SVN-2B単独投与の第1相臨床試験

SDIM0648

DP2 Merrill F4.0 1/100秒 ISO200


Twitterに書いたのですが、重要な情報だと思うのでブログにも再掲します。ほかの抗がん剤を使用しないで、このワクチン単独だというのがよい。抗がん剤と併用では免疫力が低下してしまう。エルパモチドもGEMと併用でなければ効果が確認できたかもしれない。

24日付の北海道新聞の記事です。

消化器がん 進行抑制 札医大、ワクチン開発 副作用軽く製剤化期待
(08/24 09:22)

 放射線や抗がん剤治療で効果が思わしくない大腸など消化器系のがんの進行を食い止めるワクチンを、札幌医科大の佐藤昇志(のりゆき)教授(病理学)らの研究グループが開発し、実用化に向けた臨床試験を8月末から始める。がん細胞を攻撃するリンパ球を活性化させるワクチンで、これまでの研究では副作用が軽く、1~3割の患者で効果が確認されたという。

 研究グループは、大半のがん細胞が持つタンパク質「サバイビン」が分解されてできる「サバイビン2B」がリンパ球の標的となることを発見。消化器系などのがん患者約100人にサバイビン2Bをワクチンとして投与したところ、標的を与えられたことでリンパ球が増殖、活性化し、1~3割の症例でがんを縮小させたり、増大を抑えたりした。

 消化器の一つである膵臓(すいぞう)に末期がんを患い、余命半年以内とされた患者が、この治療法で6年以上存命している症例もあるという。一方で、発熱などを伴うことはあるものの、重篤な副作用はなかった。

 臨床試験は、厚生労働省の難病やがんなどの治療法の実用化研究事業として実施される。<北海道新聞8月24日朝刊掲載>

これに該当すると思われる臨床試験情報が、UMINの「UMIN000008611」だと思われます。現在「募集前」となっています。

  • 試験名:有効な治療法のない進行消化器がんに対するサバイビン2B(SVN-2B)単独投与の有効性と安全性に関する単施設非盲検無作為化並行群間比較試験
  • 対象疾患:進行消化器がん
  • 選択基準
    (1) 組織学的に消化器癌と確定診断された患者。
    (2) 腫瘍細胞にサバイビン蛋白質の発現が確認された患者。
    (3) 以下1)かつ2)、または1)かつ3)のいずれかの基準に該当する患者。
        1) 根治手術が不可能である(遠隔転移例、再発例)患者。
        2) 標準化学療法が確立されていない場合の初回投与例の患者。
        3) 標準化学療法不応例、不耐容例の患者。
    (4) 前観察期のCTまたはMRIで測定可能評価病変がある患者。
    (5) HLA遺伝子型がHLA-A*2402である患者。
             以下は省略。
  • 問い合わせ窓口:北海道公立大学法人 札幌医科大学
    病理学第一講座 鳥越 俊彦  電話 011-611-2111

膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です