2016年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事 人間もがんも複雑系だから奇跡が起きる 窓から何かが・・・ 人間(も含めて生命すべて)は複雑系です。複雑系についてはいろいろとブログで書いていますし、右の検索窓から検索できます。 宇宙の神秘と同じくらい人間の身体も神秘に満ちています。がんも免疫も複雑系です。世 […]
2016年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 桜坂 福山雅治が切なく唄う「桜坂」~2000年に発売され、売上げ200万枚を超える大ヒット曲となりました。そのモデルとなった場所が大田区田園調布本町の桜坂です。歌がヒットして以来、ホットなデートコースになり、若いカップルがたく […]
2016年4月4日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(41)『がんとともに、自分らしく生きる』 ブログを書いている膵臓がんの方にも、強烈な副作用に耐えて抗がん剤を続けている方もいる。自分の価値観に従って、抗がん剤はしないという選択をした方もいる。抗がん剤は続けるけど、副作用が我慢できる範囲の低用量抗がん剤治療を選択 […]
2016年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ がん一般 がんの名医が選ぶ「私が診てもらいたいがんの名医」50人 本日付で現代ビジネスに『がんの名医が選ぶ「私が診てもらいたいがんの名医」50人』の記事が載っています。 がんの専門家として何千件も症例を診てきた医師が、何の因果か、同じ病に倒れることもある。そんなとき、彼らはどのような医 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 キノシタ がん一般 お節介 千鳥ヶ淵緑道での撮影の帰り、電車の中でのできごと。 優先席に若い女性が座っていたところへ、老婦人と赤ん坊を抱いた夫婦が前に立った。すると、爺さん(とは言っても私と同じ年代)が、丸めた新聞紙で、若い女性の鞄を叩きながら、「 […]
2016年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽 千鳥ヶ淵緑道の桜 東京の桜が満開とのニュースに心が躍ります。千鳥ヶ淵の桜は、満開予想が4/2~4日になっていたが、来週は曇りや雨の予想なので、今日行ってきました。 地下鉄九段下駅の改札を出ると、すでに通路も人で一杯です。北の丸公園辺りも、 […]
2016年3月31日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 退院から完治まで 電力自由化 さて、このように節電をしてきたわけですが、この間原発はほとんど動いていないけど計画停電もないし、そもそも電気は余っています。皆さんが節電を意識するようになったこと、景気が減速したのが主な理由でしょう。だから原発は要らないのです。
2016年3月30日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(40)『がん「予防」と「早期発見」の最前線』 週刊文春に連載された記事にいくつかの書き下しの記事を追加して、最近の研究結果を使って、予防法と早期発見法をわかりやすく解説しています。 「がん予防と早期発見の最前線」は『新薬の罠』などの著作もある評論家の鳥集徹氏の執筆で […]
2016年3月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 経済・政治・国際 がん患者に金を使うのは・・・ 昼食後、血糖値を下げるための散歩。大森:密厳院の桜。そろそろ満開かな。桜の下には、恋人に会いたい一心で放火したとの罪を問われ、火あぶりの刑に処せられた八百屋お七の「お七地蔵」があった。 鈴ヶ森からあまり離れていない大森 […]
2016年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年7月29日 キノシタ お薦めの記事 低用量抗がん剤 肝転移の膵臓がんで半年以上生存 2月のブログ「今日の一冊(35)『がんは引き分けに持ち込め』」で紹介した銀座並木通りクリニックの三好立先生のブログに興味深い症例が紹介されています。 膵臓がん・多発肺転移症例 ゲムシタビンとアブラキサンを低用量で併用投与 […]
2016年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 キノシタ がん一般 免疫チェックポイント阻害薬は膵臓がんには効かない 他 がんの話題をいくつかまとめてアップします。 ●免疫チェックポイント阻害薬は膵臓がんには効かない 免疫チェックポイント阻害薬が登場して、がん免疫療法を取り巻く状況は一変しました。現在メラノーマと非小細胞肺がんで保険で使える […]
2016年3月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(39)『鹿の王』 上橋菜穂子の新作『鹿の王』は、異世界を舞台にした謎の病を追う医療サスペンスであり、異文化との交流を正と負の側面から描く物語である。 病とは何か、免疫とは何かが、人はなぜ死ぬのかが、物語の通奏低音になっている。著者はインタ […]
2016年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 キノシタ 写真道楽 桜(陽光)開花 東京のソメイヨシノの開花宣言はまだですが、あと数日でしょうね。昨日墓参りで上野公園の側を通ったら、二本の桜が満開になっていました。「大寒桜」でしょうか。 自宅前の桜並木も、昨日の暖かい春日和で一気に開花しました。こちらは […]
2016年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年12月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 誤診で膵臓がん、あるかも 今日は出張先から書いています。宿のWi-Fi環境が悪くてネットが遅い。外は真冬の寒さです。 千葉県がんセンターで昨年末、病理検体を取り違えて別患者の乳房全摘という事故がありました。院内事故調査委員会の報告内容が報道されて […]
2016年3月9日 / 最終更新日時 : 2019年2月25日 キノシタ パソコン・インターネット ハードディスクの交換完了 何かが覗いている!! 汗ばむほど暖かかったり、今日はまた冬に逆戻りか?恐竜の頭にも冷たい雨。 ブルースクリーンが出て調子の悪いデスクトップPCのハードディスクを入れ替えた。 3.5インチ内蔵ディスクは、WE […]
2016年3月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事 栄養を摂らないと膵臓がんは長生きできないよ 膵臓がんでゲルソン療法とか、大量のジュース療法があります。患者の選択権として、私はべつに否定はしませんし、患者が納得しているのならよいと思います。でもそれらにはきちんとしたデータがあるのでしょうかね。 膵臓がんと栄養に関 […]