2019年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 補完代替医療 今日の一冊(134)『お茶の科学』 お茶には強力な抗酸化作用があることが知られています。抗酸化作用によってがん細胞を死滅させることができます。 このブログでは何度もお茶とカテキンについて書いてきました。 今日は、「お茶博士」と言われている大妻女子大学名誉教 […]
2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 補完代替医療 (補完)代替療法が気になったら・・・ がん治療は「情報戦」です。正しい情報を持っているかいないかで、予後や余命を左右することもあります。 がんと言われ、治療法など基本的な知識を求めるのなら、まずは 「がん情報サービス」です。 「統合医療」情報発信サイト 同様 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(133)『免疫力を強くする』 がん患者なら「免疫力」を高めることに関心があることでしょう。多くの方がサプリメントや食事療法を取り入れています。 免疫学の第一人者、宮坂昌之さんが科学的に正しい「免疫力」の鍛え方を書いています。 昨日18日 […]
2019年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ がん一般 少量の酒でもがんリスク増加:さて呑兵衛はどうする? 呑兵衛には気になる、少量のお酒でも癌になるリスクが増加するとの報道がありました。 生涯アルコール消費量とがんのリスク 1日ワイン1杯程度の少量のアルコールでも10年間飲酒を続けると、がんになるリスクが5%上がるとの研究結 […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 心と体 「あきらめる」と「がんばらない」 台風一過、風が強くて空は不気味です。 超音波検査で膵臓に異常が見つかり、CT検査で膵臓がんにほぼまちがいないと告知を受けたとき、意外と冷静だった。 頭の中が真っ白になるとこともなく、「今日やっておくべきことは何か?」「次 […]
2019年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ お薦めの記事 老化とがん キーワードは「エピジェネティクス」 NHKスペシャルで放映された『人体 ミクロの大冒険』が書籍で出版されています。 製作の裏話や放送できなかったことなども紹介されており、興味深い内容です。3回にわたっての放映ですが、この […]
2019年12月5日 / 最終更新日時 : 2019年12月5日 キノシタ お薦めの記事 代替医療を考えるなら、今でも『がんに効く生活』 標準医療だけでは皆さん不安になります。そこで代替医療を探すことになるのですが、本屋に行けばたくさんのがん関係の本が並んでいます。たまたま棚にある本を選んでしまいがちですが、本当にそれがあなたのがんに役立つのでしょうか。 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月24日 キノシタ お薦めの本 がんが治るのは、その人が恐れを手放したとき『がんが自然に治る生き方』 劇的な寛解の経験者が実践していた九つの項目のうち、身体に関わることがたった二つ(食事を変える、ハーブやサプリメントを使う)しかなかったことです。残りの七つは、感情や精神にかかわることでした。 がんが治るのは、その人が恐れを手放したとき。 「病気とは、私たち人間の身体・心・魂のどこかのレベルで詰まっているものである」これが、がん回復者と代替治療者が共通して持っていた考えでした。
2019年11月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月24日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 がん治療で無視できない腸内細菌 腸内フローラ 次世代シークエンサーといわれる遺伝子解析装置の開発など、最近の分子生物学の進歩により、腸内細菌の新しい事実が明らかになってきました。 なんと、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患、糖尿病や高血圧など […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 大阪大学におけるがんのケトン食療法 『外科と代謝・栄養』誌の10月号に「~がんに対する糖質制限食治療の可能性~大阪大学におけるがんケトン食療法5年間の取り組みについて」との記事がありました。 阪大におけるケトン食療法の研究 このブログでも糖質制限食やケトン […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 膵臓がんにゲルソン療法は危険です。 がん患者に人気のあるゲルソン療法 がん患者の中には、ゲルソン療法に関心のある方、ゲルソン療法をやっておられる方も多いのでしょう。 済陽式や星野式のゲルソン療法などは結構人気があるようです。『今あるガンが消えていく食事』と […]
2019年11月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 キノシタ 補完代替医療 抗酸化作用ビタミンの有効性に疑問 がんの予防効果に疑問 抗酸化作用があるといわれるビタミンを摂取しているが、最近の知見によるとがんの予防効果に疑問がありそうです。 抗酸化作用があるといわれるビタミンは、βカロチン、ビタミンA、C、E、セレン(セレニウム) […]
2019年11月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(131)『笑いと治癒力』ノーマン・カズンズ ノーマン・カズンズは、不治の病と言われた膠原病から、ビタミンCと「笑い」を武器に五百分の一という奇跡的な回復をした人です。有名な書評誌『サタデー・レビュー』の編集長であり、核兵器廃止運動、環境汚染反対運動、世界連邦運動の指導的活動家でもあります。1956年に広島の「原爆乙女」25人をアメリカに招き、整形外科手術をうけさせたことで日本人に知られるようになりました。
2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 スーパーシステムとしての免疫系 免疫は「複雑系」であるとして、「もともとは単一の細胞の自己複製から始まって、自ら多様なものを作り出し、その相互関係を介して自己の行動様式を決めている免疫は、より高次の複雑系として働いている、生命全体のひな形」と主張する。
2019年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がん術後の合併症を防ぐ乳酸菌:プロバイオティクスという考え方 ヨーグルトなどの乳酸菌飲料は、「がんの補完代替医療ガイドブック(第3版)」で、近年、ヒト臨床試験において効果が立証されつつあるものとして紹介されています。 プロバイオティクスとは、 人間の腸内には多種多様な数多くの細菌が […]
2019年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 食事と運動 がん患者の食事の悩みを解消するレシピ検索サイト:国立がん研究センター東病院 国立研究開発法人国立がん研究センター東病院は、がん治療に伴う食事の悩みに合わせたレシピが検索できる「CHEER!(チアー)/Cancer, Help, Eat, Easy, Recipe」を2019年9月30日に開設しま […]