コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報正しい知識が治癒に導く
  • 食 事がん治療中の食事療法
  • 運 動がん患者は歩け!筋力をつけよう
  • サプリメントエビデンスに基づくサプリメント
  • 補完代替医療標準治療だけでは膵臓がんは治らない
  • 瞑想・マインド瞑想、サイモントン療法、マインドフルネス
  • 免 疫 力がんを治すのはあなたの免疫力です
  • がんは情報戦知識が寿命を左右する
  • 丸山ワクチン丸山ワクチンは効くのか?
  • 奇跡的治癒例外的患者は常に存在する
  • 科学・哲学複雑系、哲学、死生観、科学
  • 死 生 観命は宇宙からの預かりもの

キノシタ

  1. HOME
  2. キノシタ
2019年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年11月4日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

膵臓がんの尾道方式

膵臓がんの早期発見で、5年生存率が7%から20%へ。 尾道方式の仕組みを今日の東京新聞が特集しています。朝日や毎日はがんの記事が多いのですが、東京新聞ではめずらしい。 10年半で、膵臓がんの疑いが12,307例見つかり、 […]

2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2019年10月27日 キノシタ お薦めの本

今日の一冊(116)「医者の本音」

医者は患者の前でいったい何を考えているのか?そうした医者の本音をズバリと書いた本です。中山裕次郎さんは、Yahoo!ニュースなどでも積極的に発信しています。 いつ死んでも後悔するように生きる 彼のモットーは「いつ死んでも […]

2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限

また低血糖、何か身体のシステムが変わった予感が・・・

先月低血糖になったので、朝一回だけの持効型のインスリンを7単位から6単位に減らしたのですが、それでも夕食前にまた低血糖の予感。 測定してみると51mg/dL ブドウ糖を2個かみ砕いて、徐々に落ち着いてきた。 さらにインス […]

2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事

ビタミンDでがんの術後5年生存率が改善

非小細胞肺がん患者155人を、手術後1年間、ビタミンDサプリメント(1,200 IU /日)を与えるグループとプラセボ群に分けて比較した無作為化二重盲検試験です。

再発および死亡はそれぞれ40人(28%)および24人(17%)の患者に発生した。全試験集団において、プラセボ群と比較してビタミンDに関して無再発生存期間(RFS)および全生存期間(OS)のいずれにおいても有意差は見られなかった。

しかしながら、分析を25(OH)Dが低い初期段階の腺癌を有するサブグループに限定することにより、ビタミンDグループはプラセボ群より、5年RFS(86%対50%、P= 0.04)およびOS(91%)が有意に優れていた対48%、P= 0.02)。

ビタミンDの血中濃度が低い患者に限れば、1日に1,200 IUのビタミンDサプリメントの摂取が5年生存率を改善するという内容です。
代替療法に関する私の考え方は、

1. ヒトに関してある程度の科学的根拠(エビデンス)がある
2. 重篤な副作用が無い
3. 長く続けるためには、小遣い程度で購入でき高価でない

です。その意味では、ビタミンDは無視するには勿体ないものです。

2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 キノシタ 補完代替医療

G20サミットで「水素水」

先月に大阪で開催されたG20サミット、日本が議長国であり、安倍総理が張り切って開催されたのですが、記念撮影では、安倍総理は誰からも話しかけられず、完全に無視されてオロオロというニュースもありました。 されはさておき、この […]

2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月4日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

のりぽきーとさん、闘病記をクラウドファンディングで出版

お母さまの膵臓がん闘病記を4コマ漫画で書かれているのりぽきーとさんが、闘病記を出版するためにクラウドファンディングで資金を募集しています。 100万円の目標額が達成できたら書籍化してがん拠点病院などに置いて、がん患者さん […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年1月6日 キノシタ お薦めの記事

「先進医療」言葉の罠

重粒子線治療や陽子線治療、がんワクチン療法、リンパ球療法、多少点眼内レンズなどがこれに含まれています。

以前に膵臓がんの方で、手術ができる状態だったにもかかわらず、重粒子線治療を選んで後悔しているという方がいました。「切らずに治る」という甘い誘惑に乗ったのです。手術は身体への負担は大きいですが、体力のない高齢者ならともかく、完治する可能性は手術の方が高いのです。

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 キノシタ 日々の出来事

消火器の点検

6月9日に外出先に電話がかかってきて、「火災報知器が鳴っている」と言われ、急いで帰ったことがありました。 消防と警察が二度も出動して、騒ぎになったのですが、幸い誤報でした。梅雨の時期には火災報知器の誤報が多くなるというこ […]

2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 キノシタ お薦めの記事

膵臓がんで19年、長期生存者の特徴

Google Scholarで「膵臓がん」をキーワードにして検索していたら、気になる論文を見つけました。 秋田大学学術情報リポジトリに掲載されている「膵臓がん術後長期生存者のサバイバー体験の検証とケアの一考察 ―健康生成 […]

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

ASCO2019 膵癌の話題2件

POLO試験 オラパリブ(リムパーザ)で増悪のリスクが47%低下

BRCA遺伝子変異がある場合、導入療法でプラチナ製剤を投与し、維持療法でPARP阻害薬を投与すると高い効果を示すことが膵癌でも示されました。
APACT試験 術後補助療法でnab-P/G療法とゲムシタビン単剤の比較したが、有意差を認められなかった。
日本では術後補助化学療法としてTS-1が良い成績を出しており、FOLFIRINOXと同等なので、これに置き換わることはないと思われます。

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ お薦めの記事

若年期と中年期の肥満は膵臓がんのリスクを上げる

肥満は膵臓がん発症のリスクであることはよく知られています。 国立がんセンターの「日本人のためのがん予防法」でも、肥満は、喫煙・運動不足と並んで膵臓がんのリスクを高める因子であると書かれていますが、それだけではなく、術後の […]

2019年6月30日 / 最終更新日時 : 2019年6月30日 キノシタ 退院から完治まで

三つの記念日

誕生日と父の日とがん記念日を合わせて祝ってもらいました。 「いきなりステーキ」の誕生月クーポン「お好みのステーキ300g」が使えたので、1g 12円の一番高い「本格熟成国産牛サーロインステーキ」と、何種類かを合わせて1. […]

2019年6月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 キノシタ 膵臓がんの知識・情報

膵臓がんの期待される治療法

佐藤典宏先生のブログ、本日付で興味深い記事が載っています。 膵がんに対して期待できる最新治療を5つ紹介されています。 術前補助化学療法(ゲムシタビン+S1) キイトルーダ(ペンブロリズマブ)抗PD-1抗体 S-1+パクリ […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月13日 キノシタ 日々の出来事

休日は「いきなりステーキ」

今日は休みです。休みの日には早く起きる癖があります。なんだか、のんびりと寝ているとそんをしたみたいな気分になるのです。貧乏性かも。 今朝の血糖値は、106mg/dLでした。数日前に低血糖になったので、空腹時の血糖値はもう […]

2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月15日 キノシタ 食事と運動

ビタミンB6は膵臓がんのリスクを下げる

中国の研究グループが、ビタミンB6の摂取量と膵臓がんの発症リスクの関係をメタ解析した論文です。 PubMedやWebから見つけた9つの研究のデータを、多変量調整してメタアナリシス分析したところ、ビタミンB6摂取量が最大の […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 キノシタ お薦めの記事

「水素水」は似非科学

先日の『膵臓がん患者と家族の集い』で、「水素水はどうでしょうか?」とか、「フコイダンは?」と言う質問を何人かの方からいただきました。 『膵臓がん患者と家族の集い』の基本的姿勢は、 「いかなる治療法についても、否定も肯定も […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 57
  • 固定ページ 58
  • 固定ページ 59
  • …
  • 固定ページ 156
  • »

このブログ内で検索

X(旧ツイッター)

https://x.com/Oncle1316

YouTube:爺ちゃまは膵臓がんサバイバー

膵臓がんと闘う、たくさんの仲間がいます。

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ
にほんブログ村

膵臓がんの患者会

2ヶ月毎に開催(要 事前申込み)

福岡市を中心に少人数で開催しています。

全国どこからでも参加できるオンライン膵臓がん患者サロン

「すい臓がん患者と家族のおしゃべりサロン ぶどうの木」を作り、宮城県内を中心に活動しています。

カテゴリー

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © 残る桜も 散る桜ー膵臓がん完治の記録 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ブログ村 PVランク

サイト内検索

  • ホーム
  • 膵臓がんの知識と情報
  • 食 事
  • 運 動
  • サプリメント
  • 補完代替医療
  • 瞑想・マインド
  • 免 疫 力
  • がんは情報戦
  • 丸山ワクチン
  • 奇跡的治癒
  • 科学・哲学
  • 死 生 観