ストレスがあるとリンパ系を介したがんの転移が増える

このところストレスとがんの話題が続きます。

ストレスホルモンは、リンパ系に悪影響を及ぼすことによって、がんの転移を促進することがマウスの研究で明らかになった、との記事です。これは新たな知見と言えるでしょう。

【がん】ストレスがあるとリンパ系を介したがんの転移が増える

ストレスのあることが、がん患者の死亡率が上昇することと関連し、かなり進行した段階の動物のがんとも関連していることを示す証拠がある。また、これまでの研究では、ストレスホルモンが、がんの転移にとって重要な血管新生に影響を及ぼすことが報告されている。また、リンパ系は、がんの転移も促進するが、そのことがストレスの影響を受けるのかどうかはこれまでよく分かっていなかった。

今回、Erica Sloanたちは、マウスを使った研究で、リンパ系がストレスホルモンの悪影響を受け、その結果、がん細胞の転移が起こることを明らかにした。今回の研究では、5匹以上のマウスを対象としたいくつかの実験を行い、腫瘍を排出するリンパ管がストレスによって数が増え、直径が大きくなることを明らかにした。Sloanたちは、特殊な顕微鏡を用いて、蛍光標識されたナノ粒子がリンパ系を流れる量がストレスホルモンによって増加することを実証した。また、Sloanたちは、ストレスを感知するタンパク質またはリンパ管の形成を増進するタンパク質の活性を阻害することで、マウスにおけるがんの転移を減らすことにも成功した。

今回のマウスでの研究結果は、がん細胞の転移を抑制する上で、このストレス経路を標的とする方法が有用となる可能性を示唆している。

まだ小規模なマウスレベルの実験ですが、ヒトのがんでもストレスが再発や転移と深く関わっていることを示唆しています。

先日もNHKスペシャル「キラーストレス」で放映されたように、ストレスホルモンは免疫細胞のATF3遺伝子を活性化させて、免疫細胞ががん細胞を攻撃することを抑制することが明らかになっています。ATF3遺伝子のオン・オフで生存率に40%もの差があるのです。

20160619_08_04_571

どんなに優れた抗がん剤でも、40%の差が出ることはありえません。ましてや代替療法やサプリメントでこのような大きな違いを出すことは不可能です。(もっともそうしたデータすら出していない代替療法がほとんどです)

再発や転移の可能性を小さくするには、サプリメントや食事療法に頼るのではなく(やってもいいけど)、ストレスを低減するための手法、マインドフルネスや瞑想、サイモントン療法などの中から、自分に合ったメディテーションを取り入れることが喫緊の課題でしょう。

助かりたければ瞑想をすることです。それに瞑想は「今この瞬間」、がんであろうがなかろうが、「今ここに」ある命を大切に生きることを認識させてくれます。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です