2020年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 あじさい祭 弟の33回忌法要で菩提寺に行ったのですが、千束の長國寺であじさい祭をやっていました。 起源は江戸時代にさかのぼります。ある年流行り病が蔓延し、当時の住職が「悪病退散」を祈願したのが始まりと言われています。 百種類のあじさ […]
2020年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 きちんとベッドで寝りゃいいのに 我が家の御大尽、歳のせいなのか、最近はよく寝てばかりです。 16歳? 17歳だっけ。忘れたけど、人間なら90歳以上ですか? 自分のベッドなんだから、真ん中で寝れば良いのに、いつも端っこで遠慮深げにしています。 体が半分し […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(140)『がん免疫療法の突破口』 原題は「THE BREAK THROUGH」、アメリカのサイエンスライター チャールズ・グレーバーの著作です。 結構、読みでがありました。 免疫療法開発100年の歴史 2018年、ノーベル医学・生理学賞は、J・アリソンと […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 Web交流会、がんゲノム医療オンラインセミナー Web交流会は16名の参加でした 昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は、16名の参加でした。前回が34名と多すぎたのですが、これくらいの人数のほうがスムーズに運営ができました。 今回は医療者の参加がなく、その […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(139)『がんで不安なあなたに読んでほしい。』 がん研有明病院 腫瘍精神科部長の清水研先生の本です。 「腫瘍精神科」って聞き慣れないですが、どんな科なのでしょうか。がんと心の問題を扱うのかなと、察しはつきますが。 精神腫瘍学(サイコオンコロジー)は、がんと精神・心理と […]
2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊 (138)『がんでも歩こう! キャンサージャーニーを豊かにする運動のすすめ』 がん患者は、ともかく、歩け、歩け! てなことを、このブログではあちらこちらで書いてきました。その私の提言を補強してくれるような本が出版されました。 がんの本にしては異色です。はじめの「本書のねらい」を書かれているのは、帝 […]
2020年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 新型コロナウイルス ”コロナうつ”かなぁ 日経メディカルの記事にあったんだが、 医者の中でコロナ鬱が蔓延中らしいです。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、医者の多くがメンタル関係の不調を自覚していると。 日経メディカルが行ったアンケートでは、回 […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ASCO2020:膵臓がん周術期の化学療法 延命効果示せず 術前、術中、術後の化学療法、modified(m)FOLFIRINOX(5-FU、イリノテカン、オキサリプラチン)とゲムシタビン+nab-パクリタキセルはどちらも、既報に比べて生存期間を改善しないことが、無作為化フェーズ […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 図書館再開、嫌な老人がなぜ増える? ”コロナ太り”かなぁ? それとも、インスリンを7単位に増やしたせいか? 運動不足には違いない。 体重が4キロも増えてしまって64キロに。いや、本来ならこれでよいのだ。 ぴったんこ「適正体重」です!! 地元の図書館が1日か […]
2020年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 補完代替医療 免疫細胞療法は斜陽産業 湘南メディカルクリニック新宿院が5月末で閉院し、AGA(男性脱毛症)治療の専門クリニックに変身するようです。 院長の阿部吉伸医師は『アクセル+ブレーキ療法』を提唱し、オプジーボなどの免疫チェックポイント阻害薬とリンパ球療 […]
2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 キノシタ 光免疫療法 近赤外線以外でも光免疫療法が可能 北海道大学の研究ですが、光免疫療法では、IR700に近赤外線を照射してがん細胞を破壊するのですが、この反応をシミュレーションしたところ、近赤外線以外でも光免疫療法ができる可能性があるとわかりました。 膵臓がんについては、 […]
2020年5月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 免疫療法が、がんの一次治療となる時代 アテゾリズマブが転移性非小細胞肺がんの一次治療としてFDAが承認。 免疫療法が、がんの一次治療となる時代が到来する。
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 新型コロナウイルス 新型コロナウイルスは免疫系を破壊する。鍵は「T細胞」 免疫システムの劣化はがん細胞を増殖させる 新型コロナウイルスが、リンパ球の多くを占める T 細胞を破壊することによって、免疫システムのコントロールが効かなくなります。 そしてサイトカインストームにつながり、患者は死に至る […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 オニバイドで膵癌の治療戦略が変わってくる まもなく使えるオニバイド 昨日の「膵臓がんの集い Web 交流会」でも皆様と意見交換をしたのですが、オニバイドについてもたくさんの質問がありました。 オニバイドも保険に収載されて5月20日から使えるようになりました。しか […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ZoomによるWeb交流会、34名の参加でした。 本日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況に終わりました。 34名の参加でした。 初参加の佐藤典宏先生、常連の押川勝太郎先生には、沢山の参加者が熱心に質問をしていました。ありがとうございました。 事前に参加者が […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 インスリンは同じ箇所に打ってはダメ インスリンをお腹などの同じ箇所に打ち続けると、固くなり、痛みが生じることがあります。 これ、糖尿病患者ならみんな知っていることだと思っていたのですが、そうでもないのかなぁ。厚生労働省がこのような「注意喚起」の通知をを出し […]