2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 キノシタ お薦めの記事 代替医療を考えるなら、今でも『がんに効く生活』 標準医療だけでは皆さん不安になります。そこで代替医療を探すことになるのですが、本屋に行けばたくさんのがん関係の本が並んでいます。たまたま棚にある本を選んでしまいがちですが、本当にそれがあなたのがんに役立つのでしょうか。 […]
2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月8日 キノシタ 写真道楽 高尾山へ紅葉ドライブ 高尾山に行ってきました。午前4時に出発し、麓駐車場には5時半到着。夜が白みかける6時になるのを待って1号路を登って行きました。 ゆっくりと約2時間かけて山頂に到着。さすがにケーブルカーは動いていないから、10人くらいしか […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 キノシタ お薦めの本 がんが治るのは、その人が恐れを手放したとき『がんが自然に治る生き方』 劇的な寛解の経験者が実践していた九つの項目のうち、身体に関わることがたった二つ(食事を変える、ハーブやサプリメントを使う)しかなかったことです。残りの七つは、感情や精神にかかわることでした。 がんが治るのは、その人が恐れを手放したとき。 「病気とは、私たち人間の身体・心・魂のどこかのレベルで詰まっているものである」これが、がん回復者と代替治療者が共通して持っていた考えでした。
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 キノシタ 写真道楽 今日の一枚:夜のカフェ 外観を黒で統一したおしゃれなカフェ。マンションの一階でオーナーが趣味でやっているような、めったに客を見ないカフェです。 夏場はカフェの前にテーブルを出してかき氷なども提供しています。屋根に写った木々の影も印象的です。 G […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 キノシタ 医療 市販薬類似薬を保険適用から外す方向 産経新聞の報道です。以前から小出しに報じられてはいるのですが、 政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬(市販品類似薬)について、公的医療保険の対象から除外する方向 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 キノシタ 日々の出来事 給湯器、ここが安かった! 給湯器が寿命 建物も新築して10年はメンテナンスに気を使うことは少ないですが、それ以降はあちこちに不具合が生じてきます。給湯器も10年経つと故障が多くなるといわれています。 お湯の温度が上がらない、止めても水がチョロチョ […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ お薦めの本 マインドフルな人は免疫能力が高い 「マインドフルネスストレス低減法」については何度か紹介してきたが、この本は、アメリカの企業においてマインドフルネスがどのように定着しているのか、生き生きと紹介されている。 アウトドアウェアのパタゴニアは日本 […]
2019年12月2日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 キノシタ がん一般 患者会に参加することで生存率が高まる 「患者会」あるいはオフ会に参加することはどのような効果があるのか、考えてみます。もちろん、同じ膵臓がん患者として、どのような治療法をやっているのか、副作用対策はなど、これからの治療に活かせる情報が欲しいと考えているはずで […]