スポンサーリンク
高尾山に行ってきました。午前4時に出発し、麓駐車場には5時半到着。夜が白みかける6時になるのを待って1号路を登って行きました。
ゆっくりと約2時間かけて山頂に到着。さすがにケーブルカーは動いていないから、10人くらいしかいませんでした。
舐めてかかってたけど、年寄りにはきつい登山でした。
定番の天狗と紅葉

快晴で、山頂の展望台からは富士山もきれいに見えました。もう冬の装いですね。日々寒くなってきます。
ここの紅葉が一番素敵でした。逆光で、後ろの神社とのコラボレーションがバッチリです。

赤いお堂に紅葉した木の陰が写って、まるで壁面に紅葉の絵を書いたように見えました。肉眼ではこのように見えません。カメラで撮るとこうなるのですなぁ。それを予測してシャッターを押すのもまた楽しいものです。

歩数は18000歩ですが、平地での30000歩いたくらいに疲れました。
15時に帰着。11時間の紅葉撮影ドライブでした。
追記
SIGMAのFoveonセンサーの高解像度を実感してほしくて、等倍の作品を載せました。スマホでアクセスしている方はダウンロードに時間がかかると思います。
葉っぱの一枚一枚、天狗の後ろにある石碑に刻まれた奉納者の名前まで読み取れ、Foveonセンサーの威力を感じて貰えれば嬉しいなぁ。

このブログの関連記事
プラシーボ効果は医学にパラダイムシフトを起こすか? 猛烈に暑いですね。窓を開けて寝ていても暑さで明け方には目が覚めてしまいます。ホメオパシー論争がマスコミでもネットでも盛んだし、それにアグネス・チャンの霊芝だとかパワーストーンが薬 […]
『がんの花道』 がんの告知から最期まで、がん患者が「平穏死」を全うするためには家族の力が大切だ、との主旨で書かれた本です。長尾和宏氏と藤野邦夫氏の対談です。「家族の力」こそが今後のがん治療のキー […]
日本一被曝している医者だから、内部被曝の脅威が分かる 先日の「市民のためのがん治療の会」講演会における、北海道がんセンターの西尾正道院長の講演について紹介します。
放射線治療機器メーカーの日本アキュレイの調査では、がん治療経験者 […]
新年の誓い10か条 Evernoteのテンプレートに「新年の誓い10か条」というのがあったので、誓いをたててみた。
穆如清風(ぼくじょせいふう)とは、
『穆として清風の如し』と読む。『詩 […]
オメガ3脂肪酸と膵癌
面白いニュースですね。「オメガ3脂肪酸はすい臓がん患者の治療と生活の質(QOL)を向上させる」
オメガ3脂肪酸を、ゲムシタビンと一緒に静注したら生存期間も生活の質( […]
代替療法について考える
20日もブログを更新しないあいだに、外はもう春の装いをはじめたようです。早咲きの桜は、枝の先端に蕾を用意しています。先月は新潟の松代で積雪4mの雪景色を巡り、先の週末は沖縄で初 […]
高額な自由診療に騙されないために
大須賀覚医師が高額な自由診療(免疫細胞療法)の裁判を上げて批判のツイートをしています。
医療問題弁護団の大瀧弁護士の寄稿、私もよく引用させてもらっています。
高額なが […]
BRCA遺伝子変異のある膵癌にオリパラブが有効
これもASCOで発表された演題ですが、BRCA遺伝子の変異がある膵癌患者に、PARP(ポリADP-リボースポリメラーゼ)阻害剤のオリパラブが有効との発表です。
転移 […]
高尾山の紅葉ステキです。
写真にするとこうなるって予想が難しいです。
カメラの設定にもよるのでしょうがシグマは絵が独特のキレイさです。
ただ私には使いこなせないですけど。
ジイジさん。
カメラもSIGMAのMerrill3台とGR3、富士のX-T2を持っていったのですが、結局採用したくなるのはMerrillのショットばかりです。
本当は等倍のデータを載せて、Merrillの高解像度を見せたいのですが、スマホでアクセスする方にはダウンロードに時間がかかりすぎるので申し訳ないのです。
が、試しに一枚だけ等倍の作品を最後に追加して載せてみます。
SIGMAからはフルサイズミラーレスのfpが出ていますが、Foveonセンサーではないので手を出すつもりはありません。フルサイズのFoveonカメラも開発中とのアナウンスですが、相当な困難を抱えている様子です。
追加の等倍の作品はすごいですね。
Foveonセンサーは本当にすごいけど使いこなすのが・・・
中古店舗で触りましたが私には無理と結論しました。
登山のことも考えて軽くていい感じの富士フィルムのX-T30を検討中です。
私には十分かな?
又作品を上げてください。勉強させて頂きます。
高尾山の紅葉は確かに綺麗ですね、もう何回もいたことがある、毎回楽しいな