2021年5月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ルカパリブで膵臓がんが縮小 PARP阻害薬ルカパリブが、BRCA1/2、またはPALB2遺伝子変異を有する膵臓がん患者に対して有効だとの第2相臨床試験の結果がでました。 「海外がん医療情報リファレンス」と「オンコロ」で紹介されています。 PARP阻 […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 KRAS/p53変異はCREB1に作用して膵臓がんの転移を促す 膵臓がんにはKRAS及び p53変異が高頻度に見られます。 これらの変異に対する薬剤があればと、多くの膵臓がん患者さんが期待しています。しかし現状ではKRASおよびp53遺伝子変異に有効な治療薬はありません。いちぶで研究 […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 死生観 末期すい臓がんのティム・ケラー牧師が語る「死と復活の希望」 4月9日付のキリスト教報道機関「クリスチャンツゥデイ」に、ニューヨークのリディーマー長老教会創設者で、著名な執筆家でもあるティム・ケラー牧師(70)の記事が載っています。 ケラー氏は昨年5月、ステージ4のすい臓がんと診断 […]
2021年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんのコンバージョン手術:がん研有明 夕刊フジ ZAKZAK がすい臓がんの特集を掲載しています。 【暗黒大陸を照らす光 膵臓がん治療最前線】膵臓がん、3年生存率7割超の「コンバージョン手術」 「切除不能」患者根治への“切符” 【暗黒大陸を照らす光 膵臓がん […]
2021年4月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 がん遺伝子パネル検査:膵臓がんで使える薬剤 リキッドバイオプシーが膵臓がん患者にも使えることになり、いよいよがん遺伝子検査を元にした治療が身近になってきました。 膵臓がん患者では、手術できる例が少なく、腫瘍組織を獲得するのが困難のために、がん遺伝子検査へのハードル […]
2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 腹膜播種を伴った膵癌でも手術できることがある 膵臓がんが転移をして腹膜播種を生じた場合は、通常は手術を適用はできません。 しかしがん治療にはいつも例外があります。ですから、あきらめないで治療を続けることが大切です。 こちらは青森市民病院の開始に載った症例です。 切除 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの「隠れ転移」には統合医療で 先日のこのブログで、膵臓がん細胞は発病前にすでに全身に散らばっているという記事を紹介しました。 膵臓がん細胞は、発病前にすでに肝臓や肺に転移をしており、しかも肝臓の細胞、肺の細胞として生息をしています。そしてある時が来る […]
2021年3月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんの細胞、発病前に転移も 日経新聞の記事を見て唖然としました。膵臓がん細胞が癌化する前から肝臓や肺に転移をしているという内容です。 原発巣の腫瘍を切除しても、抗がん剤で叩いても、膵臓がんが治りにくいのはこうした事情によるのでしょうか。 だとすると […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 NTRK融合遺伝子保有の膵癌に新しい薬が認可 2021年1月29日、厚生労働省薬事・食品衛生審議会医薬品第二部は、新薬3製品の承認の審議を行い、承認を了承しました。 その中には、NTRK融合遺伝子陽性の固形がんを対象とした「ラロトレクチニブ」が含まれています。 膵臓 […]
2021年2月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 切除可能膵管腺がんに対する術前化学療法、2年全生存率の改善示さず 2021年1月14日、医学誌『JAMA Oncology』にて切除可能膵管腺がん(PDA)患者に対する術前化学療法としてのmFOLFIRINOX(オキサリプラチン+イリノテカン+フルオロウラシル)療法、ゲムシタビン+ナブ […]
2021年2月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ナノナイフ、局所進行膵がんでOS28カ月 高圧電流でがん細胞を死滅させる不可逆電気穿孔法 (irreversible electroporation;IRE、ナノナイフ治療)は、局所進行膵がんの局所治療法として期待されている。国際医療福祉大学山王病院がん局所療法 […]
2021年1月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 オラパリブはプラセボよりも全生存期間を延長傾向 オラパリブはプラセボよりも全生存期間を延長傾向 BRCA変異を持つ進行膵癌の1次治療後の維持療法として、PARP阻害薬であるオラパリブが承認されましたが、どの程度効果があるのかが気になるところですよね。 POLO試験の中 […]
2021年1月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 光免疫療法 膵臓がんを老衰死させる研究 週刊新潮の最新号に「すい臓がんを老衰死させる画期的治療法」という特集が掲載されています。 これは東京都健康長寿医療センターの石渡俊行研究部長等の研究を紹介したものですね。 こちらにその研究論文を紹介したプレスリリースがあ […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん、治療のやめ時は? 俳優の綿引勝彦さんが、年末の30日に膵臓がんのために75歳で亡くなられました。 綿引さんは劇団民藝て活躍され、その後テレビドラマや映画にも出演していたことを記憶しています。ポケモンのCMにも出ていました。女優の樫山文枝さ […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(147)『がんと外科医』阪本良弘 がんの手術の中でも一番難しいといわれる膵臓がんの手術。そのような肝胆膵がん治療の最前線にいる杏林大学附属病院 肝胆膵外科診療科長の阪本良弘先生の著作です。 内容は、朝7時半のカンファレンスから始まる外科医の日々の描写、あ […]
2020年11月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 癌治療学会:膵がん治療の概観 切除不能膵癌の二次治療として、オニバイドが6年ぶりに承認され、膵臓がんの予後改善に期待されます。 コロナ禍のなか、第58回日本癌治療学会がハイブリッドで10月に開催されました。その中から膵臓がんに関する今後の治療法につい […]