代替医療のみで治療するがん患者は生存率が低い

Flower3086596_640

代替医療のみで治療したとは未確認

表記の話題でネットは賑わっていますね。

原論文はこちら

「今回の研究では、米国内のがん患者のデータベースから、限局性の乳がんまたは前立腺がん、肺がん、大腸がんと診断され、代替療法のみを受けることを選択した患者280人を特定。」とされていますが、どのような代替医療を受けたのかは判明しません。JCASTの記事によれば、

NCDは、認定を受けた米国内の医療機関1500か所以上から集めた信頼性の高いデータが蓄積されており、患者のステージ(がんの進行状況)はもちろん、標準治療を受けたか否かも記録されている。
そこでまず「標準治療を受けていない」とされていた患者を「代替医療を受けていた患者」と想定。データから、「診断時に転移は確認されていない」「末期がん(ステージ4)ではない」「がんが進行しやすいような他の病気や遺伝的特徴がない」など死亡率に影響を及ぼしそうな条件が均等なものを抽出した。

とのことなので、代替医療を受けていたかどうかは確認していないのです。

さらに、「最初に発生した原発部位から広がっていなく限られた狭い範囲にのみある<限局性のがん>に対し」ですから早期がんに限った話です。患者数も280人では少なすぎます。

標準医療との併用も

「結論として、本発明者らは、標準治療をを伴わずに代替医療での治療を最初に選択した癌患者は死亡する可能性がより高いことを見出した。」と、最初に代替医療を選択した(と推測される)患者が対象であり、その後標準治療をおこなった可能性もあると示唆されています。

ですから正確に言えば、早期がんで標準医療を受けた患者とそれ以外の患者集団を比較したら死亡リスクが2.5倍になった、と言うべきでしょう。それは当然の結果でしょう。驚くほどのことではありません。その中には無治療も含まれているかもしれません。医療保険の劣悪なアメリカでは、保険のない国民は代替医療に走るか臨床試験を受けるしか治療の方法はありません。

患者が知りたいのは代替療法の上乗せ効果

しかし、日本のわれわれが知りたいのは、

再発・転移したがんで、標準医療に代替医療を上乗せした場合の効果なんです。

今回の研究は、それに対する答えにはなっていません。日本では、近藤シンパ以外は無治療を選択する患者はいないだろうし、代替医療だけの患者もほとんどいないでしょう。

それに、患者の生活の質(QOL)は考慮されていません。耐えられない抗がん剤の副作用を嫌って、余命が短くても、副作用のない無治療や代替医療を選んだ患者の生活の質(QOL)は考えられていないのです。エビデンスなどなくても、ごく希にでも効果を実感できて激しい副作用がないのであれば、十分に高い医療費を払う価値はある、と考える患者もいるでしょう。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

代替医療のみで治療するがん患者は生存率が低い” に対して10件のコメントがあります。

  1. キノシタ より:

    通りすがりさん。
    ご指摘ありがとうございます。
    ただ、常識ですが、コメント欄に延々と投稿するのはご遠慮ください。

  2. 通りすがり より:

    > 耐えられない抗がん剤の副作用を嫌って、余命が短くても、副作用のない無治療や代替医療を選んだ患者のQOLは考えられていないのです。
    これも同意します。ただ、終末期に早めに抗がん剤を中止して、緩和ケアのみにする事でむしろ延命できるというのは既に研究されておりエビデンスが出ています。
    > ごく希にでも効果を実感できて激しい副作用がないのであれば、十分に高い医療費を払う価値はある、と考える患者もいるでしょう。
    これも僕は同意します。
    結局コストパフォーマンスの話でしかなく、それは患者本人の金銭感覚を含めた価値観に依存する話だと感じます。
    他方で代替療法を提供する医療者はもう少し情報を出して欲しいです。何人中何人に効いているのかだけでもいいです。がんは不思議なことに全身転移して残り数ヶ月から、ホスピスにいただけで綺麗に治る人がいます。
    そのため、
    >再発・転移したがんで、標準医療に代替医療を上乗せした場合の効果
    を示せるのは代替療法のチームだけだと思います。標準治療単体の5年生存率は示されてます。
    ちなみに、私は希少がんで標準治療が確立しておりません。それでも抗がん剤をやって余命カウントダウン中です。個人的には膵臓癌は薬があっていいなと羨むレベルです。

  3. 通りすがり より:

    > 早期がんで標準医療を受けた患者とそれ以外の患者集団を比較したら死亡リスクが2.5倍になった、と言うべきでしょう。それは当然の結果でしょう。驚くほどのことではありません。その中には無治療も含まれているかもしれません。
    これはその通りです。ただし、そもそもどこからが代替療法かという話があります。
    > 日本では、近藤シンパ以外は無治療を選択する患者はいないだろう
    同様に米国でも同じ人間なので多かれ少なかれ代替療法を行うと思います。払える値段が違うだけです。
    高価な代替療法だけが代替療法ではないので
    ロジックとしては破綻していません。また、広義には無治療放置も代替療法に含まれます。
    > 再発・転移したがんで、標準医療に代替医療を上乗せした場合の効果
    の回答にはなっていません。
    また、全代替療法をまとめての結果なので、玉石混交になり、知りたい答えではないというのは同意します。

  4. 通りすがり より:

    > 早期がんで標準医療を受けた患者とそれ以外の患者集団を比較したら死亡リスクが2.5倍になった、と言うべきでしょう。それは当然の結果でしょう。驚くほどのことではありません。その中には無治療も含まれているかもしれません。
    これはその通りです。ただし、そもそもどこからが代替療法かという話があります。
    > 日本では、近藤シンパ以外は無治療を選択する患者はいないだろう
    同様に米国でも同じ人間なので多かれ少なかれ代替療法を行うと思います。払える値段が違うだけです。
    高価な代替療法だけが代替療法ではないので
    ロジックとしては破綻していません。また、広義には無治療放置も代替療法に含まれます。
    > 再発・転移したがんで、標準医療に代替医療を上乗せした場合の効果
    の回答にはなっていません。
    また、全代替療法をまとめての結果なので、玉石混交になり、知りたい答えではないというのは同意します。

  5. 通りすがり より:

    > 早期がんで標準医療を受けた患者とそれ以外の患者集団を比較したら死亡リスクが2.5倍になった、と言うべきでしょう。それは当然の結果でしょう。驚くほどのことではありません。その中には無治療も含まれているかもしれません。
    これはその通りです。ただし、そもそもどこからが代替療法かという話があります。
    > 日本では、近藤シンパ以外は無治療を選択する患者はいないだろう
    同様に米国でも同じ人間なので多かれ少なかれ代替療法を行うと思います。払える値段が違うだけです。
    高価な代替療法だけが代替療法ではないので
    ロジックとしては破綻していません。また、広義には無治療放置も代替療法に含まれます。
    > 再発・転移したがんで、標準医療に代替医療を上乗せした場合の効果
    の回答にはなっていません。
    また、全代替療法をまとめての結果なので、玉石混交になり、知りたい答えではないというのは同意します。

  6. 通りすがり より:

    >患者数も280人では少なすぎます。
    少なくとも有意差を出すには十分な数だったということです。
    有意差というのは、本当は差がないと仮定した時に、この結果が偶然起こる確率を計算したものです。この閾値が妥当かは議論がありますが、20回に一回未満の確率(95%)だった時に有意差があると称します。
    もちろん人数が多いに越したことはないですが、その実験結果を待つことで患者がどんどん死んでいくので、この辺りが落とし所になっています。
    個人的にはむしろもっと少ない人数で80%の結果でもいいから、新しい治療法を出して欲しいくらいです。

  7. 通りすがり より:

    > 膵臓がんの5年生存率を10%(死亡率90%)としたとき、その2.5倍は225%?。そんなことはあり得ないから、治りやすいがんに限った話しでしょう。
    根本的に統計学を勘違いされています。
    https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/2by2.html
    仮に標準治療と非標準治療を1000人ずつ選択した例を考えます。
    標準治療は5年生存者100人と亡くなられた方900人
    非標準治療はそれぞれx人とy人とします。
    オッズ比2.5倍とすると
    x+y=1000
    100y/900x=2.5
    中学レベルの連立方程式を解くと
    x≒43, y≒957
    です。

  8. キノシタ より:

    ハマリョウさん。
    この試験結果に対して鬼の首を取ったかのような言説がありますが、小規模のコホート研究であり、多変量解析なんて、一つの因子を少し変えただけで結果ががらりと変わることもあるので・・・。そりゃ統計処理すれば気に入った結果を得ることはいくらでも可能ですから。
    無治療と代替医療、無治療と標準治療の比較ができて、その上で代替医療と標準医療の比較ができなければ、本当のことは分かりません。

  9. ハマリョウ より:

    この前のNHKの件と共に
    結論ありきでデータを作っていますね。
    そしてそのような標準治療以外を「悪」と民衆の心に植え付けようとする
    ある国のがん組織が恣意的にそのような記事を流布していますね。
    日本のがん治療はどのどん世界から遅れていくように感じます。
    でも、それに反対している医者はある国のがん組織の中にも
    数多くいるようです。
    そのような人に期待しています。

  10. マイコ より:

    まさにおっしゃる通りです!
    本当にそう思います。
    昨年は行けなかったがん撲滅サミット
    今年は参加します。

通りすがり へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です