「膵臓がん患者と家族の集い」のご案内


5/19『膵臓がん患者と家族の集い』

【日 時】2024年5月19日(日) 14:00~16:00(開場:13:45)
【会 場】大田区産業プラザPiO 6階D会議室
【参加費】1,000円
【対 象】膵臓がん患者とその家族、ご遺族
【定 員】60名
【内 容】
   第1部 ミニレクチャー:HIFU(強力集束超音波治療法)の治験とは」オンコロ:金川潤也さま他
   第2部 患者・家族の交流会
申込締切は5月16日(木)19:00です。

詳しくはオフィシャルサイトで

平和の俳句

今日はがん研で甲状腺の診察でした。前回の超音波検査の結果を受けて頭頸科の先生の診察です。

先生「超音波の結果からは良性(嚢胞)だと思われます。しかし、念のために細胞診をしておきましょうか」
私「嚢胞の中にあるしこりは、最悪の場合でも乳頭がんと考えて良いのでしょうか?濾胞がんや髄様がんの可能性は低いと?」
先生「ま、そういうことですね。それを確認するためにも細胞診をやりましょう」

ということで、来週に細胞診、再来週に最終結果ということになりました。


本日の東京新聞・中日新聞などに、私がはじめて詠んだ俳句が掲載されました。

東京新聞の「平和の俳句」は、金子兜太氏といとうせいこう氏が選者となって、1月1日から、一日一句を一面に載せています。これまで俳句を詠んだこともなさそうな読者がたくさん応募して、平和について感じたこと、想いを表しています。

私も一句応募してあったところ、2週間ほど前に東京新聞の編集局から電話があり、8月の「平和の俳句 戦後70年特集」の掲載句に選ばれたからと、インタビューを受けました。新聞の俳句欄には初めて投稿したのですが、選ばれたことは素直に嬉しいです。

    享年弐拾壱歳 石ころ一つ 蝉時雨

Heiwanohaiku

墓地の移転をしたのは、術後1年経ったころでした。膵臓がんは再発したらあっという間ですから、元気なうちに墓地を移転しておかなければ、自分の骨が入った墓が遠くにあったのでは家族が困るだろうと。

かび臭い屍櫃(かろうと)の中には、父母の骨壺と先の太平洋戦争で戦死した叔父の骨壺がありました。骨壺の中に骨はなくて石ころだけ。戦死公報から書き写したのか、「昭和十九年十月没 享年弐拾壱歳」と書かれてありました。今でも骨はどこか南方の島に埋もれているのかもしれません。あるいは海のもずくとなってしまったのか。

私の父はインパール作戦の生き残りです。日本軍の戦死者の6割が餓死で亡くなっています。それ以外はマラリアなどの病気によるもので、実際の戦闘で亡くなった兵士は1割にも満たないのではないでしょうか。補給路を断たれた挙げ句の、軍指導部の無茶な作戦で犬死にしたのです。死ぬのはいつも貧乏人です。

戦時下になれば、がん患者や障害者は「役立たず」と非国民扱いになることは目に見えています。

平和でなければ、がん患者は満足な治療もできません。

IMG_1611


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

平和の俳句” に対して3件のコメントがあります。

  1. ikumi tsugita より:

    キノシタ様有難うございます。そうなんです。私は敗戦という言葉は嫌いで何時も終戦を使っていましたが、義兄にとっては敗戦と言ってあげたくて敢て敗戦にしました。
    主人の膵臓がんの時は確かにジェムザールでした。でもジェムザールを2クールだけして止めました。副作用の苦しさより快適で楽しく過ごせる方を選択しました。美味しい物を戴き楽しく充実した数か月を過ごし、緩和治療で痛み苦しむ事もなく、広いきれいなお部屋で見舞客とも談笑し自然に安らかに天国へ旅立ちました。
    主人が存命でしたら、率先して比島へ行くと思います。
    義兄の御霊は異郷の地で淋しく待っていると思うとたまらなく行かなければと決心した次第です。
    今年戦後70年と8月25日は私の80歳の誕生日にこのような事を思いました。
    傘寿の婆婆のたわ言と思って下さい・

  2. キノシタ より:

    ikumi tsugitaさん。コメントありがとうございます。
    「終戦」ではなくて「敗戦」忌なんですよね。激戦地も今や観光地なのでしょうか。悲しくもあり、時の流れを感じることでもあり。
    私の句と同じ紙面に、斎藤さんという方の
    盆来れど比島からは帰れまい
    の句がありました。
    フィリピンでよい慰問ができますことを願っています。
    ご主人が2006年に膵臓がんでお亡くなりとは、当時はまだジェムザールしかなかったのですよね。厳しい闘病だったと推察し、ご冥福をお祈りいたします。

  3. ikumi tsugita より:

    享年弐拾壱歳 石ころ一つ 蝉時雨
    悲しい句ですがおめでとうございます。

    義兄が昭和20年2月22日ルソン島で戦死(23歳)しました。私満80歳です。戦後70年義父が比島に慰霊碑を立てていますが、今悔しく悲しみがこみ上げてきます。慰霊の為70年目にして今年中に比島に行くよう計画しました。慰霊碑の場所を確認すべき厚生労働省へ尋ねたところ丁寧に写真まで付けて返信があり感激しました。11月に比島へ慰霊に行きます。あの激戦地が今や美しくなっているようです。
    私も1句作りました。
      「敗戦忌わたつみの島みどり濃く」   拙句で失礼します。
    余談ですが、私の夫1年間の闘病の後2006年12月膵臓がんで天国へ行きました。

ikumi tsugita へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です