2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ がん一般 新サイト「がん患者さんのためのプレハビリテーション」 佐藤典宏先生の、プレハビリテーション普及のためのクラウドファンディングの紹介をしましたが、昨年の11月には新しいサイト「がん患者さんのためのプレハビリテーション」が作られていました。 少し遅くなりましたが、ここで紹介をし […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 キノシタ 先進医療 日本発のライナック型メリディアンを江戸川病院が導入 【クリーブランド2021年2月4日PR Newswire=共同通信JBN】ViewRay, Inc.(Nasdaq:VRAY)は4日、東京の江戸川病院がMRIdian Linac Systemで患者を治療する日本初の病院 […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 プレハビリテーションの普及のため、クラウドファンディング 産業医科大学の佐藤典宏先生は、膵臓がんの手術をメインとする外科医です。昨年9月には、「膵臓がん患者と家族の集い Web 交流会」において、「膵臓癌の標準治療と代替医療ー外科医の立場から」と題する講演をしていただきました。 […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 心と体 ストレスとがんの再発 ストレスホルモンが、休眠がん細胞を目覚めさせる がんサバイバーにとって再発は最も気がかりで避けたいことです。 ストレスががんを発生させるだけでなく、再発も起こすのではないかという説もありますが、一方で、ヒトを対象にした研 […]
2021年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(151)『がんを瞬時に破壊する光免疫療法』 光免疫療法の開発者である小林久隆先生の初めての一般向けの解説書です。本日の発売です。 副作用や後遺症のないがん療法、体に優しくしかも経済的にもやさしいがん治療を夢見てきた小林先生の思いが詰まっています。 「光免疫療法」を […]
2021年1月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 がん悪液質の治療薬が承認 膵臓がん患者は悪液質になる割合がすべてのがん腫の中で一番高くなっています。しかし悪液質に対する治療法はありませんでした。 アボットジャパン社のEPA が強化された「プロシュア」がありましたが、2020年の5月に販売が終わ […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 光免疫療法 膵臓がんを老衰死させる研究 週刊新潮の最新号に「すい臓がんを老衰死させる画期的治療法」という特集が掲載されています。 これは東京都健康長寿医療センターの石渡俊行研究部長等の研究を紹介したものですね。 こちらにその研究論文を紹介したプレスリリースがあ […]
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(149)『名僧たちは自らの死をどう受け入れたのか』 死はやってくる 「死は受入れられない」。 釈迦が説く生老病死から人間は決して免れることができないのだから、たとえ悟りをひらいた名僧、高僧だって死は恐怖であるはずだ。 しかし、死はやってくる。受入れたくなくても受入れざるを […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がん一般 がんの悪液質は生存率を左右する がん患者さんが体重が減少していても「がんで痩せるのは仕方のないこと」と諦めてはいないでしょうか。 しかし、がんによる痩せである悪液質に早く対処して、急激な体重減少を防げば、がんが進行しても治療が継続できて、その結果生存率 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がんは情報戦 何がわからないのかが、わからない 「何がわからないのかが、わからない」 がんを告知された。さあどうしよう。頭の中が真っ白になります。どういう治療すればいいのか、助かるのか、仕事はどうするか、さまざまなことが頭をよぎります。 とりあえず誰かに相談しようかと […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(148)『がん手術を成功にみちびく プレハビリテーション』佐藤典宏 がん手術を控えて、手術を成功させたいし、合併症は起こしたくない、長く生きたいと考えている患者さんにはぜひ読んでほしいお勧めの一冊です。 佐藤典宏先生は、このブログや「膵臓がん患者と家族の集い」ではおなじみの先生です。 9 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 キノシタ 死生観 「もしも一年後、この世にいないとしたら」WEB交流会での清水研先生の講演をアップ 12月12日に開催した『膵臓がん患者と家族の集い』WEB交流会での清水研先生の講演動画をYouTubeにアップしました。 前編と後編に分けてますが、それぞれ45分くらいの動画になっています。 内容は、『もしも一年後、この […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 先進医療 「がんゲノム医療とがん遺伝子パネル検査」のウェブサイト 前回の記事の続きですね。 「がんゲノム医療とがん遺伝子パネル検査」の充実したウェブサイト(CーCAT)が公開されています。 C-CAT(国立研究開発法人国立がん研究センターがんゲノム情報管理センター)では、今後も活用が進 […]
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 先進医療 リキッド・バイオプシーを治験で受けるには? 先日12月12日の「『膵臓がん患者と家族の集い』 Web 交流会」では、リキッドバイオプシーの話題も盛り上がりました。 「民間のリキッド・バイオプシー検査は高額だよね」との発言がきっかけでした。 「使える抗がん剤がもうあ […]
2020年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 心と体 ペンローズの量子脳理論 今年のノーベル物理学賞は、ブラックホールの研究に貢献のあったロジャーペンローズ氏ら3人に与えられました。 日本のマスコミでは、事前に騒がれた中村祐輔先生をはじめとして、日本人は一人も受賞ができなかったので、報道も急速に尻 […]
2020年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 先進医療 BNCT(ホウ素中性子補足療法)の治療効果 今年6月に、頭頸部がんに対して保険収載となったBNCT(ホウ素中性子補足療法)ですが、脳腫瘍に対しても保険申請の手続きが進んでいるようです。 光免疫療法が膵臓がんに適用できるのは相当先のことになりそうで、適用できるかどう […]