岡山大、肝転移の膵臓がんで治験

山陽新聞の記事ですが、『岡山大「REIC」で肝がん治験 医師主導で5月にも開始』によれば、肝転移した膵臓がんも対象になっているようです。

この記事を書いた記者、肝転移した膵臓がんを「肝がん」と書くなど、知識が不足していますね。ま、それは措いといて、

 岡山大は24日、がん抑制遺伝子「REIC(レイク)」を用いたがん治療の製剤について、肝がん患者を対象にした臨床試験(治験)を5月にも岡山大病院(岡山市北区鹿田町)で始めると発表した。製薬会社が主体ではなく、医師主導で行う。
REICは同大が2000年に発見。がん細胞のみを選んで自滅させるとともに、がんに対する患者自身の免疫を活性化させる働きがある。同大などは、がん細胞への運び役「アデノウイルス」とREICを組み合わせた製剤を開発。実用化に向け、前立腺がんを対象にした治験を米国で実施しているほか、悪性中皮腫に対する治験に岡山大病院など国内3施設で取り組んでいる。
今回は肝がんのうち、肝細胞がんと、膵臓(すいぞう)がんから転移した患者を対象に行う。病状が進行した12~18人を3人ずつのグループに分け、同大発の創薬ベンチャー・桃太郎源(岡山市北区柳町)が提供する製剤を2週間おきに計3回、腫瘍に直接注入する。グループごとに製剤の濃度を変え、安全性や治療効果を評価する。治験は1年程度で終わる見込み。

次のファイルををダウンロード

20170425003_2

REIC遺伝子を強制発現させると、がん細胞選択的に細胞死(アポトーシス)が誘導されることが実証されました。REIC遺伝子の異常は、ヒトの前立腺癌ではほぼ100%に、近年社会問題化している悪性中皮腫を含む多くのがんでも高率に認められ、がんをターゲットとする遺伝子治療として幅広い運用が可能です。この遺伝子を細胞に導入すると、正常細胞には影響がなく、がん細胞だけを選択的にアポトーシスに導きます。

とのことですが、がん細胞だけを細胞死(アポトーシス)させるとは、前にこのブログ「今日の一冊(71)」で紹介した小説『がん消滅の罠 完全寛解の謎』に使われた方法ですね。小説では、アポトーシスをコントロールすることで、政治の舞台の中枢にいる患者たちを思い通りに操ろうとしたのでした。

小説の世界が現実の治療法になるとは、おもしろい。

全ての臨床試験は終了となっていますので、5月には新たに医師主導治験が始まるのでしょう。

アデノウイルス製剤の開発 : REIC


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

岡山大、肝転移の膵臓がんで治験” に対して2件のコメントがあります。

  1. 武藤 より:

    木下さん
    交流会ではいつもお世話になっております。

    肝転移の治療方法を探しておりますが、なかなか良い治療方法がなく、苦慮していたところ、
    木下さんのTwitterの過去記事リマインドで本情報を知ることができました。ありがとうございます。
    早速、岡山大学の担当医師にコンタクトしたところ、現在も募集継続中であることがわかりました。
    医師主導治験は製薬会社による企業治験に比べて公開情報量が少なく、たどり着けていませんでしたが、
    地方紙にまで目が行き届いている、木下さんの情報収集力はさすがですね!

    最新記事だけでなく、特集記事、過去記事もとても参考になる本サイトはバイブルです。
    情報発信、交流会の開催など、今後ともよろしくお願いします。

    1. キノシタ より:

      武藤さん、コメントありがとうございます。
      いつものことですが、武藤さんの弟さんを思っての行動力には敬服いたします。
      正直申し上げて武藤さんのおっしゃる岡山大学の情報をアップした記憶はありましたが、内容はすっかり失念していました。

      おっしゃるように臨床試験の情報もまだまだ完璧ではありません。多面的な情報収集が必要ですね。
      治験への参加が叶うとよろしいですね。経緯や結果などを『膵臓がん患者と家族の集い』交流会などで紹介してください。
      今後ともよろしくお願い致します。

キノシタ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です