2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 死生観 一週間の禁酒が開けたから、呑み明かそうぜ。 大腸のポリープ切除をしてから今日で8日目になります。1週間はアルコール類は禁止と言われておりましたから、ずっとノンアルコールビールで我慢をしてきましたが、今日はいよいよアルコール解禁です。 それに合わせて六代目百合の一升 […]
2020年10月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 光免疫療法 光免疫療法:膵臓がんへの適用は長期的ビジョンで 「光免疫療法」の頭頸部癌治療薬が世界初承認されてニュースで話題になっていますが、他の癌腫に対してはどうなのでしょうか。 胃がんや食道がんに対しては「医師主導治験」で進んでいるようですが、 楽天メディカルジャパンは同薬を皮 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 心と体 「笑い」はがん細胞を消滅させるか? 「10分間大笑いしたあと、2時間は激しい痛みも感じることなく、ぐっすりと眠ることができた」と、ノーマン・カズンズは、『笑いと治癒力』のなかでこう言っています。笑いはこころの深呼吸であり、こころのジョギングとも言われていま […]
2020年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ EBM リアルワールドデータとエビデンス 先日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会における佐藤典宏先生の講演において、膵臓がんに対するナノナイフと抗がん剤治療の比較したデータが紹介されていました。 抗がん剤だけ投与されたグループと、それにナノナイフを追加し […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(142)『がん患者さんのためのマインドフルネス瞑想法』 今日の一冊を書くのは約2ヶ月ぶりですね。この間に読んだ本ももちろんあるのですが、積極的に紹介したいと感じる本には出会っておりません。 コロナのせいですかね。なんとなくやる気が起きません。なぜなんですかね。 YouTube […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 キノシタ 医療 温熱療法(ハイパーサーミア)の新しい動向 膵臓がん患者も抗がん剤と併用する温熱療法 膵臓がん患者でも、抗がん剤とハイパーサーミアを併用している方がたくさんいます。 しかしこのハイパーサーミア、健康保険の適用にはなっているのですが、エビデンスに乏しいと指摘されるこ […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 心と体 精神腫瘍学 保坂隆先生の講演 この精神腫瘍学というのは、がんと心の関係、がんが患者や家族の精神にどのような影響を及ぼすのかということを研究する学問であると同時に、心の在り様ががんにどのような影響を与えるのかということを研究する学問分野でもあります。 私としては後者の方に大きな関心があるのですが、つまり心のありようによってがんが治るのか、あるいは治らないにしてもより長く生存できるのか、心のありようが免疫力にどのような影響を与えるのか。そうしたことに大いに関心があります。
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 死生観 「死生学」のデーケンさん 死去 「死への準備教育」を唱えて、日本に「死生学」を定着させたといわれるA・デーケンさんが亡くなりました。 親しい人との死別にどう向き合えばよいのか、また自分の死に対して、どのように考え、生活を送ればよいのかを説き、私もたくさ […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 光免疫療法 光免疫療法で使う薬剤が製造販売承認される 台風10号が接近してますね。西日本の方、未経験のとんでもない台風ですから、充分に気をつけてくださいね。 伊勢湾台風や第二室戸台風並かそれ以上と言われています。第二室戸台風は上陸時の最低気圧が920ヘクトパスカルで上陸時の […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 胃がんの検診(内視鏡検査) 一昨日の甲状腺の超音波検査に続いて、今日は胃がんの内視鏡検査いわゆる胃カメラでした。 クリニックはいつもリパクレオンとアヘンチンキをもらっている病院です。ここの先生が内視鏡検査が上手なんですよ。 最もこの先生の先代の大先 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ がん一般 甲状腺がんの検査 昨日は甲状腺がんの検査のためにがん研有明病院を「訪問」しました。 あれっ、おかしいね。 昨日は安倍総理も検査のために慶応大学病院を再訪したとニュースが流れてました。 それにならって私も「訪問した」と書いたのですが、検査で […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 がん:手術ができなければ「死」なのか 膵臓がんでは手術ができない場合が多いのですが、そうしたとき、どのように考え、治療に臨めばよいのでしょうか。 佐藤典宏先生のユーチューブ動画が、希望を与えてくれます。 「切除不能」と言われたら、延命治療を続けるしかないのか […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ がん一般 がん検診とがん治療の遅れ 自治体が行うがん検診の受診者は、昨年の5月と比較して8%だとか。相当な落ち込みですね。やはり皆さんコロナが怖いのでしょうね。 しかし受診が遅れると、がんが進行してから見つかる可能性もありますよね。 特に肺がんなど進行が早 […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 先進医療 膵がんの期待される治療法:MRIdian(メリディアン) AERA.dotにMRIdian(メリディアン)の記事がアップされています。 膵がんの補助療法 2019年に改定された『膵癌診療ガイドライン』では、膵がんの治療法は「手術+補助療法」が基本とされた。 手術が可能な膵がんで […]
2020年8月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ がん一般 大腸がん検診 今日は大腸がん検診の結果を聞くために病院へ。 陰性でした。 2000年に直腸がんの手術をして、半年間は人工肛門でした。膵臓がんの術後数年目の2010年頃に、一度内視鏡で大腸の検査をしています。確かポリープを取ったような記 […]
2020年7月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 介護 フレイル、ロコモ、サルコペニア フレイル、ロコモ、サルコペニアの違いって、正直良くわかりません。ここでまとめておきます。 フレイル フレイルの語源「Frailty」を日本語に訳すと「虚弱」や「老衰」、「脆弱」などを意味します。加齢とともに心身の活力(筋 […]