咲きという感じ。
スライドショー「千鳥ヶ淵緑道の桜」




このショット↑、今日のお気に入りです。たくさんの外人観光客もいました。



国立劇場前の桜がいちばんみごとだった。



このブログの関連記事
今日の一冊(71)『がん消滅の罠ー完全寛解の謎』
第15回『このミステリーがすごい!大賞』の大賞受賞作です。作者の岩木一麻氏は、国立がん研究センター、放射線医学研究所を経て、現在は医療系出版社勤務とのことですから、医療には従 […]
ゴーヤのククルビタシンDが膵癌細胞を抑制
ゴーヤの抗がん作用
ゴーヤ(ニガウリ、ツルレイシ、Bitter […]
カフェ・ツィマーマンの6枚組が出た 起きたら雨。こんな日は本や音楽で過ごすのがよい。
チェロのレッスンは「YOU RAISE ME […]
このままでは、がん患者も殺される
千葉県のコロナ対策連絡会議の専門部会有志が記者会見して、東葛北部(松戸、柏、我孫子、流山、野田の六市)でコロナ専用病床の使用率が74%になることを明らかにした。
千 […]
69回目の憲法記念日 今日は69回目の憲法記念日。この日には憲法に関する記事を何度か書いてきた。
今年は東京新聞の特集がいい。
【いま読む日本国憲法】
[…]
がんクリニックの見分け方 美容整形外科や眼科、歯科医まで「免疫(細胞)療法」を謳っていますから、本当に氾濫しています。
ただ、がん患者が「もしかしたら私には・・・」と考える気持ちはよくわかります。統計的 […]
免疫療法が、がんの一次治療となる時代 アテゾリズマブが転移性非小細胞肺がんの一次治療としてFDAが承認。
免疫療法が、がんの一次治療となる時代が到来する。 […]
芋焼酎「竜馬」 日曜日に、自宅である雑誌の取材を受けました。仕事ともガンとも関係のない雑誌の取材ですので内容は省きますが、編集者(インタビューア)の方とカメラマンが二人。私の出身地を書いた名刺を […]