2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 医療 イカサマ治療にだまされる患者 科学的根拠のない似非医療、いかさま治療に騙されて犠牲になる患者が後を絶ちません。 先日の記事『白衣を着た詐欺師』でも書きましたが、イカサマ免疫療法だけでなく、怪しげな食事療法に惹かれる患者もたくさんいます。 どうすればこ […]
2019年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 写真道楽 今日の一枚『オブジェと美脚』 店先のオブジェを撮っていたら、偶然店から出てきた女性がいた。ついシャッターを押した。 きれいな足です。 Merrillは黒のしまりが良いです。 SIGMA DP3Merrill 75mm相当 F 4.0 1/100秒 […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 写真道楽 今日の一枚『飛騰』 大田区産業プラザPioのロビーに掲げられている作品『飛騰』の一部を切り取ったものです。 大田区は機械製造、溶接などの中小企業が多い街です。 全体はこちらですが、「北京市機械工業管理局贈呈 1996年」と書かれてあります。 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(124)『がん検診は、線虫のしごと』 今日トイレットペーパーを買いに行ったら「売り切れ」!それも一番安いものだけが。みなさん少しでも節約しようと駆け込みですね。 体長1ミリの線虫が持つ嗅覚を利用し、1滴の尿でがんのリスクを判定する技術が、2020年1月から実 […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 集学的治療により、膵癌術後の肝転移が消失 日本膵臓学会の学会誌『膵臓』8月号に載った症例報告です。 ステージⅡで膵頭十二指腸切除術を行い、術後はTS-1を服用 4か月後に肝転移し、FOLFIRINOX療法に変更 しかし、好中球減少・重度の下痢のため、アブラキサン […]
2019年9月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 先進医療 中村祐輔先生の『がん消滅』 ネオアンチゲン療法、自由診療なので、2クール310万円 腎臓がん患者は6クールで消失した例ですが、それには約1000万円必要だったわけです。 免疫療法は効果が出るまでにある程度の時間が必要です。樹状細胞の培養にも数週間かかるので、その間に亡くなる方もいると書かれています。 効果が出ても消失までに到らなければ、治療を延々と続けることになりますから、相当の資産のある患者でなければ難しいでしょうね。数年間続けるといくらの費用になるのか。
2019年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ がん一般 膵臓がんのサバイバー:静脈血栓塞栓症になるリスクが10倍 成人のがんサバイバーで、心血管疾患のリスクが増加しているというこの記事。 静脈血栓塞栓症は「エコノミークラス症候群」とも言われています。 多くの場合、血栓の全部または一部が、血流に乗って下大静脈・右心房・右心室を経由し、 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がん:コンバージョン手術が予後を改善 佐藤先生の、本日付のブログ記事です。 頻繁に膵臓がんに関する記事をアップしていただき、ありがとうございます。 生存期間(中央値)は、コンバージョン手術をうけた患者が44.1ヶ月であり、受けていない患者の14.5ヶ月と比較 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 「がんナビ」で紹介していただきました。 『膵臓がん患者と家族の集い』が「がんナビ」で紹介されています。 正直驚きました。私からは何の依頼もしていないからです。 佐藤先生は、ご存じのように、膵臓がん専門の外科医であり、ブログや質問箱Peing(ペイング)で膵臓がんに関する有益な記事をたくさん書かれています。
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 先進医療 市民公開講座 動画配信 6月に行われた「第17回日本臨床腫瘍学会学術集会における市民公開講座」の動画が、YouTubeに8月21日に公開されていますね。私も申し込んだのですが、ちょうどSmile Girlsのセミナーとかち合ってしまい、参加でき […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 ブクログにAndroid版がやっと出た 書籍管理サイトにメディアマーカーを使ってきましたが、サービスを終了しまいた。その後継としてブックフォワードを使い始めました。 ブックフォワードにしたのは、Androidでバーコードが読み取れるからです。本屋の店頭で気にな […]
2019年9月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 写真道楽 写談「撮んぼ」写真展 写真家の入江進さんに誘われて、東京芸術劇場で開催されている写談「撮んぼ」写真展に行ってきました。 東京芸術劇場。こんなところで私も個展をやってみたいものです。 18人のメンバーに、顧問の入江進さんを含めて19人の作品が展 […]
2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 お彼岸の墓参り 秋の彼岸だから、昨日は墓参りでした。愛犬も連れて行ったのですが、車のシートに大ションベンをされました。 老犬だから叱ってもしかたがありません。元気でいてくれるだけでありがたいです。 美味しいケーキが食べたいというので、帰 […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ お薦めの記事 当日でも、CT検査ができて結果も分かる医院 CT検査の予約が取れない 膵臓がんの疑いがあると言われ、大きな病院で検査を受けようとしても、造影CTの予約は2週間先、結果が出るのはさらに2週間から1ヶ月先と言われることが多いです。 「膵臓がんは足が速い」と言われている […]
2019年9月21日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 初心者マーク 好評でした 前回の『膵臓がん患者と家族の集い』で、参加者の胸に着けていただくナンバープレート(名札)に工夫をしました。 初めての参加者には「初心者マーク」を付けました。 また、番号は、事前に配布した参加者名簿の番号と連動しています。 […]
2019年9月20日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 心と体 LEDキャンドルでマインドフルネス瞑想 私もサイモントン療法とマインドフルネス瞑想を交互に行っていますが、寝る前の布団の中では気持ちが良すぎて、途中で寝てしまいます。 考えたのは部屋を暗くして、椅子に座ってロウソクの火を見つめながらやってみること。これ、なかなかいい雰囲気です。 LEDのキャンドルライトなら、火を使わないので安心です。