コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報正しい知識が治癒に導く
  • 食 事がん治療中の食事療法
  • 運 動がん患者は歩け!筋力をつけよう
  • サプリメントエビデンスに基づくサプリメント
  • 補完代替医療標準治療だけでは膵臓がんは治らない
  • 瞑想・マインド瞑想、サイモントン療法、マインドフルネス
  • 免 疫 力がんを治すのはあなたの免疫力です
  • がんは情報戦知識が寿命を左右する
  • 丸山ワクチン丸山ワクチンは効くのか?
  • 奇跡的治癒例外的患者は常に存在する
  • 科学・哲学複雑系、哲学、死生観、科学
  • 死 生 観命は宇宙からの預かりもの

キノシタ

  1. HOME
  2. キノシタ
2016年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事

膵臓がんにも有効なBNCT機器の開発

ホウ素中性子捕獲療法 ホウ素中性子捕獲療法(BNCT)による臨床試験が国立がん研究センターなどで始まっています。従来の原子炉からの中性子を利用していたものから、中性子源を直線加速器に変えることで、病院内に施設を設置するこ […]

2016年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

なんで今さら樹状細胞免疫療法なの?

昨日は、会議で「オリンピック記念斉唱戦争号センター」へ。原宿で電車を降りて代々木公園を突っ切って行きました。公園内の銀杏はほとんど落葉してしまっていましたが、きれいに紅葉したカエデが一本だけ残っていました。今年の紅葉も見 […]

2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月13日 キノシタ お薦めの本

今日の一冊(62)『がんでも、なぜか長生きする人の「心」の共通点』

  聖路加病院精神腫瘍科の保坂先生の著作です。精神腫瘍学とは、 昔は、がんが心にもたらすダメージについての研究が多かったのですが、次第に、「心の状態ががんにどんな影響を与えるか」という研究に移り、それ以降、がんと心の関係 […]

2016年12月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限

今日からインスリン注射

月曜日の血液検査の結果、C-ペプチド値(CPR)が0.8ng/mL(基準値 0.8~2.5) 空腹時血糖値が199mg/dLでしたので、CPI=0.8/199*100=0.4 つまり、私の膵臓はインスリンをほとんど出して […]

2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月2日 キノシタ 退院から完治まで

私のインフルエンザ対策

娘がインフルエンザに罹ったようで会社を休んで寝ている。昨年も娘からインフルエンザになり、家族に遷った。 本人はマスクをしているが、飛沫拡散防止のためで、家族の誰もマスクはしない。インフルエンザワクチンもしない。あれは予防 […]

2016年11月27日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽

京都紅葉の旅・まとめ(3)

京都の撮影の旅ではGoogleマップのお世話になりました。事前に予定地を登録して、現地では自転車の前籠にスマートフォンを置いてナビモードで道案内させました。日本ではGoogleマップの自転車モードは使えません。自転車専用 […]

2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽

京都紅葉の旅・まとめ(2)

京都紅葉の旅、2日目:南禅寺、天授庵、南禅院 撮影の当日アップした記事は、Jpegの撮って出しを使っている。やはりRAW現像したものでないと作品とは言いがたいので、改めてRAW現像でアップ。 スライドショー『南禅院』 フ […]

2016年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽

京都紅葉の旅・まとめ(1)

京都の紅葉の旅。20ヶ所の神社仏閣を回りました。 レンタサイクルだから、効率よく回れたが、地下鉄やバスではこうはできなかった。 予定していたが、永観堂禅林寺、赤山禅院、光明寺、銀閣寺などはパス。チャンスがあれば次回に。地 […]

2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月9日 キノシタ EBM

エビデンスだけでがん治療ができるのか?(9)

著名な腫瘍内科医が「エビデンス(科学的な根拠)のない治療を患者に行うことは倫理に反する。ニュルンベルク綱領やヘルシンキ宣言に反する人体実験だ」などと述べています。確かに巷の一部の金儲け第一のクリニックはひどい。このように […]

2016年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年2月14日 キノシタ 写真道楽

京都:龍安寺と仁和寺

京都からの帰りの新幹線は午後なので、午前中に龍安寺と仁和寺を回る。 スライドショー「龍安寺と仁和寺」ファイルサイズが大きく、スマホでは見られません。 取りあえず龍安寺の石庭。この石庭には15個の石があるが、どの位置から眺 […]

2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 キノシタ 写真道楽

京都3日目は・・・

加茂川は北から南に流れている。京都は北の方が標高が高い。金閣寺と当時の五重塔の先端が同じ標高だという。 今日は金閣寺近くの宿からさらに北へ、迷いの窓と悟りの窓で有名は源光庵を目指す。電動アシストが借りられずに8段変速のマ […]

2016年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月31日 キノシタ 写真道楽

若冲展と南禅寺へ

若冲の絵には生命のダイナミクスと多様性、輝いている命とやがて死んでいく命が細部にまで克明に描かれていている。雄鳥は発情し、虫に食われた笹も描かれている。
若冲を介して老子と生命の複雑系が結びついている(と考えるのは私だけか?)

2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月20日 キノシタ 写真道楽

拾った命で9年目の京の旅

京都は8年ぶりです。術後6ヶ月のころの2007年に嵐山と嵯峨野を6時間くらい歩き回ったのでした。宝厳院の紅葉ライトアップが素晴らしかったなぁ。もう京都には再び来ることはなかろうと覚悟の旅でした。それが9年目に再び来ることができた。それだけでありがたい。

2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ お薦めの本

Eテレで『正法眼蔵』

Eテレの『100分de名著』は道元の「正法眼蔵」。 お釈迦さんが捉えた「正しい教え」を読み解く知恵が必要だよ、が書名の意味。 このブログでも何度か取り上げてきた。 難しいです。トイレでの尻の拭き方までも克明に記している。 […]

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月17日 キノシタ お薦めの記事

膵臓がんの粒子線治療

他にも巨大な肝細胞癌や肺癌、局所進行膵癌で粒子線治療が標準治療成績を上回る可能性を示す事は出来たが、粒子線治療施設で治療方法に違いがある事などからエビデンスが高いデータとは言えないと判断し、粒子線治療が標準治療より優れた効果があると予測できる悪性腫瘍に対して前向き臨床試験を行う事となった。

2016年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月23日 キノシタ EBM

エビデンスだけでがん治療ができるのか?(8)

科学の知と臨床の知 近代科学の発展によって人類は多くの恩恵を受けてきた。航空機や新幹線のおかげで地球も日本も狭くなった。インターネットの発達で、個人でも世界に向けて情報の発信ができる。スマホはポケットに入る情報機器となり […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 91
  • 固定ページ 92
  • 固定ページ 93
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

このブログ内で検索

X(旧ツイッター)

https://x.com/Oncle1316

YouTube:爺ちゃまは膵臓がんサバイバー

膵臓がんと闘う、たくさんの仲間がいます。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

膵臓がんの患者会

2ヶ月毎に開催(要 事前申込み)

福岡市を中心に少人数で開催しています。

全国どこからでも参加できるオンライン膵臓がん患者サロン

「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン ぶどうの木」を作り、宮城県内を中心に活動しています。

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブログ村 PVランク

サイト内検索

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報
  • 食 事
  • 運 動
  • サプリメント
  • 補完代替医療
  • 瞑想・マインド
  • 免 疫 力
  • がんは情報戦
  • 丸山ワクチン
  • 奇跡的治癒
  • 科学・哲学
  • 死 生 観