今日の一冊(71)『がん消滅の罠ー完全寛解の謎』

第15回『このミステリーがすごい!大賞』の大賞受賞作です。作者の岩木一麻氏は、国立がん研究センター、放射線医学研究所を経て、現在は医療系出版社勤務とのことですから、医療には従事していないが、医学界の実情には精通しているようです。

がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)

がん消滅の罠 完全寛解の謎 (宝島社文庫 「このミス」大賞シリーズ)

岩木 一麻
748円(03/29 00:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

末期がんの患者にも希望は必要だ

日本がんセンターに勤める医師、夏目は、肺内に複数の転移が見られる肺がん患者を担当することになった。抗がん剤治療をしても、余命は半年程度と考えられ、生命保険会社から「リビングニーズ特約」の生前給付金を受け取った患者は、臨床試験中の新薬による治療を受ける。半年後にはがんが跡形もなく消え、再発もなく良好な経過をたどっていた。奇跡が起きたのか? だが、“奇跡”は立て続けに4例、起こっていた。夏目は、友人のがん研究者らとともに、この奇妙な「活人事件」の謎を追う--。

テーマの性格上、がんに関する専門用語がたくさん出てきますが、がん患者である身にはむしろ細々と説明されるよりは、よほどスッキリと理解できました。

抗がん剤や副作用を抑える治療の進歩も、最新の情報がしっかりと書かれています。一気に読みました。

余命宣告の半年を境にして、「リビングニーズ特約」が受け取れる受け取れないかが決まるのだから、医者も余命宣告には慎重になるようですね。膵臓がんのステージ4で肝臓に転移あり。こんな場合、余命は6~9ヶ月でしょうか。リビングニーズ特約が受け取れるかどうかの境目です。

作品の中で、免疫細胞療法などに批判的な夏目は「そういうインチキ療法に騙されて寿命を縮めたり、多額の金を巻き上げられたりした患者をたくさん知っているからな」と言う。同僚の羽島は「末期がんで延命を目的とした治療しか選択肢がない患者にも、希望や救いといったものが必要じゃないか」と反論する。

これなど、著名な腫瘍内科医がTwitterなどで言っているのが前者で、大腸がんの手術を得意とする外科医で、胃にも転移した西村元一医師が後者でしょうか。西村医師も治らない患者という立場になって、免疫療法もやり(効果がなくて中止したが)、がん封じ寺や神社にお参りもしたと書かれています。希望は常に持つべきだし、必要でしょう。

膵臓がん患者にとっては切実な話ですね。転移があれば治ることはないのは抗がん剤もキノコも同じでしょう。「騙されているのかもと疑いながら、それにしか希望が見いだせないとしたら、それは騙されているのとは違う気がする」と羽島は言う。

偽りの希望でもないよりはあった方が良いのか。難しい問題です。患者は誰でも「自分だけには奇跡が起きて欲しい」と願っているのだから。だから私は、インチキ療法をやっている方は批判しますが、それを取り入れている患者さんを批判するつもりはありません。「あなたが心底から信じられて、効果が実感できるのなら続けてみれば。」と言うだけです。

今の医者は余命宣告はしても「大丈夫ですよ。死にはしませんから」とは決して言ってくれません。

偽りの希望など存在しない

バーニー・シーゲルは『奇跡的治癒とはなにか―外科医が学んだ生還者たちの難病克服の秘訣』でこう述べています。

医者の中には「間違った希望」にまどわされるから、私に近づくな、という者も何人かいる。病気とつきあう上で、患者の心に「偽りの希望」などは存在しない、と私は言う。希望は統計などではなく生理的なものだ!

偽りの希望とか客観的な心配といった概念は医学用語から抹殺されるべきだ。それらの言葉は、医者も患者も駄目にする。

「偽りの希望」とは、医者が患者に統計が示すとおりになる必要はない、というだけのことなのだ。ある病で十人のうち九人が死ぬとして、十人が十人とも死ぬだろう、と言わなければ「偽りの希望」を広めていることになるというのか。

私の言いたいのは、誰もがその生き残りのひとりになれる、ということだ。患者の心の中では、希望は全て現実のことだから。

私が「大丈夫。死にやしませんよ。」と言っただけで、今日を生きている人たちもいる。

つまり、広い視野に立って自分の体の問題を見つめることだ。病気の回復だけが目的ではない。それよりももっと大切なことは、怖がらずに生き抜いて平和な生活をして究極の死をむかえることだ。そうすれば治癒への道も開ける。そして、人は誤った強がりーー人はどんな病気も治せ、死ぬこともないというーーからも開放されるのだ。

がんの完全寛解の謎ー遺伝子組み換え技術を用いて、がん細胞がアポトーシスを起こすようにし、それを・・・、ネタバレになるのでこれまでにしておきます。


膵臓がんと闘う多くの仲間がいます。応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 膵臓がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ がんへ
にほんブログ村


スポンサーリンク

今日の一冊(71)『がん消滅の罠ー完全寛解の謎』” に対して3件のコメントがあります。

  1. かく より:

    SPNです。膵液漏になって1ヶ月ほど入院してました。長いスパンで再発と転移の可能性があるので、考えすぎてしまうところがありますが、こちらのブログ読んで励まされてます!

  2. キノシタ より:

    かくさん。
    コメント、ありがとうございます。膵腫瘍というとIPMNかMCNですか?
    だとすれば良性ですよね。
    この本楽しめましたね。現実もこのようにがんが消えてくれれば良いのですが。

  3. かく より:

    いつもブログ楽しませて頂いてます。
    私は膵癌ではありませんが、膵腫瘍で昨年手術してから膵臓の情報に敏感になりこちらのブログにたどりつきました。
    この本、こちらの記事を読んで興味を持ったので私も読みましたが一気に読めてドキドキして楽しめました。最後の最後まで目が離せない展開ですね。

キノシタ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

がん一般

前の記事

臨床研究法が成立