2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 キノシタ 奇跡的治癒 サイコオンコロジー:がんと「こころ」 サイコオンコロジー(精神腫瘍学)という学問分野があります。1922年には国際サイコオンコロジー学会が設立されて研究が進められています。 精神腫瘍学は、癌が患者や家族の精神にどのような影響を及ぼすのかということを研究する学 […]
2022年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 キノシタ 奇跡的治癒 「ステージ4の肺がん」、脳など全身に転移した男性が「寛解」 奇跡的な治癒とか例外的な寛解例でというのは、結構あるのですよね。読売新聞オンライン長崎版でこのような記事を見つけました。 2016年、ステージ4の肺がんと診断された。 翌年には脳や肝臓、腎臓など全身に転移。 医師から「来 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(162)『悪いがん治療~誤った政策とエビデンスがどのようにがん患者を痛めつけるか』 製薬企業と利益相反関係にある医師や規制機関が、臨床試験の結果を甘くして効果の少ない医薬品を承認する問題は、マーシャ・エンジェル『ビッグ・ファーマ―製薬会社の真実』やベン・ゴールドエイカー『悪の製薬』などの著書でも指摘され […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年9月17日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 新型コロナの死者の4割は「糖尿病」患者 膵臓がん患者さんの多くはインスリンが出ない、又は少ないので、2型糖尿病と同じ扱いになり、治療をしている方も多いです。 私自身もインスリンが欠かせませんし、HbA1c が最近では7.0%を超えるようになり、対策には念を入れ […]
2022年4月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月1日 キノシタ 医療 進化したフォトカウンティングCTで、数mmの膵臓がんが見つかる 東海大学医学部付属病院が、シーメンスヘルスケアのフォトンカウンティングCT「NAEOTOM Alpha(ネオトム アルファ)」を導入すると報じられています。 これはすごいデバイスですよ。 現在主流のCTは固体シンチレーシ […]
2022年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年3月28日 キノシタ ゲノム医療 オラパリブ(リムパーザ)の維持療法はどういう場合に使う? 2020年12月に、治癒切除不能膵癌に対して、PARP阻害剤「オラパリブ」が使用承認されています。 この薬、どのような効果があり、どのような方が、どのようにして使うことができるのでしょうか。 先日の「膵臓がんサロン」でも […]
2022年3月20日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 キノシタ がん一般 抗がん剤の副作用対策はどうする? 桜の便りもチラホラと聞こえてまいります。北国でも春が待ち遠しいことでしょう。 みなさん、がん治療は順調でしょうか。 『膵臓がん患者と家族の集い』でもよく質問されるのが、抗がん剤の副作用対策ですね。しびれ、吐き気、下痢。深 […]
2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月7日 キノシタ がんは情報戦 インチキ療法の広告をブロックしよう バレーボール男子日本代表でステージ4の胃がんを告白した藤井直伸選手の友人たちが「Team藤井募金」の問題。 インチキクリニックに引っかからないための手っ取り早い対策は、検索サイトに広告が表示されないようにすることです。 […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月6日 キノシタ 先進医療 詐欺的「がん医療」 バレーボール男子日本代表でステージ4の胃がんを告白した藤井直伸選手が4日、自身のインスタグラムを更新し、1日に東レに同期入団の3人が立ち上げた「Team藤井募金」について、この日をもって終了することを発表した。 ネットで […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月5日 キノシタ お薦めの本 今日の一冊(161) 『「健康」から生活をまもるー最新医学と12の迷信』 ポリープを取った後の禁酒が解禁になったので、昨夜は羽目を外して酒を飲みました。でも・・・ タバコと酒は健康に悪い? お酒は、健康のためならおそらく飲まない方がいい。 「適度の飲酒」は心筋梗塞を防ぐといった議論もあるにはあ […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 キノシタ 緩和ケア 早期からの緩和ケアを受けられる病院リスト 「早期からの緩和ケア」の現実 私が「緩和ケア」という言葉を知り関心を持ったのは、2007年に膵臓がんを告知され、手術のための入院をひかえていたころのことでした。 告知されたばかりの”膵臓がん初心者”でも、膵臓がんの予後が […]
2022年2月20日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 キノシタ ゲノム医療 遺伝子パネル検査が受けやすくなります 2022年度診療報酬改定 膵臓がんでも使える薬がなくなった、効かなくなったような時、最後の手段として遺伝子パネル検査を行い、遺伝子異常が見つかればそれに適合する薬が使える、あるいは臨床試験に参加することができるという方法 […]
2022年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 キノシタ がん一般 がん細胞を眠らせる がん細胞を無理やり眠らせる薬剤が開発されました。がんとの共存が可能になるかもしれません。 米国マウントサイナイ医科大学(ISMMS)の研究で、活発に増殖する危険ながん細胞を強制的に休眠状態にする薬剤が発見されました。 元 […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 キノシタ 血糖値管理・糖質制限 久しぶりの腫瘍マーカー検査 最近朝の空腹時血糖値が徐々に高くなってきている。 時には200mg/dL を超えることもあるので、時効型のインスリンを徐々に増やして、今は12単位にまで増やしている。 おかげで血糖値は次第に落ち着いてきました。 ただ、糖 […]
2022年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年2月13日 キノシタ 先進医療 膵臓がんの重粒子線治療 この4月から膵臓癌に対する粒子線治療(陽子線治療と重粒子線治療)が保険適用となります。 これまでは先進医療として粒子線治療を受けることもできましたが、患者の自己負担金が300万円ほど必要でした。そのために治療を諦めざるを得なかった膵臓がん患者さんも多いのではないでしょうか。 保険適用となることで粒子線治療を考えてみようかという患者さんも多いのではないでしょうか。その際に参考となる情報をここにまとめてみました。
2022年2月8日 / 最終更新日時 : 2022年2月8日 キノシタ がん一般 がん患者とオミクロン株 オミクロン株の感染者が東京都では2万人を超え、連日前の州の感染者数を超える記録を更新しています。 一部ではピークアウトするのではないかその前兆があるという医師や専門家もいますが、まだまだ油断はできません。 重症化はデルタ […]