2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 キノシタ 新型コロナウイルス どうしてこんなに危機感がないんだろう? 新型コロナウイルス感染者数、死者数が連日 曜日ごとの最高を更新しています。 そんな状況なのに、一か月後に緊急事態宣言が解除されたらばGOTO EATを再開すると報じられています。 なんでこんなに危機感がないんですかね。一 […]
2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 第8回『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会を開催します。 コロナ禍で2回めの緊急事態宣言が発令されました。しかしコロナ禍であってもがんとの闘いが中止されるはずもありません。 まして、この1年で膵臓がんを告知された方にとっては、同病の方との交歓もままならず、心細いに違いありません […]
2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 新型コロナウイルス コロナが来た! 知り合いの知り合いが、新型コロナの陽性。これは何度が遭遇しましたが、 ついに、”知り合い”が陽性です。 近づいてきますなぁ。いずれ自分も感染するものと覚悟はしていますが、感染しても重症化しない対策を(といっても、食って寝 […]
2021年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 キノシタ がん一般 がんの悪液質は生存率を左右する がん患者さんが体重が減少していても「がんで痩せるのは仕方のないこと」と諦めてはいないでしょうか。 しかし、がんによる痩せである悪液質に早く対処して、急激な体重減少を防げば、がんが進行しても治療が継続できて、その結果生存率 […]
2021年1月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 コロナ禍の新しい年をなんとしても”生き延びる” 新年、あけましておめでとうございます 今日は墓参り。次に酉の市の鷲神社で初詣。 しかし、参拝客がめちゃ少ないです。 例年だと、外まであふれるほどなのですが・・・ 参道の中ほどまでしか並んでいません。 分散して初詣に協力し […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 良い新年をお迎えください 本日の東京都の感染判明者は1300人超だそうです。年内に1000人という予想が、残念ながら当たりました。 明日の元旦は一番多くなる金曜日です。2000人と言われても驚きませんね。 この一年は、新型コロナウイルスのおかげで […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ がんは情報戦 何がわからないのかが、わからない 「何がわからないのかが、わからない」 がんを告知された。さあどうしよう。頭の中が真っ白になります。どういう治療すればいいのか、助かるのか、仕事はどうするか、さまざまなことが頭をよぎります。 とりあえず誰かに相談しようかと […]
2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(148)『がん手術を成功にみちびく プレハビリテーション』佐藤典宏 がん手術を控えて、手術を成功させたいし、合併症は起こしたくない、長く生きたいと考えている患者さんにはぜひ読んでほしいお勧めの一冊です。 佐藤典宏先生は、このブログや「膵臓がん患者と家族の集い」ではおなじみの先生です。 9 […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(147)『がんと外科医』阪本良弘 がんの手術の中でも一番難しいといわれる膵臓がんの手術。そのような肝胆膵がん治療の最前線にいる杏林大学附属病院 肝胆膵外科診療科長の阪本良弘先生の著作です。 内容は、朝7時半のカンファレンスから始まる外科医の日々の描写、あ […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 リムパーザ(オラパリブ)が膵癌にも拡大適用される FOLFIRINOX治療後の維持療法として 第3相試験(POLO試験)の結果を受けて承認申請をしていたリムパーザ(一般名:オラパリブ)が、膵癌に適用拡大されることが承認されました。 アストラゼネカ社のプレスリリース 20 […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 「姉ちゃんの恋人」に行きつけの弁当屋が 土曜日のお昼は、近所の弁当屋で済ますことが多いです。 いつも同じ生姜焼き弁当を注文するので、亭主にもすっかり覚えてもらって、先日行ったら亭主が「来週の土曜日はお休みしますから」と言うのです。 まあ、どこかに行楽にでも行く […]
2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(146)『僕のコーチはがんの妻』 ぎっくり腰のせいで間が5日空きましたが、だいぶ良くなってきました。大掃除も止めました。無理をしない正月を迎えようと思います。 前の記事『味覚喪失~ひとは脳で食べている』もがん患者と食事を取り上げた闘病記でしたが、今日紹介 […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 日々の出来事 ぎっくり腰になっちゃった 非常時の備蓄用に水とお茶を保存しているのですが、在庫が少なくなってきたので「森の水だより」を6ケースとお茶を6ケース買って、エレベータで3階まで上げました。 そのときにどうやら腰に負担がかかったようです。 俗に言う「ぎっ […]
2020年12月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 新型コロナウイルス アビガン承認見送り。薬の承認はサイエンスに基づいて アビガンの承認が見送られたとのことです。 富士フイルムホールディングスの抗インフルエンザ薬「アビガン」について、厚生労働省の専門部会は21日、新型コロナウイルス感染症の治療薬として承認するかどうかの判断を見送り、継続審議 […]
2020年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 キノシタ 死生観 「もしも一年後、この世にいないとしたら」WEB交流会での清水研先生の講演をアップ 12月12日に開催した『膵臓がん患者と家族の集い』WEB交流会での清水研先生の講演動画をYouTubeにアップしました。 前編と後編に分けてますが、それぞれ45分くらいの動画になっています。 内容は、『もしも一年後、この […]
2020年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 補完代替医療 ビタミンDサプリメントで、がんのリスクが減少 このブログではビタミンDの記事をたくさんアップしていますが、最近はビタミンDの話題がたくさん出てきますね。新型コロナに感染して重症化した人の多くがビタミンD不足だったという記事もありました。 がんに関しても、ビタミンDの […]