2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 心と体 モーツァルトはがんに効くか? モーツァルトの話題が続きます。 腫瘍内科医の勝俣先生も言ってますが、欧米で盛んな音楽療法には一定の効果がありそうです。 がん患者さんへの音楽療法のコクランレビュー。23のランダム化比較試験があり、がん患者さんの不安や、痛 […]
2020年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵臓がんを治すために、あなたにできること(1) どうすれば膵臓がんが治るのか?予後の悪いと言われている膵臓がん患者にとって、これが最大の関心事でしょう。 がんは病院や医者が治すものではありません。結局のところは、患者さん自身の体力、気力、免疫力などを含めた「ちから」で […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 心と体 「笑い」はがん細胞を消滅させるか? 「10分間大笑いしたあと、2時間は激しい痛みも感じることなく、ぐっすりと眠ることができた」と、ノーマン・カズンズは、『笑いと治癒力』のなかでこう言っています。笑いはこころの深呼吸であり、こころのジョギングとも言われていま […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 キノシタ 医療 温熱療法(ハイパーサーミア)の新しい動向 膵臓がん患者も抗がん剤と併用する温熱療法 膵臓がん患者でも、抗がん剤とハイパーサーミアを併用している方がたくさんいます。 しかしこのハイパーサーミア、健康保険の適用にはなっているのですが、エビデンスに乏しいと指摘されるこ […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 補完代替医療 ニンジンジュース、ゲルソン療法で膵臓がんは治るのか? 先日のZoomを使った Web 交流会でも話題になりましたが、ゲルソン療法はやはりがん患者には気になる食事療法のようです。 小林麻央さんも飲んでいたと言うし、町の本屋に行くと済陽高穂の本が真っ先に目に着きますからね。 ど […]
2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 キノシタ 食事と運動 がんとケトン食 インチキ食事療法と言われているケトン食だが、大阪大学のがん患者に対する症例研究では、成果が出てきつつある。 まだ症例研究の段階だが、期待が持てる結果だ。 大阪大学を中心とする「癌ケトン食治療コンソーシアム」(代表研究者: […]
2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ YouTube 私の代替療法の選択基準:YouTubeにアップしました 代替医療のレベル階段 健康食品(サプリメント)よりも「心の平安」 健康食品を選択するなら、こんな基準で 統計的有意差=エビデンスがあるとはどういう意味か? こんな話をYouTubeで動画にしています。 がんの食事療法の有 […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(133)『免疫力を強くする』 がん患者なら「免疫力」を高めることに関心があることでしょう。多くの方がサプリメントや食事療法を取り入れています。 免疫学の第一人者、宮坂昌之さんが科学的に正しい「免疫力」の鍛え方を書いています。 昨日18日 […]
2019年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 大阪大学におけるがんのケトン食療法 『外科と代謝・栄養』誌の10月号に「~がんに対する糖質制限食治療の可能性~大阪大学におけるがんケトン食療法5年間の取り組みについて」との記事がありました。 阪大におけるケトン食療法の研究 このブログでも糖質制限食やケトン […]
2019年11月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 キノシタ お薦めの記事 玉川温泉、三朝温泉:「がんに効く」は本当か? YouTubeの動画でも紹介しています。 玉川、三朝温泉の効用 がんに効く温泉として、玉川温泉と三朝温泉が有名です。がん患者なら誰しも「いちどは行ってみたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。 それぞれ次のような効 […]
2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 キノシタ お薦めの記事 NHKスペシャル 第2集は「エピジェネティクス」 がんの進行の第一段階はエピジェネティックな変化であり、それは逆行させることもできる。相当進んだがんでも、適切な条件を整えれば、エピジェネティックに逆行させることが可能である。微小環境論では、その適切な条件とは、免疫反応と、周囲の健康な細胞との相互作用であるとする。 運動をし、瞑想をし、カテキンを摂り、幸福感のある生活を送っていれば、がんがエピジェネティックに自然緩解することもあるのです。
2019年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事 免疫細胞療法で寿命が縮まることがある? 治らないがんを宿したがん患者が、一縷の希望を求めて免疫細胞療法に走ることを否定はしません。そうした患者がデータに基づいて正しく選択するためにも、データを公開して臨床試験を行うべきでしょう。
2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 プラセボ効果を上手に活用して、がん治療の効果を上げ、人生の新しい「冒険の旅の物語」を始めよう グループセラピーや患者会に参加することによって、患者は病気に対して主導権を持つことができ、同じ病気の仲間からの思いやりを感じることができ、病気にポジティブな意味を与えることができるのです。 キー ポイントは、あなたに思いやりといたわりを示してくれる人たちが周囲にいることなのです。同じ病気に罹っている患者を支援するためのグループに参加すれば、あなたの体内の製薬工場が刺激されるはずなのです。
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 キノシタ お薦めの記事 比較:免疫細胞療法クリニック あちこちで免疫細胞療法が話題になっていますね。きっかけはITmediaビジネスのこの記事です。 ここでは記事の中身にはあまり触れませんが、ITmediaビジネスはソフトバンクの子会社です。代表取締役社長兼CEOは、孫正義 […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 免疫・ワクチン療法 ニンジンジュースと免疫 リンパ球バンクの藤井さんが興味深い記事をアップしています。 「小林真央さんも飲まれるというニンジンジュース」 リンパ球バンク(株)のANK自己リンパ球免疫療法がよいのかどうか、よくは知りませんが、社長の藤井さんのブログは […]
2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 ゲルソン療法ってがんに効くの? がんと言われてからの食事療法 2007年6月に膵臓がんのステージ3が告知されたとき、「さて、助かる方法はあるのか?」と深刻に考えたものでした。 「がんの王様」「がんの中では最悪の5年生存率」、よい情報は一つもありません。 […]