手術前後の腫瘍マーカーで膵がんの予後が予測できる

25日の講演の準備のためにしばらくブログの更新をサボっていました。準備万端とはまいりませんが、何とかなるでしょう。興味のある方は是非ご参加ください。

膵癌切除手術を行った症例を解析したところ、腫瘍マーカー「CA19-9」の数値が、予後を予測する重要な因子であることが明らかになったと、第64回日本消化器外科学会総会で、東北大学消化器外科学の元井冬彦氏がアンケートの結果として発表しています。
がんナビの記事

切除前に四つの腫瘍マーカーの数値を調べたところ、このうちCA19-9の上昇度(測定値を基準値上限値で割ったもの)が最も高かった患者は222人だった。手術の前・後でのCA19-9値によって、陰性(-/-)、正常化(+/-)、非正常化(+/+)の3群に分けて調べたところ、生存期間中央値は腫瘍マーカーの上昇がなかった患者61人が全員生存だったのに対し、正常化群で787日、非正常化群で505日と明らかに短かった(p<0.0001)。

さらに、CA19-9値非正常化群では、術後の再発も正常化群の65%に比べて79%と高かった。術後の正常化の有無について、膵癌の病期別および組織型別にみたところ、特に相関はみられなかった。一方、切除前のCA19-9値を37~99
IU/mL、100~999 IU/mL、1000 IU/mL以上の3群に分けて検討したところ、術後の正常化の有無は明らかな相関を示した(p<0.0001)。

CA19-9の上限値は35.0ですから、陰性(-/-)とは、手術前後で上限値以下、正常化(+/-)とは手術後に上限値以下ということでしょうね。

私の場合、手術前のCA19-9が25.1、手術後が13.9でした。ですから陰性(-/-)に該当すると考えられるのですが、今回のレポートに照らすと生存期間中央値で生存していた61人に当てはまるということになります。術後の再発率でいえば、正常化群が65%、非正常化群が79%ですが、陰性群の再発率は書かれていません。当然65%以下のはずで、50%位かもしれません。

先月の検査でCA19-9が32.6でした。しかし白血球数とリンパ球がともに増加しており、免疫力が良くなっているという印象があります。今回のレポートとも合わせて考えると、良い方に向かっている気がします。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

手術前後の腫瘍マーカーで膵がんの予後が予測できる” に対して3件のコメントがあります。

  1. KAZU より:

    ご返答ありがとうございます。
    ブログ参考にさせて頂きます。
    当然 自己責任で 情報を吟味し、
    妻の体質、病状に合った療法を
    模索していくつもりです。
    素晴らしいサイトだと思います。
    今後も公益性のある有意義な
    情報を発信し続けてください。
    更なる健康を祈願しております。

  2. キノシタ より:

    KAZUさん。
    メラトニンについては5月31日のブログから3回に分けて載せています。
    こちらを参照してください。
    私としては大いに期待しているサプリメントですが、もちろんサプリメントだけでガンが治ることはありません。免疫力の増強効果があるとは思います。
    日本では個人輸入するしか方法はありません。
    自己責任でお願いします。

  3. KAZU より:

    はじめまして! 毎回 楽しみに拝見しております。 
    私の妻も 乳がん再発後、毎朝の運動と、玄米菜食を実行し、
    現在は ガンと うまく共存できている状態です。
    一つ質問があります。
    『私のがん攻略法』の中に メラトニンを服用しているとあり
    ますが、メラトニンには ガンにとって どんな効能がある
    のでしょうか? 私は 睡眠促進剤というくらいの認識しか
    ないのですが、、、。
    教えて頂ければ、幸いです。

KAZU へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です