糖尿病薬、いろいろ試しています。

アマリールからグリニド系のグルファストに変えてから一ヶ月になります。グリニド系薬は、SU薬と同様に膵臓のランゲルハンス島β細胞のSU受容体に作用し、インスリン分泌を促進させる効果があります。食後は吸収が悪くなるので食直前に内服すると5-15分で薬効を来たし数時間で作用消失します。この早く効いて、早く効果がなくなるという点がSU薬と大きく異なるところです。従って低血糖を起こしにくいという傾向があります。

アマリールを服用していたときには、ときどき低血糖を起こしていたのですが、グルファストに変えてからは一度もありません。アマリールは朝0.5mgを1錠飲んでいたので、その日の食事からどの程度糖質を摂ることになるのかに関わらずβ細胞をむち打っていたわけです。グルファストなら「ご飯を食べるぞ」というときの直前に服用すればその効果が2~3時間持続し、食後の高血糖を抑えることができるはずです。

Kettou2

目標は食後の血糖値を180mg/dL以下に抑えることです。しかし300mg/dLを越えたときがあり、180以下は2回しかありませんでした。糖質を多く摂ったときを狙って測定しているので高めになるのはしかたないのですが、丼物を摂ったときには240以上になっています。ご飯をお茶碗に半分に抑えればそこそこ良い数値が出てくるようです。

しかし、グリニド系はSU剤と作用機序は似ています。ランゲルハンス島β細胞にむち打つことには変わりがないのです。長期に使い続けることは避けたい。

で、今週からはまた薬を変えました。αGI系のセイブルを試してみることを先生に提案して受け入れて貰いました。

ミグリトール(商品名:セイブル) ミグリトールは、ほとんど吸収されないアカルボースやボグリボースと違って、小腸上部から吸収されますから、高用量を投与しても、小腸下部での副作用症状を起こりにくいのが特徴です。十分量を投与することで食後1時間の血糖上昇を強力に抑えることができますから、HbA1cを下げる効果は、α-GIの中でも最も強いとされています。また、消化管由来のインスリン分泌刺激因子「インクレチン」のうち、食欲抑制効果のある「GLP-1」の分泌を促進する作用があるため、体重増加を起こしにくいとも言われてます。

本来ならばスーパー糖質制限食にした方が、私の膵臓(膵頭部しか残っていないが)には優しいのです。その次はインスリンを使うこと。人体で生産されるホルモンを投与するのが体には良いのです。しかし、インスリンを使うのは、食前に血糖値を測って投与量を決めなければならないなど、使い方が煩雑です。多すぎると、インスリンには細胞増殖作用があるので、がん細胞も増殖させることになります。

お昼は外食も多いので、スーパー糖質制限食を完全に守ることは難しいのです。で、次善の策として、食前に数時間だけ効果のあるαGI系、グリニド系を試しているわけです。一ヶ月ほど試してから、今後の対応を決めるつもりです。膵臓摘出後の糖尿病薬はどれが良いのか、そのような都合のよいエビデンスはないので、自分の体で試すしかありません。

先生曰く、「あなたの膵臓は不思議だよなぁ。何でこんなにコントロールできているのだろう」。まあね、正常人ほどではないが、膵臓を摘出した患者としてはうまくコントロールできている方でしょう。「アンダー・コントロール」はこういうときに使うべきですね。安倍晋三さん。

百歳まで生きてがんで死ぬ、ことを理想としている私ですから、糖尿病の合併症で死ぬわけにはいかないのです。

 


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です