2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 腹膜転移を有する膵がんに対する腹腔内投与併用療法 「腹膜転移を有する膵がんに対する 腹腔内投与併用療法の多施設共同臨床試験を実施」のニュースが流れています。 こちらのサイトの情報が一番詳しいようです。 この臨床試験は、関西医科大学外科学講座里井教授らがクラウドファンディ […]
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 AIで膵臓がんを分子レベルで見分ける ビッグデータ、AI・・・医療の分野も人工知能や機械学習が応用され、個別化医療がますます広がる様相になってきました。 機械学習の「教師なし学習」を使って、膵臓がんを分子レベルで見分け、適切な治療法の開発に道を開く研究がされ […]
2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 オニバイドは一次治療から使っても効果は同じで副作用は少ない オニバイド(ナノリポソーム型イリノテカン製剤(nal-IRI)、一般名:イリノテカン塩酸塩水和物)が、がん化学療法後に増悪した治癒切除不能な膵がんに対して承認され、使われ始めています。 現状では、アブラキサン+ジェムザー […]
2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 明日 7/5は「すい臓がんセミナー」 明日はキャンサーネットジャパンが主催する「すい臓がんセミナー」が開催されます。 Zoomを使ったウェビナー形式と、YouTube ライブでの同時開催となっておりますが、Zoomでの参加は、すでに募集人数の100名に達して […]
2020年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 鹿児島大学病院:膵臓がん対象に、腫瘍溶解性ウイルスの医師主導治験 正常細胞では増殖しないよう遺伝子改変が施されており、正常細胞を傷つけることはありません。高い有効性と安全性を兼ね備える治療法として期待されています。 国内では第一三共やタカラバイオが開発中です。タカラバイオは昨年3月にメラノーマの適応で申請しています。 免疫チェックポイント阻害薬を凌ぐ革新的ながん免疫・遺伝子治療薬として期待が集まっています。
2020年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵がん診療ガイドライン2019の解説:第3版 「膵がん診療ガイドライン2019」の一般向けの解説書が(やっと)出版されます。 8月11日ですから、現在予約受付中です。 「膵癌診療ガイドライン 2019」はこちらからダウンロードできます。 膵癌診療ガイドライン2019 […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵癌の腹膜播種に対する腹腔内化学療法でクラウドファンディング「東大基金」 腹腔内投与 胃がん、膵臓がん、卵巣がんでは高い頻度で腹膜播種が生じます。腹膜播種は、がんの転移形式の一つで、がん細胞が腹膜内に散らばった状態です。 腹膜播種になると、腸閉塞や難治性腹水などの合併症を起こしやすくなります。 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 Web交流会、がんゲノム医療オンラインセミナー Web交流会は16名の参加でした 昨日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は、16名の参加でした。前回が34名と多すぎたのですが、これくらいの人数のほうがスムーズに運営ができました。 今回は医療者の参加がなく、その […]
2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月5日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ASCO2020:膵臓がん周術期の化学療法 延命効果示せず 術前、術中、術後の化学療法、modified(m)FOLFIRINOX(5-FU、イリノテカン、オキサリプラチン)とゲムシタビン+nab-パクリタキセルはどちらも、既報に比べて生存期間を改善しないことが、無作為化フェーズ […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 オニバイドで膵癌の治療戦略が変わってくる まもなく使えるオニバイド 昨日の「膵臓がんの集い Web 交流会」でも皆様と意見交換をしたのですが、オニバイドについてもたくさんの質問がありました。 オニバイドも保険に収載されて5月20日から使えるようになりました。しか […]
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 ZoomによるWeb交流会、34名の参加でした。 本日の『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会は盛況に終わりました。 34名の参加でした。 初参加の佐藤典宏先生、常連の押川勝太郎先生には、沢山の参加者が熱心に質問をしていました。ありがとうございました。 事前に参加者が […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 膵癌診療ガイドライン2019 一部改定 5月14日、日本膵臓学会のホームページに、「膵癌診療ガイドライン2019」の一部改訂が発表されています。 改定箇所は、二次化学療法に 5.NTRK融合遺伝子を有する場合は,エヌトレクチニブ単独療法を行うことを提案する。[ […]
2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 「膵臓がんの集い」Web交流会 受付始まってます。 おならして 鼻をつまんで 安心し 新型コロナウイルスに感染すると、味覚・臭覚に異常が起きると言われていますからね。(*^O^*) 2回めのWeb交流会を開催します。すでに申し込みを受け付けていますが、前回よりも出足は良さ […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(137)『私の仕事は、生きることです』 2015年6月に膵頭十二指腸切除術を行い、リンパ節転移があったのでステージⅣaと言われたフジシゲ・三太郎さんの闘病記です。 人間ドックでCA19-9が基準値を少し超えていることを指摘され、腹部超音波検査では異常なし。CT […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ YouTube 佐藤典宏先生、YouTuberになる 新型コロナウイルス拡散の影響で、医療現場が疲弊しており、がんの手術が延期になる例が増えています。 膵臓がんで手術ができると言われたが、3ヶ月先まで延期と言われたとの例も届いています。がんの進行への影響はどの程度あるのでし […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報 Web交流会、終わりました 初めての『膵臓がん患者と家族の集い』Web交流会が無事に終わりました。 無事とも言えないか。 予想通り、マイクやスピーカーの接続不良に悩まされました。準備に30分くらい費やしましたかね。しかしこれは想定内のこと。 17名 […]