コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報正しい知識が治癒に導く
  • 食 事がん治療中の食事療法
  • 運 動がん患者は歩け!筋力をつけよう
  • サプリメントエビデンスに基づくサプリメント
  • 補完代替医療標準治療だけでは膵臓がんは治らない
  • 瞑想・マインド瞑想、サイモントン療法、マインドフルネス
  • 免 疫 力がんを治すのはあなたの免疫力です
  • がんは情報戦知識が寿命を左右する
  • 丸山ワクチン丸山ワクチンは効くのか?
  • 奇跡的治癒例外的患者は常に存在する
  • 科学・哲学複雑系、哲学、死生観、科学
  • 死 生 観命は宇宙からの預かりもの

キノシタ

  1. HOME
  2. キノシタ
2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの記事

免疫チェックポイント阻害薬で、逆にがん増殖速度がアップ

免疫チェックポイント阻害薬で治療を受けた消化器系の患者で、腫瘍の著しい増殖(超進行:Hyperprogression)が認められたそうです。

免疫チェックポイント阻害薬の使用前と使用後のがん増殖の早さ(腫瘍成長率:TGR)の比をTGKRと定義し、TGKR≧2を「超進行」としました。

評価可能な患者のうち、超進行の割合は、研究者と癌腫にもよりますが、9%~29%にもなると報告されています。

2019年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事

振り込め詐欺の被害者とまちがえられた。

5年ごと更新の地震保険の請求書が来ました。 インターネットバンキングから振込みをしようとしたが、ワンタイムパスワードが受け付けてくれません。 電話でヘルプセンターに問い合わせをしたところ、スマートフォンの機種変更した時に […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの記事

日本人の緑茶飲用量と死亡リスク

2019年8月に “European Journal of Epidemiology” に掲載されたプール解析によると、緑茶をよく飲む人は死亡リスクが低かった。 自己報告に基づいた緑茶消費量と、全 […]

2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本

今日の一冊(119)『がんと腹水治療』

大量のがん性腹水を安全かつ迅速に処理可能な改良型の腹水治療システム(KM-CART)を開発した松崎圭祐先生の著作です。 KM-CARTとは 松崎先生は、東京都豊島区にある要町病院の腹水資料センター長です。 腹水が溜まると […]

2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 キノシタ 先進医療

新しいがん治療

東京新聞って、朝日や読売に比べて医療記事が少ないのですが、本日の特集は「新しいがん治療」 CAR-T療法、光免疫療法、ウイルス療法の紹介でした。 CAR-T療法:血液がんには有効だが、固形がんには適用できない。 光免疫療 […]

2019年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ ニュース

金魚さんの記事をシェアします。

めずらしく金魚さんの時事問題の投稿ですね。 看護師としての仕事の実体験から述べた、原爆や京アニの全身火傷をした被害者への共感は、リアリティに富んだものとなっています。シェアします。 原爆という凶器は 一瞬にして若い人も親 […]

2019年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事

車検に、地震保険に・・・

今日は愛車を車検に出しました。1ヶ月以上前に受けると早期割引があるので、このディーラーにしています。 使えるパーツはできる限り使う、壊れるまで使い倒すという営業姿勢の修理屋さんです。トヨタに行くと、やれバッテリーを替える […]

2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

マンガ化プロジェクト、100万円を達成!

お母さまの膵臓がん闘病記を4コマ漫画で書かれているのりぽきーとさんのプロジェクト、闘病記を出版するためのクラウドファンディングが目標の100万円を達成しました。 いやー、よかったですね。 私もパトロンのひとりとして、出版 […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 緩和ケア

「がん総合外来」を名乗ります。

緩和ケア=治さない医療の誤解 大津秀一先生のブログ、こんなことを書かれています。 確かに「緩和ケア」については、まだまだ誤解が多いですね。 私だって、相当用心しながらでないと「緩和ケアも受けてみたら」とは言い出せません。 […]

2019年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ 日々の出来事

整形外科で術後のフォロー

今日は脊柱管狭窄症の手術ごのフォローで品川へ。 順調で格別の問題もなし。傷跡もきれいですねといわれて5分で終了です。感染症の貯めに飲んでいたオーグメンチンも、もう服用しなくてよろしいとのこと。 「血糖値が驚くほどよくなっ […]

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 日々の出来事

水筒を紛失したので買い換えた。

先日横浜で散歩写真の際に持っていった携帯水筒(真空マグ)を紛失した。 どうやらレンタサイクルの前籠に置き忘れてきたみたいです。暑さのせいで惚けているのかなぁ。 この暑さですから、水分補給に水筒は欠かせません。早速Amaz […]

2019年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 映画・テレビ

映画『この世界の片隅に』

今日は、74年前に広島に原爆が投下された日。 平和な日常から戦争への道は、実際は徐々に、しかも簡単にやってくる。最近の韓国との争いやトランプ大統領の言動を見ているとそう感じる。 戦争は政治が造るものなのか。戦争は外交が失 […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事

膵臓がんは早期からの緩和ケアが必須

膵臓がんで治療に使うことのできる抗がん剤は限られています。免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬などの多くは、健康保険で使うことができません。 進行がんで発見されることも多いので、膵臓がんこそ初期からの緩和ケアが必要だと […]

2019年8月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの記事

120年の謎・がんの「鬼の目」仕組みを解明

シンシナティ大学、広島大学、慶應義塾大学の研究チームが、核小体の肥大化を起こす仕組みを明らかにしました。
それによると、がんで増大するGTP(グアノシン3リン酸)エネルギーが肥大化に関わっており、がん細胞のGTPエネルギーを遮断するとがんの増殖を抑制できることを実験で示しました。
核小体の作用の鍵を握る GTP エネルギー代謝のさらなる研究により、新たながん治療が開発されることが期待されます。

2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの記事

3件の膵臓がんの臨床試験結果

久しぶりに、オンコロで膵臓がんの記事がアップされています。それも3件同時に。しかし、肯定的な結果は1件のみとなりました。 ・転移性膵がん患者が対象の第1/2相試験 ・1stライン治療としてのFOLFOX療法+イリノテカン […]

2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 キノシタ お薦めの記事

がん患者にはどのような食事がよいのか?

がんになってからの食事はどのように気を付ければ良いでしょうか。主治医の先生に聞いて見ても多分「好きなものを食べていいですよ」とか、「これまでどおりでいいですがバランス良い食事を心がけてくださいね」という風な返事しか返って […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 55
  • 固定ページ 56
  • 固定ページ 57
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

このブログ内で検索

X(旧ツイッター)

https://x.com/Oncle1316

YouTube:爺ちゃまは膵臓がんサバイバー

膵臓がんと闘う、たくさんの仲間がいます。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

膵臓がんの患者会

2ヶ月毎に開催(要 事前申込み)

福岡市を中心に少人数で開催しています。

全国どこからでも参加できるオンライン膵臓がん患者サロン

「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン ぶどうの木」を作り、宮城県内を中心に活動しています。

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブログ村 PVランク

サイト内検索

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報
  • 食 事
  • 運 動
  • サプリメント
  • 補完代替医療
  • 瞑想・マインド
  • 免 疫 力
  • がんは情報戦
  • 丸山ワクチン
  • 奇跡的治癒
  • 科学・哲学
  • 死 生 観