2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年4月26日 キノシタ 補完代替医療 メラトニンの個人輸入(続報) アザレアでしょうかね。頭部MRI を撮りに行った病院の花壇一面に綺麗に咲いていました。 先日書いたメラトニンの記事への追加です。 個人輸入の医薬品に対する厚生労働省の新たな通知が出ており、2020年9月1日から適用されて […]
2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 メラトニンはすごいホルモンだ!腫瘍の寛解も 私が推奨しているサプリメントの一つがメラトニンです。メラトニンを術後2年目ごろからずっと摂り続けています。(2009年にメラトニンに関する最初の記事をアップしています) 当時も、国立健康開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月3日 キノシタ 新型コロナウイルス テラ、コロナ新薬開発で騙される? 先日の東京新聞の記事です。 東大発のバイオベンチャーで、「がん免疫療法」のテラが、新型コロナウイルス新薬の開発に関連して”騙された”という内容です。 バイオベンチャー企業テラは、 樹状細胞療法を得意とし、人工がん抗原「W […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年3月24日 キノシタ 食事と運動 リハビリで腫瘍縮小率が上昇、筋トレで死亡リスク低下 今回は二つの話題です。 抗がん剤治療中のリハビリで腫瘍の縮小率が上昇 佐藤典宏先生はブログや YouTube でプレハビリテーションが提案されています。 がんの手術の前にリハビリを行うことによって、術後の合併症が減り、回 […]
2022年3月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月8日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 金沢大学病院の敷地内で行われている免疫療法 3月4日に開催された「がん診療連携拠点病院等の指定に関する検討会」において、本来の議題とは別に、「金沢大学医学部附属病院と同一敷地内にある『医療法人社団金沢先進医学センター』において、いわゆる『免疫療法』が自由診療として […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 キノシタ 先進医療 詐欺的「がん医療」 バレーボール男子日本代表でステージ4の胃がんを告白した藤井直伸選手が4日、自身のインスタグラムを更新し、1日に東レに同期入団の3人が立ち上げた「Team藤井募金」について、この日をもって終了することを発表した。 ネットで […]
2022年2月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ケトン食は膵臓がんの抗がん剤効果を高める可能性 以前はインチキ食事療法と言われたケトン食ですが、ここ最近癌に対するケトン食療法の研究が盛んに行われています。 一般的な減量食が膵臓がんの化学療法の有効性を高める可能性があることが示されています。 ジャーナルMedに掲載さ […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月23日 キノシタ 食事と運動 筋トレ、スロースクワット好調です 筋トレに励んでいますか。いや励んではいけないんですね。ずぼらでいいんです。ずぼら筋トレ。 頑張ろうとしてはいけません。ゆっくりスロースクワット、それを忘れないで継続すること。 これで筋肉が付いてきます。 筋肉がついてくる […]
2022年1月18日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 キノシタ 補完代替医療 瞑想は免疫系を活性化する 8日間の集中的な瞑想が免疫系の強力な活性化を引き起こすことを発見した、という米国フロリダ大学からの研究報告です。 ヨガと瞑想が、精神的および肉体的健康に影響を与えることは、いくつかの研究によって明らかになっています。 し […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 キノシタ 補完代替医療 温泉の効用:がんに効くか? 朝日新聞に草津温泉の効用に関する記事が掲載されています。 かつては各地の国立大学に温泉の研究を取り組ん施設や温泉病院が置かれていました. 草津温泉もそうでした。 そこで院長を務めた経験のある久保田一雄医師の談話が載ってい […]
2021年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 キノシタ 食事と運動 がん患者は肉を食え! 「がん患者には四足の動物の肉はダメなんですってね。」 ときどきこのような質問をされる方がいます。 確かに米国対がん協会のガイドライン『「がん」になってからの食事と運動』では、赤肉(牛肉、豚肉、羊肉など。鶏肉は含まない)は […]
2021年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(158) 「いのちのスクワット」 スロースクワットで筋トレ 私も以前からスクワットはやっています。きっかけは脊柱管狭窄症になり、大腿四頭筋やハムストリングスの筋肉を鍛える必要があると思ったからです。腰痛対策として始めたわけですが、それを続けています。 し […]
2021年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 キノシタ サイモントン療法 がんとマインドフルネス瞑想(2) 前回はマインドフルネス瞑想が、がんに対しても効果があるというエビデンスが増えてきたことを書きました。 私の場合はどうだったかと言うと、膵臓がんの告知をされたのが15年前ですから、当時はまだマインドフルネスという言葉が一般 […]
2021年11月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 キノシタ お薦めの記事 EPA/DHA摂取でがんの生存率向上 がんは炎症作用を利用して増殖する 生物は傷ついた組織を修復する能力を持っています。その中心メカニズムが”炎症作用”です。 ところが、がんはこの修復メカニズムを利用して、自らの成長を支えるために炎症を引き起こそうとします。 […]
2021年11月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月8日 キノシタ サイモントン療法 がんとマインドフルネス瞑想(1) がん患者へのマインドフルネスに基づく介入の研究が進んでその有用性が確認されつつあります。 マインドフルネスはがんに効果があるということです。 海外における研究では、がん患者の抑うつや再発不安、自覚ストレスなどの主観的指標 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ 補完代替医療 ウコン(ターメリック)はがんに効くか? クルクミン(ウコン)には次のような作用があります。 抗酸化・抗炎症作用 がん細胞の増殖シグナルを阻害する作用 がん細胞に対する細胞死(アポトーシス)を誘導する作用 血管新生の阻害 【注意点】肝機能の数値の悪い場合、末期が […]