がん患者は先ず運動不足解消を

梅雨で湿度が高く、歩くと汗びっしょりになります。最近はバックパックに必ず下着の替えを入れています。会社に着くとタオルで汗を拭き取って新しいシャツに着替えると気分もすっきりとします。

がん患者、がん経験者はもっと歩くべき、というレポートが出ました。

癌サバイバーに対する運動推奨ガイドライン 

癌、
フィットネス、肥満および運動の専門家13人からなる委員会は、癌患者や癌経験者に対する最も重要なメッセージの1つとして「運動不足の回避」であると発表している。

同委員会は、積極的な癌治療を受けている患者および治療を終了した後の患者を対象とした運動や身体活動に関するガイドラインを作成するため、米国スポーツ医学会(ACSM)により昨年招集された。

運動の有益性は多くの癌症例で証明されており、例えば生活の質に直接影響する倦怠感や身体機能の分野で認められている。生存が最終的な評価項目である一方、米国では推定1200万人の癌サバイバーがいてその数も増加しているなか、生活の質の改善の重要性が急激に増加している。

NCI癌制御・人口学部門のDr. Rachel
Ballard-Barbash氏は、積極的治療を受けている患者や治療を完了した患者における身体活動と生活の質(QOL)改善を結びつけるエビデンスは「非常に強
い」と述べた。

最も頑強なエビデンスは、積極的な癌治療を終了した患者にて認められている。
最近のASCO年次総会における運動と癌に関する教育セッション中、Courneya氏は
「患者は化学療法や放射線療法を受けているときでさえ、われわれの元来の想定を超えた多くのことを行うことができると判明しました」と述べた。

Ballard-
Barbash氏は、「これは重要なことで、短いウォーキングなど、適度な運動でさえ有益です。何もしなければ利益は得られません」と強調した。

私は手術直後に、身体にチューブがつながれたまま、点滴スタンドを肩に担いで病院の階段を上り下りしていましたが、これはさすがに「転んだらどうするの!」と看護師に禁止されました。こんなことは推奨しませんが、ベッドから動けなければ足だけでも動かして運動する、部屋の中を歩いてみる。退院したら自宅の近所の散歩から始める。無理のない範囲で持続的に運動することが、がんの予後にも必ず良い効果があります。

食事療法やサプリメントに関心がいくのも結構ですが、まずは運動から。ろくな運動もしないでいて、高価なサプリメントだけに関心があるがん患者が多いように思います。

歩けばリンパ液も血液も良く循環します。結局人間は二本足で歩くようにできているのです。がんと闘うのは、最終的には「免疫力も含めた体力」である、ということでしょう。体力がなければ、抗がん剤・放射線をはじめとする積極的な治療に耐えられるはずがありません。また、体力を保持できないような極端な食事療法には懐疑的なのです。だから「私のがん攻略法」に書いた第一番は「ともかく歩け、歩け」なのです。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

がん患者は先ず運動不足解消を” に対して1件のコメントがあります。

  1. のん より:

    こんにちは!
    やっぱり運動は良いんですね♪それにしても術後に階段の上り下りはすごいですね(笑)
    うちの母も術後すぐから病院の中を歩き回って頑張っていました!
    今は娘(孫)と一緒に近所を散歩したり出歩くようにしているようです。
    私も一緒に運動しなくては。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です