2010年10月8日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ がん一般 【緊急】パブリックコメントのお願い パンキャンjapanより「健康長寿社会実現のためのライフ・イノベーションプロジェクト」へのパブリックコメントにご協力をというお願いが届きました。パブリックコメントという形で、がん患者の声を政府に届けようという趣旨です。も […]
2010年10月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月8日 キノシタ がん一般 変わる病院、変わらない医者 国立がん研究センターが変わろうとしている。今年の4月に独立行政法人化したのを機会に、初代理事長に就任した嘉山孝正氏は、「今後は難治や再発がん患者を受け入れ、がん難民を出さない」と6月10日に開催した記者会見の席上で明言し […]
2010年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 がんと自己組織化臨界現象 (1) これまでに何度か複雑系について書いてきました。門外漢の私が、しかもがん患者がどうして複雑系という数理科学に関心を持つようになったのか。ひと言で言えば「がんは複雑系だから」ということにつきます。がんが複雑系だという理解を持 […]
2010年9月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 キノシタ がん一般 Nature Reviews メトロノミック療法の有効性に関する研究 メトロノミック療法(メトロノーミック療法、メトロノーム療法、低用量抗がん剤治療、休眠療法などいろいろの言い方がある)の有効性についてこの5年間の臨床研究をまとめた論文が出されている。従来の抗がん剤治療は、体表面積に応じて […]
2010年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ お薦めの本 プラシーボ効果は医学にパラダイムシフトを起こすか? 猛烈に暑いですね。窓を開けて寝ていても暑さで明け方には目が覚めてしまいます。ホメオパシー論争がマスコミでもネットでも盛んだし、それにアグネス・チャンの霊芝だとかパワーストーンが薬事法違反だとかの話題でも暑さに一層拍車がか […]
2010年7月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月28日 キノシタ お薦めの本 ホメオパシーを賞賛しなければよい本なんだが・・・ 連日の猛暑日だそうです。今日は昨日までよりは少しは過ごしやすい気がします。さすがにこの厚さではバックパックを背負って30分以上の散歩をする気にはなりません。膵臓がんで助かって熱中症で倒れたのでは笑いものですから。しばらく […]
2010年7月18日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 キノシタ がん一般 腫瘍マーカの数値は信用できるのか? 足利事件でDNA鑑定により犯人とされた菅家さんの無罪が確定したというニュースはまだ記憶に新しいが、先日(7/16)は神奈川県警で科学捜査研究所のDNA誤登録が原因で別人を逮捕したという事件が報じられた。 DNA型鑑定の精 […]
2010年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 キノシタ がん一般 がん患者は先ず運動不足解消を 梅雨で湿度が高く、歩くと汗びっしょりになります。最近はバックパックに必ず下着の替えを入れています。会社に着くとタオルで汗を拭き取って新しいシャツに着替えると気分もすっきりとします。 がん患者、がん経験者はもっと歩くべき、 […]
2010年7月1日 / 最終更新日時 : 2010年7月1日 キノシタ お薦めの本 プラシーボ効果を利用する 「ストレスが少ない乳がん患者は、死亡や再発のリスクが低い」という研究結果が明らかになった。同じ研究チームの以前の研究では、乳がん患者への介入プログラムの有無で生存率に差があるということだった。この研究はいろいろな書籍でも […]
2010年6月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 キノシタ がん一般 『今あるがんを眠らせておく治療』 今日は私の62歳の誕生日。3年前に癌研に入院した日でもあります。一週間遅れの父の日も重ねて、昨夜は家族で祝ってくれました。娘からは山崎の12年を2本。少し飲み過ぎで食べ過ぎだったのか、少々胃もたれ気味で早めに寝てしまった […]
2010年6月25日 / 最終更新日時 : 2010年6月25日 キノシタ がん一般 がん患者支援 チャリティー セミナー&コンサート 特定非営利活動法人 東京地域チーム医療推進協議会 (略称:TeamNET)の主催で、「がん患者支援チャリティーセミナー&コンサート」が開催されます。 申し込みは今日からです。 日本フィルハーモニー交響楽団室内アンサンブル […]
2010年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 キノシタ お薦めの本 プラシーボ効果 今日の夕焼け:あした天気になぁ~れ 3年目にたくさんの方から励ましのコメントをいただき、びっくりしています。このブログはあまりコメントを期待しないで、私が好きなことを書いているというスタイルなのです。しかし、同病の方に少 […]
2010年5月17日 / 最終更新日時 : 2018年3月21日 キノシタ お薦めの本 『がんと一緒に働こう』 CSRプロジェクト編纂の『がんと一緒に働こう!―必携CSRハンドブック 』が出版された。櫻井なおみさん他がんサバイバーの方が協力して編纂したもの。 がんになったとたんに命の心配をしなければならなくなる。それに加えて、仕事 […]
2010年5月10日 / 最終更新日時 : 2010年5月10日 キノシタ お薦めの本 帯津良一のホメオパシーを批判する 書店に五木寛之と帯津良一の『健康問答』が平積みになっていた。「健康問答―平成の養生訓 」と「養生問答―平成の養生訓 」だが、文庫本になる元は同じ平凡社から2007年に出版された『健康問答』と『健康問答2』である。 ざっと […]
2010年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年3月24日 キノシタ がん一般 中村祐輔教授、国立がん研究センター研究所所長に Biotechnology Japanにこんな記事がある。 「患者さんが絶望するがんセンターではなく、患者さんに希望を与えるようながんセンターになるように、研究所は縁の下の力持ちとなって支援する」 金曜日の夜、辞令が交付 […]
2010年4月25日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 キノシタ お薦めの本 ある闘病記「かわもと文庫」 つねづね私は闘病記は読まないと言っている。がんの闘病記はその多くがハッピーエンドに終わらない。最もハッピーエンドで終わるようながんなら闘病記を書こうかという患者はいないに違いないから、必然的に闘病記の主人公がお亡くなりに […]