コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報正しい知識が治癒に導く
  • 食 事がん治療中の食事療法
  • 運 動がん患者は歩け!筋力をつけよう
  • サプリメントエビデンスに基づくサプリメント
  • 補完代替医療標準治療だけでは膵臓がんは治らない
  • 瞑想・マインド瞑想、サイモントン療法、マインドフルネス
  • 免 疫 力がんを治すのはあなたの免疫力です
  • がんは情報戦知識が寿命を左右する
  • 丸山ワクチン丸山ワクチンは効くのか?
  • 奇跡的治癒例外的患者は常に存在する
  • 科学・哲学複雑系、哲学、死生観、科学
  • 死 生 観命は宇宙からの預かりもの

キノシタ

  1. HOME
  2. キノシタ
2009年3月6日 / 最終更新日時 : 2009年3月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

飲酒・喫煙が膵臓癌のリスクを4.38倍にする

サンパウロ新聞によると、80万人以上を対象とした調査により膵臓癌と飲酒・喫煙との関係を明らかにしました。 膵臓ガン調査研究結果 予防には禁煙、禁酒、菜食を  八十万人以上を対象に「飲酒と膵臓ガンとの関係」を調査していた科 […]

2009年3月5日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 退院から完治まで

定期検診

今日は3ヶ月ぶりの癌研での定期検診でした。CT検査はなしで、血液検査と主治医の診察だけ。 血液検査の結果は、ヘモグロビンA1Cの値が6.0で、正常値4.3~5.8を少し上回っているが、他の検査項目40個の全てに「異常なし […]

2009年3月3日 / 最終更新日時 : 2009年3月3日 キノシタ 下手なチェロ好き

チェロは癌に効くか?

春が近いようです。京急梅屋敷駅近くの神社で、紅白の梅が競い合うように咲いていました。 先日のチェロのレッスンのとき、先生が「別のクラスのチェロの生徒さんも癌になったのですが、チェロを弾いているうちに癌が消えてしまったそう […]

2009年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 キノシタ 退院から完治まで

将来は悲観的に、毎日は楽観的に

先生はそんな気はないのだろうが、こうたびたび言われると、なんだか私が生きているのが悪いような、不思議な気分になってきた。『先生、効いているんだから、何だって良いではないですか』と私。「将来は悲観的に、毎日は楽観的にですよ。死ぬときが来たら死ねばよいし、自分でコントロールできないことに悩むのはばかげていると思いませんか。今は本当に楽しい毎日ですよ。」

2009年2月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 キノシタ 日々の出来事

引っ越し

しばらくブログの更新をお休みした。ずっと引っ越しの準備で昨日やっと引っ越しが終わり、後片付けも一段落した。 ある研究によると、引っ越し・離婚・離職・家族の死など、種々の出来事によりガンになるリスクが高まるらしい。確かに引 […]

2009年2月4日 / 最終更新日時 : 2009年2月4日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

膵がんには2種類ある

                    お散歩デジカメ ネコに注意! 「子供」や「熊」に注意というのはよく見るのですが・・・・・・。 膵臓がん(膵がん)の診療・研究で世界をリードするメリーランド州バルチモア市にあるJoh […]

2009年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 キノシタ 退院から完治まで

喉の渇き

お散歩デジカメ 『3対3』 夜中に喉の渇きを覚えて、目が覚める。さらに、このごろは午前3時になると便が出たくなって目が覚める。便の方は手術の後遺症による神経性の下痢だろうから心配はないが、布団を汚すのが心配だから毎晩紙お […]

2009年1月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ 退院から完治まで

ガンとこんにゃくゼリー

                          […]

2009年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年3月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

花粉症の人は癌になりにくい

16日は倉敷に出張。6時20分に駅のホームに着くと、「京浜東北線は大森蒲田間でケーブル火災のため電車は止まっています」のアナウンス。急いで改札を出てタクシーで品川まで行き、予定の「のぞみ」に乗ることができました。東海道線 […]

2009年1月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 キノシタ 退院から完治まで

明けましておめでとうございます。

新年 明けましておめでとうございます。 と書くには、いささか躊躇するような世相です。近所の公園には、解雇された 派遣社員らしき人が寒そうに横たわっています。まだホームレスにはなりきれないが、さりとて勤め人風とも見えないよ […]

2008年12月31日 / 最終更新日時 : 2008年12月31日 キノシタ 経済・政治・国際

今年の締めくくりと来年の予想

このブログも開設以来35000のカウントになりました。一日平均で300人、多いときに は600人の方に閲覧していただくようになりました。膵臓がんは年間で約2万人の新たな患者さんが生じて、年間で2万人の同じ数の患者さんが死 […]

2008年12月30日 / 最終更新日時 : 2008年12月30日 キノシタ お薦めの本

『生物と無生物のあいだ』福岡伸一

新書大賞とサントリー学芸賞を同時受賞した、福岡伸一さんの『生物と無生物のあいだ』。本当に文章のうまい人です。化学者というよりは文学者と言ったほうが良いほどです。 前半は、野口英世の日米の評価が二分している話題。日本では偉 […]

2008年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

「がんペプチドワクチン」りぶさんの体験記

「体験記」と言っても私の体験ではありません。すい臓がんと乳がんのお母様をお持ちの「りぶ」さんが書かれている『ほのぼのブログ』に衝撃的な内容が記されています。 東京大学医科学研究所附属病院にがんペプチドワクチン療法を申し込 […]

2008年12月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

ヤクルト菌はNK細胞を活性化し、免疫力を高める

ヤクルト菌(学名:Lactobacillus casei Shirota 株)はNK細胞(ナチュラル・キラー細胞)を活性化し、免疫力を高めるということは相当確かなようです。臨床試験などでもその有効性が認められるようになってきたようです。

2008年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 キノシタ お薦めの本

カムイ伝講義

『カムイ伝』についてもう少し書いておきたい。法政大学教授 田中優子氏の『カムイ伝講義』がいま人気だ。法政大学社会学部で週に一回「カムイ伝」を参考書にして比較文化論として江戸時代の日本を現在の日本に対比させて考えてみようと […]

2008年12月16日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 キノシタ お薦めの本

臨床瑣談 中井久夫

精神科医であり、ギリシャの詩人カヴァフィスの詩集を翻訳出版するなどの活躍もしている中井久夫さんは、「膵臓疾患を発見する最大の秘訣は何か。それは膵臓の存在を忘れないことだ。」と書いている。「沈黙の臓器」膵臓は、癌になっても […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 148
  • 固定ページ 149
  • 固定ページ 150
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

このブログ内で検索

X(旧ツイッター)

https://x.com/Oncle1316

YouTube:爺ちゃまは膵臓がんサバイバー

膵臓がんと闘う、たくさんの仲間がいます。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

膵臓がんの患者会

2ヶ月毎に開催(要 事前申込み)

福岡市を中心に少人数で開催しています。

全国どこからでも参加できるオンライン膵臓がん患者サロン

「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン ぶどうの木」を作り、宮城県内を中心に活動しています。

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブログ村 PVランク

サイト内検索

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報
  • 食 事
  • 運 動
  • サプリメント
  • 補完代替医療
  • 瞑想・マインド
  • 免 疫 力
  • がんは情報戦
  • 丸山ワクチン
  • 奇跡的治癒
  • 科学・哲学
  • 死 生 観