スポンサーリンク

私があなたに、いかに人生を楽しみ、自分をも他人をも愛し、心の平和を保つかを教えてあげられたら、治癒に必要な変化は起こり得る。問題は、すべての人に治癒への迅速且つ効果的なスイッチを入れるために必要な心理学的方法がまだ分かっていないことなのだ。(『奇跡的治癒とはなにか』)
催眠療法、食事療法、祈り、信仰、瞑想など、オーソドックスではない治療法の効果を患者が強く信頼したときに腫瘍が消失することがあるのはなぜなのか。脳が免疫系を直接コントロールし、遺伝子の発現をもコントロールしていることは実験的に明らかになっているのです。

だから、確実な方法はないけれども、ある程度効果的な方法ならあります。一つには、「任せる、手放す」こと。明日のことは誰にも分からない。やるべきことをやったなら、あとは成り行きに任せる。信仰を持っている人なら、神・仏に任せる。あれこれの「欲・煩悩」を手放す。治りたい、もう少し生きたいということも手放す。ただ今の瞬間、今日の一日を大切に生きる。明日のことは思い煩うことをしない。
二つ目には、死を恐れないこと。死と闘おうとしないことです。
まぁ、難しいことですよね。難しいことだから、多くの聖者が考え、哲学者が思想を構築するのでしょう。でも、少しでもそうした状態に近づくことは可能です。
このブログの関連記事
白内障対策でサングラス 1年前に白内障を指摘されて、まだ手術するほどではないといわれています。
治療はしておりません。目薬もあるが、気休め程度だと医者も言うので。
パソコンのブルーライトも、医者に言 […]
先進医療特約を付けようか
アヒルさんマークの保険会社から電話が来て、
今の生命保険を見直しませんか? […]
「好転反応」に騙されない
好転反応に関して、こんな記事があった。
「好転反応」で悪化の例も=サプリや化粧品の健康被害相談-注意呼び掛け・消費者庁
健康食品の摂取や化粧品の使用後に湿疹などの […]
がんとともに自分らしく生きる
EBM(Evidence-Based […]
ニンジンジュース、ゲルソン療法で膵臓がんは治るのか?
先日のZoomを使った Web […]
『がんは自宅で治す』を読む
石原メソッドを勧めているムラキテルミ氏の『がんは自宅で治す』を読んでみた。
予想はしてたが、何とも現在医学の常識を無視した記述の満載。
万病の原因は「血液の汚れ」 […]
「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇は気にしない
7月の記事で大豆製品は膵臓がんのリスクを上げるという話題を取り上げました。
そして、このようにコメントしておきました。
ブロッコリー、ターメリック、緑茶などととも […]
福島の子どもたちの甲状腺がん 福島の子どもたちの甲状腺検査結果が公表され、話題になっています。毎日新聞2月13日付の紙面では、震災時18歳以下の子どもの甲状腺検査で、新たに2人が甲状腺がんと診断され、昨年9月 […]