加工肉・赤肉は発がん作用

世界保健機関(WHO)の専門組織、国際がん研究機関(IARC)が、ハムやソーセージなどの加工肉を「人に対し発がん性がある」物質に指定したニュースが話題になっています。毎日食べた場合、50グラムごとに大腸がんを患う確率が18%上昇すると結論づけ、「赤肉」については主に大腸がんが多いが、膵臓がんや前立腺がんとの関係性も確認したとされています。

ハムやソーセージを多く食べるドイツなどが反発しています。

今更なぜ騒ぐのかと不思議です。

と言うのは、2007年に、世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による同様の評価報告書「食物・栄養・身体活動とがん予防」が10年ぶりに 改訂され、その中では牛・豚・羊などの赤肉・加工肉について大腸がんのリスクを“確実”に上げるとしているからです。

  1. 肥満 ゴール:BMIは21-23の範囲に。推薦:標準体重の維持。
  2. 運動 推薦:毎日少なくとも30分の運動。
  3. 体重を増やす飲食物 推薦:高エネルギーの食べものや砂糖入り飲料やフルーツジュース、ファーストフードの摂取を制限する。飲料として水や茶や無糖コーヒーが推奨される。
  4. 植物性食品 ゴール:毎日少なくとも600gの野菜や果物と、少なくとも25グラムの食物繊維を摂取するための精白されていない穀物である全粒穀物と豆を食べる。推奨:毎日400g以上の野菜や果物と、全粒穀物と豆を食べる。精白された穀物などを制限する。トランス脂肪酸は心臓病のリスクとなるが、がんへの関与は知られていない。
  5. 動物性食品 赤肉(牛・豚・羊)を制限し、加工肉(ハム、ベーコン、サラミ、燻製肉、熟成肉、塩蔵肉)は避ける。赤肉より、鶏肉や魚が推奨される。ゴール:赤肉は週300g以下に。推奨:赤肉は週500g以下に。乳製品は議論があるため推奨していない。
  6. アルコール 男性は1日2杯、女性は1日1杯まで。
  7. 保存、調理 ゴール:塩分摂取量を1日に5g以下に。推奨:塩辛い食べものを避ける。塩分摂取量を1日に6g以下に。カビのある穀物や豆を避ける。
  8. サプリメント ゴール:サプリメントなしで栄養が満たせる。推奨:がん予防のためにサプリメントに頼らない。
  9. 母乳哺育 6か月、母乳哺育をする。これは母親を主に乳がんから、子供を肥満や病気から守る。
  10. がん治療後 がん治療を行ったなら、栄養、体重、運動について専門家の指導を受ける。

これらの報告(勧告)は婉曲に表現していますが、動物性食品の摂取は極力減らすこと、赤肉(牛・豚・羊)は摂らないこと、摂る場合でも週300g以下にすることを提唱しています。これはキャンベルが『葬られた第二のマクガバン報告』で言っている「1日50g以下」に等しくなります。

人間が食べるものは基本的に「異物」です。それらには多かれ少なかれ「発がん性」があります。一方で、栄養素を取ることでがん以外の他の病気を防ぐことになります。だから、一種類のものを継続的に食べない、バランスよく食べることが大切でしょう。

抗酸化物質をサプリメントなどで取りすぎると返ってがんが増えるという研究もあります。フリーラジカルもある程度は必要なのですね。これも「やり過ぎは良くない」という例でしょう。

レイチェル・カーソンが『沈黙の春』で警鐘を鳴らしたように、近年、これまでに自然界にはなかったような多くの化学物質が環境に放出されています。放射性物質もその一部です。人類全体として、これらの発がん物質を抑制するように考える必要も差し迫っているでしょう。不健康な地球に住んでいて、人類だけが健康になることはあり得ないのです。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

加工肉・赤肉は発がん作用” に対して3件のコメントがあります。

  1. AHL より:

    同じものを大量に食べ続けないこと、極端な食事をしないこと、が重要だと私は考えております。ワシは今日はイカのトマト煮を食べましたが、加工食品であるソーセージも入れました。トマト煮には他に野菜ジュース、人参、玉ねぎなどなどが入っております、これらは恐らく、体に良いとされているものだと思います。毎日ホットドッグを2本食べるなどというの行為は発がん性を高めるとは思いますが、こういうトマト煮にソーセージを数本入れるような食べ方は全く問題ないと思うんですよね。(それにしてもお歳暮シーズン前にこの発表はハム屋さんは頭痛いでしょうねぇ。。)

  2. キノシタ より:

    金魚さん。コメント早いですね。
    外食時は本当に悩ましいですね。血糖値管理もあるのでなおさらです。ま、蕎麦だけは血糖値も無視してグルファストのお世話になっています。
    食事療法ではがんは治らない。しかし食事療法をしなければがんは治らない、ってことでしょうね。
    金魚さんお勧めの「スウェーデン式歯磨き」の本を入手して読み始めたところです。
    私は電動歯ブラシと歯間ブラシで5分間磨くのですが、それでも歯垢が残っていることがあります。
    食後1時間は磨かない方が良いというのは初耳でした。考えてみれば論理的に整合しているようにも思えます。
    歯科医では今でも「食後すぐに磨きましょう」といわれたり、歯科医の助手さん達が揃って食後に磨いていたりもします。
    じっくりと読ませてもらいます。

  3. 金魚 より:

    キノシタ さま
    全く、今更感が満載な事がニュースになるな~
    と思っていました。
    バランスは大事ですね。。。。
    野菜を多く食べるようにしていますが、昼はどうしてもお手軽さから麺とかで無駄なカロリーを取ってしまうし、新米はウマイし、悩ましいです。
    ただ、肉は本当に減りました。
    たまに食べるベーコンは禁断の味です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です